The Voice of Japan

厚労省に聞いてください(笑)

<Gさんより>二階堂様の記事を読んで思い出したことがありメッセージしました。法律の専門家ではないのでよく分からないのですが、お聞きしてもいいでしょうか。

以前ある医師が税務署と訴訟になって、出張麻酔は個人事業として認められないという判決が出たことがあるらしいのですが、現状では麻酔医師派遣業は成立しているようです。数年前の派遣法改正などに関係があるのかもしれませんが、私の古い情報では確か出張開業麻酔が保険請求できているのが全国で4県だけあったと思います。人材派遣は最初の紹介料だけを報酬にしているのだと思うのですが診療報酬の一部が病院から医師個人に支払われているのであれば、非常勤雇用(業務委託にはならない)よりも、開業して出張麻酔した方が税の面で有利な気はします(脱税を助長する気はなく当然払うべきは払う前提です)。話がまとまっていませんが、出張開業麻酔って違法なんですか??

(コメント)派遣と紹介と保険請求と税務と麻酔がごっちゃになっていますね。

「出張麻酔は個人事業として認められない」なんて判決を裁判所は出していないと思います。それも税務署?厚労省と訴訟になったのなら、麻酔の保険請求を個人事業として認める認めないの話しで「個人事業として(保険診療請求は)認めない」という判決が出た、という話ならわかるのですが、税務署、つまり国税と訴訟して、「出張麻酔をしたこと自体がすべて一切経費に算入できない」なんてそんなアホな判決いくらなんでも裁判所は出さないと思います(まぁ、狂ってる裁判官も多いですが・・・)。

そもそも「事業として認めない」のなら、違法行為です。医師免許剥奪になってしまいます。その医師は麻酔科持って無くてやったのでしょうか?詳細がわからないとなんとも・・・。そもそも、医師は開業していれば、7割くらいが無条件で経費ですよね?なんの話なんだろ。そこらへんはっきりしないとなんともいえないのですが、まず、医療部分。これは厚労省の管轄(医政局かな?)ですね。いいか悪いか何がどうなのかはそっちが主体です。

で、税務のほうは、これは国税(税務署)なので、K沢先生でも雇ってくれればよろしいかと思います。国税相手に訴訟して勝ってる人ですから。

いずれにしろ、麻酔の云々は厚労省に聞いてくださいと。税は病院税務に詳しい税理士に聞くということですね。いやもちろん私も聞けますが、そこまでするメリットないのでやめときます。なんか頼んだらまた飯食わしたりなんだり金がかかるので。

The Voice of Japan

「販売奨励金」は交際費か否か

以下投稿。いやいや、そういうきれい事ではないのですよ。知ってて書いてるんですから(笑)。もちろん、投稿者さんも「わかってるそんなこと・笑」ってところでしょうね。

まぁ、別に悪いことではありませんよたぶんね。おそらくきっと。

しかし中身はどうあれ「誰かがいい思いをしたら、金を使う。日本経済が良くなる」かもしれませんねぇ。

——————————————————–

<Hさんより>いつもお世話になっております。日大とサントリーの件。ご存じなのは、承知で、申し上げるとすれば。

サントリーは、在庫処分品を格安で提供。

日大事業部は、購買動向を見て、回転率が良い所で自販機=定価でさばく。学割価格もあるかもしれないが。

日大事業部は、自販機の使用料と商品代金を支払う。

日大事業部は、利益を母校に寄付。法人税の圧縮。

サントリーは、通常の自販機収益計上。格安処分品は、商品除却損などの費用計上。売上計上ゼロ、費用計上で、法人税の圧縮。

サントリーは、状況によって、商品関連の特別損失を計上。

飲料屋は、缶、ペットボトルと最低限の原料費、ファイナンスに、マイナス影響を与えない金額が取れればOKなので、それを試算し、それに毛が生えた金額で、売りさばく。

その相手先が日大事業部だったに過ぎず、通常に販売しても、売上割戻とかすれば、売上減少にできるし。

よくあるスラム街の80円自販機のカラクリ、の方法で、やっているような気がします。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

日大の利権について知りたい~

サントリーが自動販売機で誰にいくら渡したか知りたい~というかサントリー側はどういう税務処理をしたのか知りたい~(おまえ知ってるだろ!ってツッコミ、その通り・笑)

———————————

先週末、H学部新館に入れる什器の入札が、本部で行われました。その際に、新学部を含む本部の2施設の什器入札についても、併せて合算し、一本化して入札が行われたそうです。常連の清和ビジネス等は、参加しておらず、デパートと什器専門外の会社ばかりが、入札に参加していたそうです。

結局、できレースの様に、次々と辞退していき、3回の札入れでも決まらず、最期はネゴで、日本大学事業部が落としたそうです。これからは、こうした日本大学事業部が落とす入札が、当たり前の様に行われるのでしょうねぇ・・・以上、報告まで・・・

↑へぇ、あれだけでかい大学になると同じ大学内の事業部が入札ってのもあるんだねぇ・・・H学部って法学部ね。

続きを読む »

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

頭痛くてそして喉が若干いたい。

全国的に風邪が流行っているようだ。皆様ご用心。水分をたくさんとってよく寝てください。

間違っても、飲み過ぎて勢いでラクーアに行って、「水飲んどけばいいだろ」で水大量に飲んだのはいいが寝てしまって、起きたら寒くてまた風呂に入る、ってのはやめた方がいい。

・・・たくさん水飲んでおこう。体がだるい。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

つらたん

さすがに日帰り+滞在時間四時間はつらい。。。

さて飯食いに行きますか!(笑)

IMG_6310.JPG
↑モザイク部分はIC番号とかカード番号です(^_^;)
いつも「一番ええ席(1A)」を縁起で取るんです。まぁ開運法の一つで「俺は一番ええ」って思い込めばいいことあるからね。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

日大なんてダメだよあんなとこ

「日本大の名誉教授が指定暴力団山口組の元幹部から2千万円を借り、返済していない」

とか、ニュースになってるが、大学の自販機から何からやってる奴らはもっとひでえじゃねえか。まぁ、利権でおいしい思いしたいつーのは否定せんよ。嘲笑うだけだから俺は(笑)

あそこはダメ。まぁ、日大に限らず、教育者なんつーのは、ロクなのいねえ。

教わる事なんかなにもねえ。他の奴はあるんだろうが、俺は長年誰かに教わるなんて真っ平御免。自分が一番偉いと思ってるから無理(笑)

こないだ書いたが、俺が一発当てたのは「誰も信用しなかったから」だよ。身内も誰もなにも信用しないで直感でやったからさ。安定求める人はやめたほうがいいけど、一発当てたいやつはまず「なにも信用しない」とこからはじめたらいいよ。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

アイヌもふざけてやがるな

日ハムの広告下ろさせた?肉屋にケンカ売るなんて、バカか。「日ハムにやってやったぞ!」なんて思ってるんだろうが、下手にミニコミ紙でも買わせたら、しっぺ返しくるぞ。

大体、北海道はアイヌなんかより開拓民の方がはるかに多かったぞ。昨日のブラタモリでもやってた通り。

大体、アイヌ協会とかいうのが怪しい。エセ同和みたいなもんだろ。

俺石狩のど田舎で育ったけど、当時、差別だのなんだの聞いた事ない。左翼教師の巣で、デモだと学校自習になるくらいの学校がだぜ。「アイヌってのもちょっといます」くらいしか言ってないんだから。

胡散くせえ事この上ないよ。

永田町・霞ヶ関血風録

宮川典子ってのは

最低な政治家らしいな。おまえ変な秘書連中怒らせて、しっぺ返し食らうぞ。

議員だからって偉いわけでも何でもないんだからな。議員だろうが高級官僚だろうが、働いてるレベルなんて所詮庶民じゃねぇか。だから何だってんだよ。

まぁ、どんな奴でも心臓はひとつしかない。俺もせいぜい死なないようにせんといかん。ところで、安倍総理は、名前と体で「しんぞう」が二つあるんだな!だから一回死んだ(病気で総理やめた)けど復活したんだ(オチ)。

それにしても、麻生がまた総理狙ってるのには大笑いだな。あの利権の・・・ああ、黙るって話にしたんだっけ?話していいんだっけか?わはははは。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

プーチンは

サウジアラビアを攻撃するかもなぁ。別にいらねぇしあの国。誰にとっても・・・。

J-CIA記事紹介

Market Forecast 2015/11/09 中国の罠

このところ、株価も順調に伸びているようで、ここ数ヶ月の懸念は夢のようです。しかし、なんとも“居心地が悪い”株価の上昇ですね。今回はその原因から考えましょう。焦点となるのは、やはり中国ですが、その中国で驚くべき統計が発表されました。今回はその中国のペテンを白日の下にさらすことにしましょう。このペテンに気がつけば、今後マーケットがどう崩れるかも予想できます。

1.中国統計の謎

2.注目するべき他のマーケット

3.予想される今後の展開

4.日本株の戦略

5.外国為替

http://www.j-cia.com/archives/12149

J-CIA記事紹介

【インテリジェンス・K】米国の動き11月9日迫るテロの恐怖

今回の習近平と馬英九の対談にどれほどの意味があったのでしょうか。国内の総統選としても、民進党の蔡英文選出は事実上決定しています。外交的な意味でも非常に疑問です。現段階で、中国と台湾の間の軍事バランスは中国に大きく傾いています。日本の安保法制がなければ、台湾は危ないところでした。誤解して頂きたくはないのですが、日本が台湾と中国の戦争に巻き込まれるということではありません。むしろ、中国が警戒して台湾に手が出せなくなったということです。

習近平としては、台湾統一の良い口実が出来たといったところでしょう。かわいそうなのがシンガポールです。本当は、習近平をシンガポールに招聘したのはシンガポール政府だったからです。それが馬英九にお株を取られた形になってしまいました。

とはいえ、ばかげた茶番が起きるほど、アジアは平和だということです。エジプトの航空機墜落はテロであった可能性が高くなってきました。プーチンのシリアへの軍事介入は、かなり重い決断でした。ロシアと手を結べないアメリカは、中東ではまだまだ右往左往しそうです。

[外事関係者必見のテロ警報]

[プーチンとサウジアラビア]

[ホワイトハウスへの不満]

[イスラエル]

[中国]

[ミャンマー]

[アメリカ大統領選 共和党編]

http://www.j-cia.com/archives/12148

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

釧路の和商市場は良かったなぁ

それに比べて、あの築地場外市場のインチキくせえこと。ろくな店ねえもんな。ビンボー人と外人なら気づかないだろうが、俺らなら食えたもんじゃない。
あんな場外なら、移転してなくなってもいいだろうや。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

必殺仕業人

ババァ殺して、
「これ以上シワは増えませんよ」
やいと屋、なかなかいいセリフだ。

J-CIA記事紹介

二階堂の【開運融通記】2・・・そして開運な日々

1,000万人くらい読めばいいのに・・・って、それは難しいか。もう大新聞レベルになるものねぇ。

【開運融通記】その2

http://www.j-cia.com/archives/12146

その1

http://www.j-cia.com/archives/12114

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

リボリトールとリリカカプセルで

爽やかぐっすり8時間睡眠。
2日くらいロクに寝てなかったからよく寝れてよかった。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

癒し系

にゃ。

1446906567051.jpg

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

【業務連絡】9日の大阪

月曜日は午前中から東京での仕事がはいったため、新大阪に17時半到着で、最終でとんぼ返りに変わりました。すいません他のアポ一切いれられません。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

