今回は新たに寄せられたたくさんの投稿の中から専門家たちが知識と経験をもとにランキングを作成。
これはねはっきり珍しいと言っていいです。
ムツゴロウさんを筆頭に5人の専門家たちが厳しい目で選んだ…。
栄えあるナンバーワンの最新動物珍百景は…。
爆笑度満点顔で水を飲むネコ。
ここのネコちゃんたちは自動で水が出る給水機で水を飲んでいますが。
このネコは顔が大きいので…。
他にも顔が大きいネコたちは…。
新鮮な水はほとんどこぼれてしまう…。
平べったくて大きい顔のせいで…。
どうしてもかかってしまう。
ならば下の部分が広い給水機なら飲めるはず。
しかし結局は…。
やっぱりここにヒゲがありますでしょう。
それよりも落ちる水それがねもう飲みたいという行動を引き起こしてるんです。
摩訶不思議娘さんだけにリラックス。
最近ネコはじっとしていられないイメージってありませんか?なので頭の上に乗せようとしても…。
娘さんの頭では…。
においって?どういう事?はっ!?臭くないから。
ほら。
この不思議な行動はなぜ?はいはいこれは。
僕はねアフリカ行ってねチーターとかねいるでしょ。
野生のチーターが僕のとこ来るんですよ。
そうするとね人に慣れやすいですね。
こうやってね話してるとね…。
そういう事がありましたね。
賢い!愛犬が勝手に覚えたテクニック。
普段家の中で飼われているこのワンちゃんは…。
なので家の掃除などで外に出した時おかしな事が…。
本来臆病な性格ゆえ誰か来たら吠えるはずなのに…。
(スタッフ)ピンポン鳴った時の飼い犬の鳴き声って…。
こんな事を覚えていた…。
(チャイム)
(チャイム)飼い主さんの行動を見ていたのだろう。
いつの間にか覚えてしまったようだ。
(チャイム)チャイムを鳴らしても
(チャイム)また押した。
でそのあとも…。
(チャイム)ついに痺れを切らしたのか…。
(チャイム)今度はニセモノのボタンを設置。
ニセモノと見破ったか押さず…。
(チャイム)これならどうだ?やはりにおいでわかってしまうのかと思ったら…。
手当たり次第押しまくった。
その後も迷った揚げ句…。
あきらめてしまった。
ワンちゃん結構人間でいうと5歳ぐらいの学習能力があるというふうにも言われてると思うので…。
これはねまるでぬいぐるみ。
すげえ…!
(鳴き声)スタッフに緊張しているのか寝てくれない。
そこで投稿者にカメラを渡し普段の環境で撮影してもらった。
お父さんここに横になって。
はいこうしてねんねしてくれんと。
(鳴き声)はいはい。
はい。
そらちゃんが寝んから早くこっち来て寝て。
しばらくするとようやく眠りに…。
ぬいぐるみのような指しゃぶり。
(いびき)かわいいでしょ?言うて…。
かわいい?ちょっと怪しいのでもう1日。
そらちゃん寝かしつけて。
(いびき)お父さん!お父さん!ああ…。
この日もそらちゃんは…。
しゃぶった。
あそこまではっきりした指しゃぶりをあんなふうにかわいく見せてくれる犬は僕はちょっと…。
くわえた状態でちょっと寝入ってしまってるところっていうのは…。
ムツゴロウさんを筆頭にプロが厳しい目でランキング。
珍百景ベスト5動物編。
いよいよ第1位は…。
世界記録更新!これはねはっきり珍しいと言っていいです。
