ボタンを設置する前に必ずガイドラインをご確認ください。
ボタンを設置した時点でガイドラインに同意したとみなされます。
LINEで送るボタンは、スマートフォンWebサイト、またはアプリから簡単にLINEで情報をシェアすることができるボタンです。
LINEで送るボタンは、LINEユーザーが用途に合わせてさまざまな情報を友だちに簡単にシェアできるように設計されています。 LINEで送るボタンのユーザーフローは次のとおりです。
(1) トーク : 友だち(複数選択可)や参加しているグループにトークで投稿できます。
(2) ホーム : 送信先の選択画面の右上のボタンから、自分のホームに送ることができます。
ホームへの投稿は、タイムラインでLINEの友だち全員が見ることができます。
表示されているコードをコピーして、あなたのWebサイトの表示したい場所に張り付けてください。
1ページ中に複数のLINEで送るボタンを設置する場合、1行目のscriptタグの記述は1回だけで大丈夫です。
次の書式でリクエストを送信することでLINEで送るボタンをWebサイトまたはアプリに実装できます。
タップ後、Webブラウザが表示されます。
LINEアプリがインストールされていれば、そのままLINEアプリが起動します。
http://line.me/R/msg/<CONTENT TYPE>/?<CONTENT KEY>
| パラメータ名 | パラメータ値 | 説明 |
|---|---|---|
| <CONTENT TYPE> | text | テキスト情報を送るときに指定します。 |
| <CONTENT KEY> | [任意の値] | パーセントエンコーディング(utf-8)したテキスト情報の値を指定します。 原則、ページタイトル、ページURLの指定が可能です。 ページに関係ない情報の指定はガイドラインで禁止されています。 |
タップ後、LINEアプリをダイレクトに起動します。
LINEアプリがインストールされていないと何も起動しません。
iOS7では画像送信をサポートしていません。
line://msg/<CONTENT TYPE>/<CONTENT KEY>
| パラメータ名 | パラメータ値 | 説明 |
|---|---|---|
| <CONTENT TYPE> | text | テキスト情報を送るときに指定します。 |
| image | 画像を送るときに指定します。
|
|
| <CONTENT KEY> | [任意の値] | パーセントエンコーディング(utf-8)したテキスト情報の値を指定します。 原則、ページタイトル、ページURLの指定が可能です。
|
送信する文字列 : LINEで送る http://line.me/
| Webサイトの場合 |
|---|
|
<a href="http://line.me/R/msg/text/?LINE%E3%81%A7%E9%80%81%E3%82%8B%0D%0Ahttp%3A%2F%2Fline.me%2F"><img src="[ボタン画像のURL]" width="[ボタン幅]" height="[ボタン高さ]" alt="LINEで送る" /></a> |
| WordPressのテンプレートに記述する場合 |
|
<a href="http://line.me/R/msg/text/?<?php the_title(); ?>%0D%0A<?php the_permalink(); ?>"><img src="[ボタン画像のURL]" width="[ボタン幅]" height="[ボタン高さ]" alt="LINEで送る" /></a> |
LINEで送るボタンの画像は、下のボタンからダウンロードしたzipファイルを解凍してお使いください。
ダウンロードしたボタン画像は、Retina Display用に表記の2倍のサイズで作られています。