光が丘(東京都練馬区)から「都営大江戸線」の延伸構想ルートを歩く企画。前回は1時間ちょっとで、ひとまずの目的地、大泉学園町駅(仮称)...
TSミュージックが入居しているのは地下1階地上4階建のビル。テナントが次々と入れ替わる中で、竣工間もない時期から2階を借りていた。所有者は4人いて、遺産相続等で変動があったものの、最初のオーナーの親族が共有している状態だ。
発端となったのは2013年1月、公然わいせつ罪で岡野マネジャーが踊り子数名と共に逮捕され、240日の営業停止処分を受けたことだ。その理由について岡野マネジャーは多くを語らないが、従来と変わらぬ営業をしていたという。いわゆる見せしめだったのか――。
逮捕されたとき岡野マネジャーは「営業を再開するまで家賃の支払いは待ってほしい。入居時に納めた保証金(家賃の40カ月分)から引いてほしい」と不動産業者を通じて依頼する。今回の一件が起こるまで家賃を滞納したことは一度もなく、オーナーと信頼関係を構築していたはずだった。
結局滞納したのは2014年7・8、10~12月の5カ月分。オーナーに伝えた通り、2014年1月、2カ月分を通常の家賃と合わせて支払う。残り3カ月分は数か月以内に支払って完済――これで収まるはずだったが、3月になって家賃不払いを理由とする明け渡し請求を受けた。
知らせを受けた岡野マネジャーは残金を振り込んで完済する。それにもかかわらずオーナーは訴えを取り下げなかった――岡野マネジャーはそう訴える。
家賃は電気代等込みの契約になっている。提訴があって以降、見込みより少し多めの金額を毎月振り込んでいる。
滞納分の返済についてオーナー側と口約束を交わしたのに、訴状では全てなかったことにされている――そう岡野マネジャーは憤る。
「実は2014年1月、オーナー側とちょっとしたいさかいがありました。老朽化した水道管から水が漏れ、下のフロアが水浸しになってしまったのです。オーナー管理のメーターが原因のようで、8年ごとに取り換えるべきものがそのまま使われていました。被害を受けたテナントの声を代弁して『貸主に責任があるんじゃないですか』と私が意見したところ、そこから関係がこじれてしまい、いきなり解除通知が送られてきたのです」(岡野マネジャー)
もちろん、これはTSミュージック側からの見方だ。オーナー側の主張を聞くため、Jタウンネットは原告の代理人を務める法律事務所に取材を申し込み、担当弁護士と電話で話す機会を得たが、「依頼人の守秘義務がありますので、お話しすることはありません」と答えるばかりだった。
いずれにせよ一審の判決は2015年9月16日に言い渡され、原告のオーナーが勝訴した。
女性の裁判官には良い印象をもたれなかったと、岡野マネジャーは公判手続きを振り返る。
「『原告と被告が話し合ったという証拠はない』『被告の言い分は信用できない』といったことが判決文に書かれていました。最初から風俗ビルだったのに『品格が下がる』という記述も。こちらの言い分が一切認められなかったのは悲しいですね」
筆者はステージを観覧した。席は8割方埋まっていて、最前列の客の1人は女性だった。
「女性も一度観劇することをお勧めします。ベテランのダンサーもいますが、彼女たちの見た目は若いです。『女性の肉体はこんなに魅力的なのか』と、同性が見てもほれぼれしますよ」
「他のセックス産業と異なり、ダンサーと観客が性的に触れ合うことはありません。あくまでも観るだけのものです」(岡野マネジャー)
「泣けてくるショーもあるますよ」とマネジャーは語っていたが、喜怒哀楽を全身で表現する踊り子を観ていると、いい意味で震えが起きた。
「AVの世界から流れる子もいますが、メインは普通の女性です。純粋にダンスが好きでこの世界に入ったり、演劇と踊りを半々でやっている子もいます。この仕事に就く動機は人それぞれです」