ねえ。
(ムツゴロウ)はい。
現在ギネス世界記録の長生きネコは25歳というが…。
うちのネコはすごく長生きしているもんで投稿しました。
何年生きている?すげえ…!おおっ!もしかしたらもっと長く生きている可能性が…。
なぜなら…。
それが初めて。
うちの家がよくなったんじゃないかな。
もう結局残ってしまった…。
そう。
現在40歳の娘さんが…。
28年前12歳で撮った写真には…。
大きくなった姿で写っており…。
28歳よりさらに上だと考えられる。
これは人間でいう120歳以上に相当するらしい。
ところがお話伺ったら28歳以上だって言うからこれはすごいなと思って。
足取りもしっかり。
ちゃんと歩き…。
食欲も旺盛。
現地の獣医さんが体調を診断。
(野村さん)まずビックリしたのが歯がちゃんとある事。
(ムツゴロウ)そうですそうです。
(野村さん)ねえ。
あのネコはね…。
過去には38歳まで生きたという記録も…。
まだまだ長生きしてぜひ記録更新を…。
神木くん28年生きたってすごいよね〜。
いや…すごいですよね。
だって僕が生まれるとりあえず6年前から生きてるわけですから…。
(一同)ああ〜!でもこれがさ近所で歩いてたとするじゃない。
なんとも思わないと思わない?28年生きてるって思わない…。
なんでギネスに申請しないんだろうね?あっそうですよね。
今申請中だという事です。
(あき)そうなの〜。
(原田)すごいね。
爆笑有名人のそっくりさん珍百景。
こんなにも似ている人が世の中にいるなんて…。
この人誰のそっくりさんなのでしょうか?そっくりさん珍百景…。
愛知県一宮市にある中華料理店。
中国人なのに原田泰造のそっくりさんが…。
果たしてその光景とは?
(一同笑い)はい麻婆豆腐お願いします。
このお店の店主李仕正さん。
そっくり!このそっくりさんを…。
名倉潤にそっくりな定食屋さんの女将さんに見てもらった。
(スタッフ)女将さん。
(一同笑い)
(スタッフ)こちらなんですが…。
いつか会えるといいですね。
(森)登録決定!いや…似てるなと思いましたよ。
なんで俺の…。
(堀内)振り向きからもう…すごい破壊力だよね。
有名人のそっくりさんでもナニコレ?と思えば珍百景。
珍しいと思ったものはなんでも気軽にご投稿を。
はいじゃあ続いて参りましょう。
VTR…。
(3人)ナニコレ。
誰もが通う事の出来るごく普通の保育園で…。
はい!はい!運動のどうすればこんな事が出来るようになるのだろうか?はい!その一方で…。
出来ない子も…。
(先生)出来る。
ずっとそこは練習して…。
しかし運動会でみんなの前で跳ばなければならない。
たった涙の頑張り珍百景。
鹿児島県志布志市にある地域に住む人なら誰でも通える保育園。
(スタッフ)『ナニコレ珍百景』って知ってる?はい!はい!はいはい…!はいはいはい…!はいはいはい…!0歳から6歳の一般的な園児に見えるが…。
天才キッズに変身するのです。
はいすぐ逃げる。
すぐ逃げる。
年長さんたちが9段。
およそ1メートルを軽々と飛び越え…。
さらに…。
確認ですがここは普通の保育園。
朝からこんな事も…。
通園してくると…。
(先生)よーい…!
