NNN ストレイトニュース 2015.11.04


こんにちは。
きょうのラインナップです。
中国と台湾は、習近平国家主席と馬英九総統が、7日にシンガポールで会談すると発表しました。
中国と台湾が分断した1949年以来、首脳会談は初めてとなります。
このタイミングでの首脳会談開催の発表には、中台関係の改善を進めてきた、双方トップの危機感があります。
初めての首脳会談は7日にシンガポールで開かれ、中台関係の平和発展の維持、推進などについて意見交換し、会談後には晩さん会も行われます。
台湾の馬英九総統は、5日に記者会見を開く予定です。
一方、中国の習近平主席と、台湾の馬英九総統は、互いの統治権を認めていないため、会談で両首脳は肩書を使わず、さん付けで呼び合うことになります。
また中国側の発表では、中国と台湾はあくまでも一つだとする原則を強調しています。
中台双方は馬英九総統就任以来、経済協力の強化など、関係改善を進めてきました。
しかし、来年1月に行われる台湾の総統選挙では、与党の候補は独立志向の強い野党の候補に、大きく水を開けられています。
今回の首脳会談で両者は、友好関係をアピールし、国民党は総統選挙で巻き返しを図り、一方の中国側も、選挙で国民党に有利な雰囲気を作りたいねらいがあると見られます。
以上、北京でした。
日本郵政はきょう、子会社のゆうちょ銀行、かんぽ生命と3社同時に、東京証券取引所に上場しました。
3社とも売り出し価格を大きく上回る初値がつきました。
中継です。
反町さん。
久々の大型上場として注目されたきょうの上場ですが、買いの注文が膨らんだため、取り引きが始まってしばらくは、初値がつかない状態が続きました。
取り引きが始まって30分以上たってから、まずゆうちょ銀行が1680円、次に日本郵政が1631円の初値をつけ、さらにかんぽ生命が2929円の初値をつけました。
それぞれ売り出し価格から2割弱から3割高い初値で、順調な滑り出しといえます。
投資家の関心は高く、大手証券会社のコールセンターは、ふだんの2倍の人員を配置しています。
しかし、問い合わせはふだんの倍以上あるということです。
これは戻ることのできない道であります。
今までの国民の皆様方、そのご支持というものを、しっかりと受け止めながら、それをどうやってお返しできるかということを、常に考えていかなきゃいけないと思います。
きょう売り出されたのは、株式全体の11%ほどですが、それでも3社合わせておよそ1兆4000億円という、巨額な資金を市場から調達したことになります。
3社は今後、業績や事業内容がより厳しく問われることになります。
以上、中継でした。
93歳が逮捕されました。
おととい、福岡県みやま市で原付きバイクに乗っていた高校生がひき逃げされ、重体となる事件があり、93歳の女が逮捕されました。
逮捕されたのは、みやま市山川町の無職、加藤ミトリ容疑者93歳です。
警察によりますと、加藤容疑者はおととい、みやま市瀬高町太神の交差点で、軽ワゴン車を運転中、原付きバイクに衝突し、そのまま逃走したひき逃げなどの疑いです。
バイクを運転していたみやま市の高校生、田中力さんは、現在も意識不明の重体です。
調べに対し、加藤容疑者は、ガードレールに当たったことは覚えているが、バイクに当たったかは分からないと話しています。
福井県の高速増殖炉もんじゅの安全管理を巡り、原子力規制委員会は、事業者である日本原子力研究開発機構には、運営能力がないとして、監督する文部科学省に対し、機構に代わる運営主体を示すよう求める、勧告を出すことを決めました。
もんじゅの運転、特に出力運転をJAEAに任せることは、不適当であると。
原子力規制委員会の田中委員長は、半年以内をメドに、機構に代わるもんじゅの運営主体を示すよう文科省に求める勧告を出すことを決めました。
また、文科省が適当な運営主体を示せない場合は、もんじゅの在り方の抜本的見直しも求めました。
もんじゅでは、設備や機器の点検漏れなどが相次いだことから、規制委員会はおととし、機構に事実上の運転禁止命令を出しましたが、その後も改善が見られないとして、機構の運営能力を疑問視していました。
大阪で、女性にコーヒーのような液体を吹きかけたとして、男が逮捕された事件で、男が犯行後に、自転車を乗り換えていたことが分かりました。
きょう送検された有馬浩一容疑者は先月27日の夜、東大阪市の自宅近くの路上で、帰宅途中の26歳の女性に対し、自転車で追い越しざまに、口に含んだコーヒーのような液体を吹きかけた、暴行の疑いが持たれています。
犯行には黒い自転車が使用されていたことが分かっていますが、その後の取材で、有馬容疑者は、犯行後にシルバーの自転車に乗り換えていたことが分かりました。
いずれも盗まれた自転車だったということです。
周辺では同様の事件が10件以上発生していますが、中には、ピンク色の盗難自転車が使用されていた事件もあったということで、警察は、いずれも有馬容疑者の犯行と見て、捜査しています。
ASEAN・東南アジア諸国連合と、日本やアメリカ、中国などの防衛トップによる会議が、マレーシアで行われています。
今回の会議は、中国が南シナ海で領海と主張する海域に、アメリカが軍艦を航行させて以降、初めてとなるもので、カーター国防長官はきのう、中国の常万全国防相と会談し、南シナ海での作戦を続けると伝えています。
日本やフィリピンがアメリカの作戦を支持する一方、ASEANには経済的な結び付きから、中国への配慮を求める国もあります。
NNNが入手したきょうの討議資料によりますと、南シナ海問題については衝突を避け、地域の安定を最優先にするべきと強調していて、対話での問題解決を模索する方針ですが、会議では、アメリカと中国の激しい議論が行われそうです。
旭化成建材のデータ改ざん問題で、データ流用をした疑いのある複数の現場代理人のほとんどが、工事期間中だけ、旭化成建材で働く派遣社員だったことが分かりました。
旭化成建材でデータの流用をした疑いのある現場代理人は、20人以上に上ると見られることが分かっていますが、そのほとんどが、工事期間中だけ旭化成建材で働く、下請け会社からの派遣社員だったことが、関係者への取材で分かりました。
旭化成の関係者は、彼らはほかの会社でもくい打ちを行っているので、旭化成建材だけでデータ流用をやっているとは思えないと話しています。
一方、国土交通省は先ほどから、有識者による対策委員会を開いていて、再発防止策や、業界に対する規制を強化するかなどの検討を行っています。
経済情報です。
2015/11/04(水) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6083(0x17C3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: