会場まで無事に持ち運ばなければなりません。
そのための 安全なポスターの持ち運び方法をご紹介します。
本サイト(ポスター印刷のサイビッグネット)
※折りたたむ際は、縦横できるだけまっすぐ均等に折りただんだ方
が広げた際の見栄えがいいようです。
当サービスでは、紙のポスターも布のポスターも包装紙で一巻きして
細長いダンボールケースに入れてお届けしています。
国内外の発表会場へこのまま持ち運ばれる方も多いのですが
このようにちょっと紐をかけると持ち運びがとても楽になります。
また便利なプラスチック製のポスターケースも色々市販されています。
ただしサイズがA0サイズの短辺841mmまで対応のものが最大のよう
です。
(検索は「図面ケース」で)
・布製ポスターを折りたたんで持ち運ぶ場合
布製のポスターの場合も折り目をつけずに上記の方法で持ち運ば
れる場合も多いのですが、 折りたたんでコンパクトに持ち運ぶ
目的で、紙でなく布ポスターにされた場合は、折りたたむ際に以下
の点にご注意ください。
目的で、紙でなく布ポスターにされた場合は、折りたたむ際に以下
の点にご注意ください。
※折りたたむ際は、縦横できるだけまっすぐ均等に折りただんだ方
が広げた際の見栄えがいいようです。
※布ポスターの場合、折りたたんだ状態で強く圧着されたり、堅いものが当たると
反対面に色移りする場合があります。
そのため鞄に入れる際は、プラスチックケース等に入れて保護
されることをお勧めいたします。
またケースに入れると折りじわも強くつきません。
大きめのB4サイズかA3サイズでマチ幅が30mm〜50mmほど
あるものがお勧めです。
※写真のセキセイのものは、H270mm×W392mm×マチ幅50mmです。
あるものがお勧めです。
※写真のセキセイのものは、H270mm×W392mm×マチ幅50mmです。
※100円ショップでも使えるものがあるかもしれませんし、
また菓子箱等でも代用できるかもしれません。