「映画監督の北野武さんは浅草のストリップ劇場出身ですが、『昔はお笑いよりストリップの方が偉かった』なんて発言したこともありますよね」
「ステージのメインとなるのは踊りの部分です。(出演者は)舞台芸人と一緒だと思っていますよ。大衆演劇、文化の1つとして認めてほしいのです」(岡野マネジャー)
受付前で取材していると、白人男性2人がチケットを求めに現れた。
巷では「2020年に東京オリンピックが開催されるのに、ストリップ劇場があるのはけしからん」という意見が挙がっている。
こうした声について岡野マネジャーは、「オリンピック期間中、劇場を閉めることは全然問題ないです」と協力を表明する。
「でも店を閉めたら、それをいいことに『もっと過激なストリップバーがこっちにあるよ』とコワモテの外国人が手引きして、ぼったくりバーに連れて行く可能性もありますよね。最近は警察も積極的に民事介入していますが、それでもトラブルは絶えません」
地元の商店街の一員でもある岡野マネジャーは、街の美化や見回り活動にも参加している。
裁判は現在控訴中だが、被告の敗訴が確定すれば、他の場所で営業を再開するのは事実上不可能だ。それが現実化した場合、踊り子や従業員の職が失われると、岡野マネジャーは憂慮を隠さない。
劇場および公式サイトでは現在、裁判所に提出する署名活動を展開中だ。10月中旬の時点で約400人分が集まり、踊り子や他の劇場も協力している。
「マスコミやネットに『TS系列』『ロック座系列』と書かれたりしますが、私が経営しているのはここだけ。他所も同じようなものです。踊り子が特定の劇場をぐるぐる回っているからそう見えるのでしょう」
「埼玉の栗橋にある劇場も来年5月に閉めると聞いています。これでTSミュージックがなくなったら、踊り子の仕事も激減します。それはかわいそうです」(岡野マネジャー)
光が丘(東京都練馬区)から「都営大江戸線」の延伸構想ルートを歩く企画。前回は1時間ちょっとで、ひとまずの目的地、大泉学園町駅(仮称)...
光が丘(東京都練馬区)から新宿を経由して、都心をぐるりと回る「都営大江戸線」。かつては「都営12号線」と呼ばれたこの路線に、光が丘以...
音楽に合わせて女性ダンサーが徐々に服を脱ぐ「ストリップ」は、現在の日本では性風俗に分類される。経営環境は年々厳しくなる一方で、ピーク時と比べて4分の1程度...
富士そばが展開中のちょい呑み「ふじ酒場」。その実力は――。 ちょい呑み界が今熱い。中でも今注目株なのが、「名代 富士そば」だ...
高田馬場で「奇食」に挑戦 東京・高田馬場に、本格的なジビエ料理を手ごろな価格で堪能できる居酒屋があるらしい。しかも、シカやイ...
全国各地の「防犯メール」の中から、気になった事案を紹介する本連載。今回は、兵庫県の「ひょうご防犯ネット」へ寄せられた不審者事案を取り上げたい。ベビーカーを...
大規模マンション、タワーマンションが誕生すると、人が増えて小・中学校の建設・増改築が必要になる、なんて話を聞いたことはないだろうか。その場合、小学校や中学...
宮崎から毎日直送! 若鶏のおいしさを噛みしめる!人気急上昇『とり家 ゑび寿』 さまざまな業態を打ち出し、訪れる人たちの胃とハートをつかんでいる『大庄』グル...
Jタウンネット編集部では、これまで各地の「共通語だと思っていた方言」を紹介してきた。投稿フォームを通じて、新たな情報を募集していたところ、立て続けに「なす...
銀座の最高級寿司をお手頃価格でいただく!『寿司居酒屋 銀座まるし』10/26オープン 銀座で寿司、憧れの響きですよね。しかも、日本一との呼び声高い、築地市...
車窓からの風景にいやされるローカル線10選
知ってると一目置かれる、隠れた名店
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
医師と共に考える新しいエイジングのカタチ