|
購入後1週間が過ぎましたので、簡単なレビューを… っといっても、もう大手さんが書いているしなぁ(笑)(^_^;) 【最新液晶ディスプレイ ピックアップ】EIZO「FlexScan EV2455」 〜ベゼル幅わずか1mmのフレームレス液晶 このディスプレイの特徴は、ベゼル幅が1mm + 非表示部分5.2mm ってところでしょう。 マルチディスプレイ環境を作るには良いのではないでしょうか。 2台並べても、1台分くらいの間隔しか空きません。 私が使っていた古いディスプレイより細いですし(^_^;) 逆にいうと、マルチディスプレイとかにしないのではあれば、1つ前のFlexScan EV2436W-Zの方が 安く済むと思います。性能もそんなに差はないと思いますし。 私のように、新しい物好きなら別ですが(笑)(^_^;) 他も無駄な物が無くてフラットなのと、重量も軽いので持ち運びは楽です。 設置してしまえば、そんなに動かすことはないでしょうが。 映り的には、私にとっては特に問題ありません。 古いディスプレイは、結構つぶつぶ感が満載でしたが、こちらはほとんど感じません。 ただ、LEDバックライトの性なのか、古いディスプレイの特性になれてしまったのかは分かりませんが、 若干青っぽく感じます。 まぁ、この辺は、気に入らなかったら調整できるので良いでしょう。 私は調整せずにそのまま使っていますが(^_^;) オーバードライブも付いていますので、前のに比べたら残像が減っていて良い感じです。 「Auto EcoView」で、周囲の明るさに応じて画面の明るさが変わりますが、 外が明るいと結構明るくなったりします。 範囲は決められるので、お好みに設定できます。 部屋に入ってくる日光で、結構明るくなったり暗くなったりしますけど、そんなに気になるほどのものでは ないですが、気になるようならカーテンなどで、部屋の方で調節できますしね(^_^;) 調整などは、全面にあるタッチパネル式のボタンで調整することが可能。 電源もタッチパネルです(裏側にメイン電源もある) 反応も悪くないので、設定しやすいです。 UBSケーブルをディスプレイに刺していると、「ScreenManager Pro」も使えます。 ディスプレイにCDが付いてきますけど、説明書のみですので、サイトからダウンロードする事になります。 PCの画面上で、マウスを使って設定可能。 またアプリ毎に、どのモードにするかの設定も可能。 モードの種類は多くないので、滅茶苦茶細かく設定するとかは無理ですが(^_^;) あと、ディスプレイ側で調整できるので、実際は特に入れなくても問題はないかと。 このソフトを入れるかは、好みの問題ですかね。 マルチディスプレイだと、一度に調節できるらしいですが、シングルだとその恩恵にはあずかれませんし。 PS4を繋いでみた。 フル表示になりますので、1920×1080の16:9が良いんじゃ!とか、dot by dotが良いんじゃ!と 言われてもできません。(設定も無し) PCの画面を表示する分には問題ないのですが、色々な用途で使いたい!という人には合わないのかも。 スピーカーも付いてはいますが、そもそも音が悪すぎて、取り敢えず付いてます程度です(^_^;) 割り切りでしょうね。 ドリームキャストも繋いでみた(笑)ぉぃ シャッタースピードが遅くてぶれてますけど、こちらはさすがに両脇が空きます(笑) 無駄に横が延ばされたら、どうしようかと思いましたが(笑)(^_^;)>それはない PC画面を写して、私のように、のほほんと使う分には全然問題のないディスプレイです。 グラフィックや写真をメインに使うのでしたら、他の高級機を使うでしょうしね(^_^;) 入力端子も豊富なのでD-Subでドリームキャストも繋がりますし!(笑) (PS4は他のHDテレビに繋いでいるけど(^_^;)) 同じクラスで安いディスプレイはあるでしょうけど、取り敢えず5年(30,000時間)保証が付いていますし、 安心して使えるのではないでしょうか。 |
| << 前記事(2014/09/21) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/27) >> |
| タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
|---|
| 内 容 | ニックネーム/日時 |
|---|
| << 前記事(2014/09/21) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/27) >> |