nProtect Netizen サービス終了のご案内
netizen
ネットムーブ株式会社
ソリューション事業部
nProtect Netizen は 2014年3月31日(月)をもちまして、サービスを終了いたしました。
今後は、2013年12月3日に公開いたしました新サービス SaAT Netizen をご利用いただきますようお願い申し上げます。
※ SaAT Netizen へのアップデートは無料でご利用いただけます。
新サービス SaAT Netizen(サート・ネチズン) について
SaAT Netizen は nProtect Netizen の後継サービスとなります。SaAT Netizen では更にセキュリティ機能の強化・追加を行い、ハッキング・不正送金からお客様のPCを守ります。
また、 SaAT Netizen では Internet Explorer だけでなく、Google Chrome や Firefox にも対応いたします。
各製品の機能は下記のようになります。
- 「常駐」の機能は、セキュリティ確保のためパソコンの起動とともに常駐します。
- ※印の機能は一部事業者様でのみご利用可能な機能になります。
SaAT Netizen の動作環境等については下記公式サイトをご確認ください。
SaAT Netizen(サート・ネチズン)公式サイト
nProtect Netizen サービス終了に関するご質問
【 Q.サービスが終了するとどうなりますか? 】
2014年4月1日以降は、導入事業者のサイトにアクセスしても nProtect Netizen の本体画面が起動しなくなり、導入事業者のサイトの閲覧中、セキュリティ保護が無効になります。
4月1日以降もセキュリティ保護を有効にするには、新サービス SaAT Netizen (無料)をご利用ください。
【 Q.SaAT Netizen を利用するにはどうしたらいいですか? 】
SaAT Netizen をご利用いただくには、2つの方法があります。1.nProtect Netizen からアップデートする
パソコン起動時に、新サービス SaAT Netizen へのアップデートをうながすダイアログが表示されますので、
【詳細はこちら】をクリックして開く案内ページから SaAT Netizen へアップデートできます。
2.導入事業者のサイトからインストールする
導入事業者の SaAT Netizen サイトから、SaAT Netizen をインストールできます。
→SaAT Netizen導入事業者一覧
※ SaAT Netizen をインストールすると、自動的に nProtect Netizen はアンインストールされます。
アップデートのダイアログ画面>
(パソコン起動時に表示)

(パソコン起動時に表示)
【 Q.サービスが終了以降、パソコンの起動時にダイアログが表示されますがどうしたらいいですか? 】
2014年4月1日以降、パソコン起動時に、新サービス SaAT Netizen を案内するダイアログが表示されます。【詳細はこちら】をクリックすると、 SaAT Netizen アップデートのページが開きます。
■ サポート・お問い合わせに関して
この件に関して、お問い合わせ・ご質問等ございましたら下記までご連絡ください。