ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

piyolog RSSフィード

2015-11-10

Apache Commonsのcollectionsの脆弱性に関連するリンク集をまとめてみた。

| 02:05 |  Apache Commonsのcollectionsの脆弱性に関連するリンク集をまとめてみた。を含むブックマーク

2015年11月9日頃から騒がれているApache CommonsのCollectionsに存在する脆弱性に関連したリンク集です。

脆弱性情報

CVE未採番(2015年11月10日時点)
影響RCE
悪用一部ソフトウェアを対象とした実証コード公開
対策回避策あり
報告者Chris Frohoff氏
gabriel lawrence氏
2015年1月に発表・検証コードが公開されていた

In fact, even though proof of concept code was released OVER 9 MONTHS AGO, none of the products mentioned in the title of this post have been patched, along with many more.

http://foxglovesecurity.com/2015/11/06/what-do-weblogic-websphere-jboss-jenkins-opennms-and-your-application-have-in-common-this-vulnerability/

Apacheの発表

影響対象

次のApache CommonsのCollectionsライブラリが影響を受ける。

リモートからExploitするための前提条件

Common Collectionsのライブラリを読み込んでいるソフトウェアにおいて、外部から直列化オブジェクトの受ける手段が存在している場合に脆弱性による攻撃が成功する可能性がある。この状態は該当しそうなケースはR42日記の「影響を受けるシステム」Foxglove Securityの「WHAT COULD POSSIBRY GO WRONG?」に記載あり。

脆弱性の解説記事

脆弱性の影響を受けているソフトウェア

報告者によりCollectionsの脆弱性の影響を受けるソフトウェアは次の通り。

対象製品公式発表対策
WebLogicN/AN/A
WebSphereN/AN/A
JBossN/AN/A
JenkinsMitigating unauthenticated remote code execution 0-day in Jenkins CLI
SECURITY-218として管理
緩和策としてスクリプトを公開
パッチは11/11公開予定。
OpenNMSOpenNMS RMI ExploitPort 1099の遮断
  • N/Aはpiyokango未把握(未調査)の箇所

検証コード・検査ツール

なお、解説記事に書かれている検証コードは次のように削除コマンドが含まれているため注意。

final Object[] remove_everything = { "rm -rf /" };

http://takahashikzn.root42.jp/entry/2015/11/10/155319

対策

確認方法
対応チケット・パッチ

この問題に対応するチケットはCOLLECTIONS-580として管理されている。

報道記事

マスメディア
IT関係メディア

更新履歴

  • 2015年11月11日 AM 新規作成