ホーム
サービス・プロダクト
サービスニュース
サービスニュース詳細
サービスニュース
2015年11月10日
AWAが「音楽配信サービス利用実態調査」を実施 定額制音楽配信アプリによって「音楽を聴く時間が増えた」人の割合が83% 「毎日音楽を聴く」人の割合は1.2倍に増加
AWA株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田晋)が運営する、サブスクリプション型(定額制)音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、全国の15歳~59歳の定額音楽サービス利用者男女600名と全国の15歳~59歳のAWA利用ユーザー3,000名を対象に「音楽配信サービス利用実態調査」を行いました。
■サブスクリプション型音楽配信アプリの利用により、音楽を聴く時間が「増えた」のは8割以上

サブスクリプション型音楽配信アプリを利用する前後で比較し、音楽を聴く時間が増えたかという質問に対しては、83%の人が「増えた」という結果になり大半の人が音楽への接触時間が増えたことがうかがえる結果となりました。定額料金で聴き放題となるため、新曲との出会いだけでなく旧譜にも触れる機会が増加したことで、音楽を聴く時間が増えたと予測されます。
■毎日音楽を聴く人の割合は、サブスクリプション型音楽配信アプリの利用により1.2倍に

サブスクリプション型音楽配信アプリを利用する前後で比較すると、音楽を聴く頻度が「毎日/ほぼ毎日聴く」という人が1.2倍に増え、全回答者の半数以上が毎日音楽を聴いていることがわかりました。さらに「週に1回以上」という人も含めると、全体の87%が週1回以上音楽を聴いているという結果になりました。中でも年代と性別でみると、35歳~39歳男性の「毎日/ほぼ毎日聴く」という人の伸び率が最も高く、利用前と比べると約1.7倍という結果になりました。かつて音楽に多く触れていたであろう層が、定額制の音楽アプリの登場によって懐かしい曲との再会を多く果たし、音楽を聴く時間が増えたことがうかがえる結果となりました。
■現在無料利用者のうち、6割以上が有料利用に前向き

現在、もしくは直近まで無料で利用していた人に対して、無料期間終了後に月額料金を支払い利用する予定があるかどうかを聞いたところ、すでに「有料で利用する予定」という人が18%、まだ決めておらず「検討中」の人も含めると64%が有料での利用に前向きであるという結果になりました。先の項目の音楽との接触頻度が増えている傾向と合わせて、毎月定額の料金を払い音楽を楽しむ、という新しい音楽の視聴形態が受け入れられてきている結果となりました。
「AWA」では、現在600万ダウンロード、プレイリスト作成数は累計350万を突破し、配信楽曲数は2015年内に3,000万曲配信を予定しております。提供開始時は23社だった参加レーベル/企業数も現在40社まで増えており、11月下旬にはPC対応も予定するなど、今後も配信楽曲数を拡大するとともに、音楽を楽しんでいただくための新たな機能追加を積極的に行ってまいります。
※調査概要
「サブスクリプション型音楽配信サービス利用実態調査」
調査対象:全国の15歳~59歳のAWA利用ユーザー1,700名
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の15歳~59歳のサブスクリプション型音楽配信サービス利用ユーザー3,000名
調査方法:インターネット調査
■URL
「AWA(アワ)」 http://awa.fm/
「AWA(アワ)ownd」 https://awa-official.themedia.jp/
AppStore https://itunes.apple.com/jp/app/awa-music/id980578855?ls=1&mt=8
GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=fm.awa.liverpool
■会社概要
社名 AWA株式会社(読み:アワ)
所在地 東京都港区六本木一丁目6番1号
代表者 代表取締役会長 松浦 勝人(エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO)
代表取締役社長 藤田 晋 (株式会社サイバーエージェント 代表取締役社長)
事業内容 音楽配信サービス 等
資本金 10億円
設立日 2014年12月1日
株主構成 株式会社サイバーエージェント 50%
エイベックス・デジタル株式会社 50%
■サブスクリプション型音楽配信アプリの利用により、音楽を聴く時間が「増えた」のは8割以上
サブスクリプション型音楽配信アプリを利用する前後で比較し、音楽を聴く時間が増えたかという質問に対しては、83%の人が「増えた」という結果になり大半の人が音楽への接触時間が増えたことがうかがえる結果となりました。定額料金で聴き放題となるため、新曲との出会いだけでなく旧譜にも触れる機会が増加したことで、音楽を聴く時間が増えたと予測されます。
■毎日音楽を聴く人の割合は、サブスクリプション型音楽配信アプリの利用により1.2倍に
サブスクリプション型音楽配信アプリを利用する前後で比較すると、音楽を聴く頻度が「毎日/ほぼ毎日聴く」という人が1.2倍に増え、全回答者の半数以上が毎日音楽を聴いていることがわかりました。さらに「週に1回以上」という人も含めると、全体の87%が週1回以上音楽を聴いているという結果になりました。中でも年代と性別でみると、35歳~39歳男性の「毎日/ほぼ毎日聴く」という人の伸び率が最も高く、利用前と比べると約1.7倍という結果になりました。かつて音楽に多く触れていたであろう層が、定額制の音楽アプリの登場によって懐かしい曲との再会を多く果たし、音楽を聴く時間が増えたことがうかがえる結果となりました。
■現在無料利用者のうち、6割以上が有料利用に前向き
現在、もしくは直近まで無料で利用していた人に対して、無料期間終了後に月額料金を支払い利用する予定があるかどうかを聞いたところ、すでに「有料で利用する予定」という人が18%、まだ決めておらず「検討中」の人も含めると64%が有料での利用に前向きであるという結果になりました。先の項目の音楽との接触頻度が増えている傾向と合わせて、毎月定額の料金を払い音楽を楽しむ、という新しい音楽の視聴形態が受け入れられてきている結果となりました。
「AWA」では、現在600万ダウンロード、プレイリスト作成数は累計350万を突破し、配信楽曲数は2015年内に3,000万曲配信を予定しております。提供開始時は23社だった参加レーベル/企業数も現在40社まで増えており、11月下旬にはPC対応も予定するなど、今後も配信楽曲数を拡大するとともに、音楽を楽しんでいただくための新たな機能追加を積極的に行ってまいります。
※調査概要
「サブスクリプション型音楽配信サービス利用実態調査」
調査対象:全国の15歳~59歳のAWA利用ユーザー1,700名
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の15歳~59歳のサブスクリプション型音楽配信サービス利用ユーザー3,000名
調査方法:インターネット調査
■URL
「AWA(アワ)」 http://awa.fm/
「AWA(アワ)ownd」 https://awa-official.themedia.jp/
AppStore https://itunes.apple.com/jp/app/awa-music/id980578855?ls=1&mt=8
GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=fm.awa.liverpool
■会社概要
社名 AWA株式会社(読み:アワ)
所在地 東京都港区六本木一丁目6番1号
代表者 代表取締役会長 松浦 勝人(エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO)
代表取締役社長 藤田 晋 (株式会社サイバーエージェント 代表取締役社長)
事業内容 音楽配信サービス 等
資本金 10億円
設立日 2014年12月1日
株主構成 株式会社サイバーエージェント 50%
エイベックス・デジタル株式会社 50%
紹介画像
※画像をクリックしていただくと大きな画像を確認することができます。Windowsの方は画像を右クリックしながら、 Macの方はcontrolキーを押しながら画像をクリックして、「名前を付けて画像を保存」することにより、画像を保存することができます。
リリースに関するお問い合わせ先
AWA広報担当 press@awa.fm