更新日: 作成日:2015年11月6日
全アフィリエイター必見!アフィリエイトの売上げを最大化させるためのASPの選び方
こんにちは。
アフィリエイト情報サイトCODE-Aのライター、佐藤パンダです。
ASPさん、笹系の食材の案件ください。
わっ!佐藤さん、すごくお太りになられましたね!
まさにパンダアップデートですね!
なんだ、アフィリエイト初心者の亜父利初音(アフリハツネ)さんじゃないですか。
アフリという苗字なのに、アフィリエイト初心者の亜父利初音さんじゃないですか。
初心者、初心者って・・・いつも私をいじめてばかり・・・。
もう、パンダさんなんてキライです!
えっ!?
いい感じにアフィリエイトできていますか?
とくに、多い質問が、「どのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を選んだらいいの?」という質問です。
「あっちのASPのほうが単価がよかったなんて・・・。選ぶのを失敗した!」
などと思われたことはないでしょうか?
その理由は明白です。
あなたの元に集まる情報が少ないからです。
私たちはASP経由でいろいろな情報を手に入れることはできますが、実は、その情報の「質」は、ASPの「担当者」によって変わってくるんです。
そのためには、ASPの選び方が重要だったのです・・・。
ASPの選び方ひとつで、サイトの売上げが変わる時代。
どのようにしてASPと向き合えばいいのか、その極意をお伝えします。
(ASPさん、笹系の食材の案件ください)
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)について、今一度復習しておこう
ASPの選び方を説明する前に、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の役割について、今一度復習しておきましょう。
ただ、その両者には相性があります。
そこで、それぞれに相性のあったパートナーを紹介すべく、間に入るのがASPの担当者です。
例えば、業界大手のASP「A8.net」では、広告主の数が14,849社あり、メディアの数も1,936,019サイトもあるそうです。(※2015年10月22日現在)
そして、そういったマクロ的な情報から、「人気の商品をつくっている広告主」や、「たくさん商品を売るアフィリエイター」といったミクロ的な情報、すなわち、広告主、アフィリエイター、双方にとって売上げを伸ばすための情報をもっているのです。
ASP担当者とのパイプを強固にするには、メディア担当を狙え!
ASPの担当者には、「メディア担当者」と「広告運用担当者」の2種類の担当者がいます。
しかし、「メディア担当者」は、アフィリエイター目線で情報を提供してくれます。
このふたつの大きな違いは、後者のメディア担当は、いろいろなジャンルの案件に詳しいということです。
あなたが登録しているASPに対して、自分自身の「売上げ」を見せて、「私はすごいアフィリエイター」だとアピールすればいいのです。
そうなれば、「このアフィリエイターを放っておくのはもったいない。メディア担当を付けよう!」という流れになるのです。
もし、あなたが特定のASP1社でその売上げをあげているのであれば、30万の売上げを誇るアフィリエイターとして評価されます。
しかし、ASPを複数社利用していて、ひとつのASPあたりの売上が6万円ほどあれば、あなたは6万程度の売上しか期待できないアフィリエイターだと判断されてしまうのです。
特別な理由がない限り、ASPは分散しないようにしましょう。
ASPごとに、得意ジャンルがある
先ほど、ASPは分散しないほうがいいとはお伝えしましたが、ASPをひとつに絞る際には注意しましょう。
なぜなら、ASPにはそれぞれ得意なジャンルがあるからです。
各ASPの得意なジャンルを知らずに絞ってしまうと、ASP側も広告主もあなたも損をします。
金融のジャンルが得意ということは、金融系の商品を多数売ってきた実績のあるASPということです。
すると、アフィリエイターにとって、選べる案件が増えるだけでなく、実績をあげているアフィリエイターにはいい条件の案件が提示されやすくなります。
また、そのASP自身も金融のジャンルのアフィリエイトに詳しいわけですから、「どのようにすれば売れるのか?」といったアドバイスもしやすくなります。
そうして、他社ASPとの差がどんどん開いていくわけです。
そのリストとは、名付けて、「各ASP別得意ジャンルリスト 2015年度冬版」。
売上げを伸ばしたいアフィリエイターの方は、ぜひ参考にしてください。
ASP別得意ジャンルリスト(2015年度冬版)
※先頭に表示されているジャンルほど得意なジャンルを表しています。
エステ、健康食品、美容、オンライン英会話
金融、各種大手企業案件
乳酸菌、SIMフリー、スマホアプリ、エステサロン、医療系脱毛
金融、楽天サービス系
スマホアプリ、金融、酵素、オーガニックコスメ、脱毛サロン
車査定、引越し見積り、弁護士案件、看護師求人、キャッシング
保険、エステ、脱毛サロン、AGA、車買取
債務整理、ランドセル、不動産
ASPの方で、「この得意ジャンルもある!」や「間違ってる!」などのご意見があれば、お問合わせフォームよりご一報ください。
上記は私、佐藤パンダによる情報であり、もしかすると現実と異なっている可能性もあります。
いかがでしたか?
今回ご紹介した、ASPを選ぶコツは以下の通りです。
- 複数のASPを利用するのではなく、ASPをできるだけ絞る
- 各ASPが得意なジャンルを知る
ぜひこのふたつを守り、あなたのアフィリエイトサイトの売上げを最大化してくださいね。
亜父利ちゃん、今回の記事は君のために書いたんだよ。
口ではキツイことを言いつつ、君のことをそっと見守っているのが僕なのさ。
ああ、彼女へ届け、僕の愛。
愛なんかよりも、報酬が欲しいんですけど。
まあ、とにかく、アフィリエイト初心者の人は下記のメルマガを読んでみるといいよ。
『CODE-A』運営元のa-works株式会社が、ブログでは言えない話
ASPが知らないゼロ次情報含め希少なコンテンツを「a-worksメディア通信」で
お届け中!