カロリーは変えずに糖類制限をするとどうなる?
肥満とメタボの子ども43人を分析

from Obesity (Silver Spring, Md.)


写真はイメージです。本文の内容とは関係ありません。 (C) angiolina - Fotolia.com


ダイエットのためにカロリー摂取量を減らす人も多いと思いますが、栄養バランスに着目することにも意味があるかもしれません。今回の研究では、カロリーの摂取量は変えずに、糖類の量を減らすことで子どもの健康が改善することを報告しました。


◆カロリーを変えずに糖類を減らすと何が変わる?

今回の研究では、肥満またはメタボリックシンドロームの子ども43人に、カロリーを変えずに糖類制限を行った前後で、血液検査値や血圧がどのように変化するか検証しました。糖類制限は、食事中の糖類の割合を28%から10%に減らし、デンプンで置き換えました。研究は9日間行われました。

 

◆カロリーを変えずに糖類を減らすとLDLコレステロール値、血圧などが改善

以下の結果が得られました。

拡張期血圧(-5mmHg、p=0.002)、乳酸(-0.3mmol/l、p<0.001)、トリグリセリド値、LDLコレステロール値(-46%、-0.3mmol/l、p<0.001)が減少した。

耐糖能と高インスリン血症が改善した(p<0.001)。

カロリーを変えなくても、食事中の糖類の割合を減らすだけで、LDLコレステロールや最低血圧などが改善するという結果でした。

 

今回の研究は、糖類制限の前後の変化を検証しただけで、糖類制限をしなかった場合との比較がなされていませんので、血圧や検査値の変化が糖類制限の効果と言えるかは不明です。今後、対照群との比較によりその効果が明らかになることを期待します。


◆参照文献

Isocaloric fructose restriction and metabolic improvement in children with obesity and metabolic syndrome.

Obesity (Silver Spring). 2015 Oct 26

[PMID: 26499447 ]


◆関連記事

低炭水化物ダイエットで嘔吐とけいれんが発生?授乳中の女性に起こったケトアシドーシス 痩せるには低炭水化物?それとも低脂肪?
いいね!と思ったらシェア
Facebookページもフォローしよう

この記事に関連する病気や薬:

肥満(肥満症)  

Written by ≫執筆者一覧

*この記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。




この記事についての議論




version 3.5(β)

本サービスにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。本サービス上の情報や利用に関して発生した損害等に関して、弊社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

©Medley, Inc. All Rights Reserved.

[株式会社メドレーの運営サイト]
医療介護歯科の求人ならジョブメドレー | 老人ホーム口コミなら介護のほんね