死んでしまえよ

共同通信より。

安倍晋三首相は6日、「1億総活躍社会」実現に向けた具体策に生かそうと、20代の若者12人を官邸に招いて意見を聞いた。参加者は、仕事も通学もしていない「ニート」の就労支援や、仕事を続けながら育児をしやすい職場環境づくりなどを首相に要望した。ニートや引きこもっている人の就労支援をしている男性(29)は、支援拠点に出向くための交通費さえ払えない若者も多いとして「(交通費などの)実費給付型の支援制度」の実現を訴えた。

↑こんなゴミに無駄な税金使わなくていいよ。どうせ働いたってすぐやめるか、ブラック企業だのなんだのいって騒ぐだけ。ゴミなんだから働けるだけありがたいと思えよ、ってのが通用しない。エサの取れないキリギリスには用はねぇし、そんなのを助けるんなら土に還して来世に期待!ってことで(笑)。

引用続く。

 子どもを保育園に預けながら内閣府で働く女性職員(28)は「職場に迷惑をかけている焦りや、キャリア形成への不安がある」と話し、仕事と育児の両立のためには、昇進などで不利にならないように、職場の意識改革などが必要だと訴えた。

↑これは一理ある。いや、二里も三里もある。おれはずっと「おむつ減税」「ミルク減税」「ベビーカー減税」を提唱している。すべて確定申告で還付するというものだ。ちゃんと中流家庭が子供を育てられる社会形成が必要だろうし、一定の職場改革は必要だろう。ただ、昇進というか、昇進しなくても給料だけ上げてやればいいんじゃないのとは思うけどね。子供を産み、きちんと育てる女は社会で保護するべきだよ。

結論「役立たずはいらない」。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

俺に一回作らせてみろ。面白くなければテレビじゃない(笑)。

BPOが文句言わねぇモノを作ればいいんだろ(つーか、BPOはメンバーが左に偏りすぎて怖いな。なりすましもいるし。)。で、金にもなる番組。制作費少なくてロケで済んでゲストも安い。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20151107-OYT1T50006.html?from=ytop_main3

フジ・メディア・ホールディングス(HD)傘下のテレビ事業会社「フジテレビジョン」は、広告収入が落ち込んだ上、イベントなどの経費もかさみ、単体の営業利益(本業のもうけ)は10億円の赤字となった。1997年に上場して以来、テレビ事業が9月中間期で営業赤字となったのは初めてだ。一方、視聴率が好調な日本テレビHDは、増収増益となるなど明暗が分かれた。フジテレビは80年代、「オレたちひょうきん族」といったバラエティー番組に代表される「軽チャー路線」や、「月9」と呼ばれる月曜午後9時からの若者向けトレンディードラマで高視聴率をたたき出してきた。82~93年や2004~10年に連続で年間視聴率三冠王に輝き、業績も好調だったが、その後の低迷から抜け出せていない。バラエティーやドラマ、情報番組など全体的に視聴率が悪化し、半年間の広告収入は前年同期比7・2%減の1070億円に落ち込んだ。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

やはり教授になると色々大変なのかしらね(笑)。

http://www.twmu.ac.jp/TWMU/Medicine/Daigakuin/field/0513/

女子医大の尾崎教授が麻酔科医紹介会社Dプラスと記念撮影しています(笑)。尾崎教授は旭川医大。北海道には医師が足りません。

http://service.d-purasu.com/article/13662724.html

Dプラスは癌研有明病院麻酔科のお偉方とも・・・そういえば、帯広市にある北斗病院麻酔科はDプラスから派遣された、癌研有明病院麻酔科を退職した医師達が赴任していますよね。

俺にも商売教えてくれないかなぁ?医師派遣業。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

最近買った本(すべてデジタル)




貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

みんなゴルフクラブどこで買ってるの?

俺は、道具がそろっても本人にやる気がないので、「アメリカンクラブ」で十分なんだが、他の人はどこで買ってるの?ゴルフ5とか?