(スタートの合図)抜いてよ抜いてよ抜いてよ!裸足で本気のランニング。
それを…。
20分間およそ2キロを走り続け…。
続いて…。
(先生)始め!両肩がマットに触れたら負け。
やったー!さらに…。
運動だけでなく勉強も必死。
ではここで…。
42。
42。
(スタッフ)正解。
イエーイ!45!45。
46。
ここはプロゴルファー横峯さくら選手のおじ吉文さんが設立した保育園。
運動神経や知性を養うには6歳までが重要という独自の理論を実践。
(横峯さん)はい始め。
(横峯さん)123456…。
3歳の時に訓練を始めればほとんどの子が反復練習で運動だけでなく
(スタッフ)大変じゃない?しかし中には…。
(先生)出来る。
4段も跳べない女の子が…。
もうすぐ運動会。
大勢の前で跳ばなければならない。
たった誰もが入れる保育園なので熊ヶ迫梨心です。
今年の5月に入園したばかり。
まだ基礎体力づくりの途中。
4段もまともに跳べない。
しかしもうすぐ運動会。
天才キッズに交じってはい!はいピョン!順調に練習を進めるみんなと対照的に跳び箱を跳べない梨心ちゃんには…。
笑顔が見られなかった。
でも…。
大勢見に来る5歳にしてたった1人で練習を続ける日々。
周りの友達は…。
ただ跳ぶだけではなくこんな事まで。
ただ普通に跳べるようになりたい。
(先生)出来る。
ずっとそこは先生と一緒に練習して…。
しかし毎朝みんなが来る前から猛特訓。
何回かな?せーのはい。
ついたら…押す。
そうもう1回!せーの…。
はい!足から…そう!出来るようになるんじゃないですか。
そうすると何回もそれを練習して…。
しかし運動会当日
(泣き声)猛特訓の成果は出せるのか?梨心ちゃん。
失敗せずに跳べるようにはなってきた。
すごい!が朝から一生懸命練習しすぎたのか…。
午後になると…。
さああとは本番を待つだけ。
なんと思いもよらぬアクシデントが…。
跳び箱の前に行われた第1走者はお母さん。
1位で梨心ちゃんにバトンを。
「いけ!走れ!いけいけいけいけ!」「2周」「まだまだわかりません。
2周」「ほらきたコバヤシさんきたよコバヤシさんきた!」お母さんから1位で受け継いだのに
(泣き声)テンションだだ下がり。
しかもしかしここまできたからには跳ぶ決心を…。
みんなは高い壁をものともせず。
いざ…!梨心ちゃんは跳べるのか?
(ホイッスル)はい!梨心ちゃん頑張れ!
(拍手)梨心ちゃん頑張れ!さらに6段も。
(拍手)
(拍手)跳べたね。
やれば出来るという事を5歳の女の子から教えてもらいました。
(森)登録決定!子供が頑張ったのだから…。
今回で3度目。
珍百景な大会でリベンジ。
北海道は和寒町で毎年行われる…。
こんな大会。
(スタートの合図)入れた数で争うのではなく入れるスピードを競う玉入れ。
ルールは100個の玉を入れるスピード勝負。
ただしアンカーボールと呼ばれる黒い玉は最後の入れなければならない。
速いチームとなると30秒を楽々ときる。
珍百景チームとしてこれまで2回挑戦してきたが…。
決勝はおろか準決勝までも進めていない。
今年こそはせめて決勝進出を。
新たなメンバーでリベンジを誓う。
はい。
え〜やって来ましたね。
この会場にね。
ついに来たな。
ここですよここ。
これで3回目抜群の安定感を誇る元巨人のピッチャー槙原。
あっさりとコツをつかんだセンスの塊佐藤弘道。
地元北海道の大会で燃えるボクシング元世界チャンピオン内藤大助。
芸能人でありながらプロより優れた運動神経武井壮。
彼らは忙しいスケジュールの合間を縫って練習を行った。
経験者の槙原は…。
ちょっと膝を使って…こういうふうに。
(佐藤)わあうまい。
しかし初心者の内藤は…。
(内藤)練習あるのみだな。
自分の距離感がちょっとわかんないな。
よっ!あっ惜しい。
(秋元)わっあっ…。
結局
(槙原)今個人個人で投げたけど結構両方向から全部集めて投げるとそれがぶつかり合ってドンと落ちるので。
うわあそんなテクニックも必要なんだ。
まずはまとめて投げられるよう繰り返す。
(内藤)ああ〜!内藤秋元に比べ弘道お兄さんは…。
(槙原)うまい。
すげえ。
うまく投げられない2人は個別で特訓。
その後何日か練習を行い…。
内藤さんちょっとなんか今まで練習してきた成果を見せてもらっていいですか?
(内藤)ホント…なかなかよ。
(武井)それ見ればうんそうでしょ。
(武井)ダメだこれ…。
ダメだなこれ。
あれ?おかしいな。
(武井)この人ダメだな。
最初の組み方で最後グッグッとこう締めるの。
あっ締める。
(内藤)あと投げる時に手を…。
こうやってやんない方が…。
ああなるほど。
内藤さんの指導はあんま役立たないんだなっていうのがすごいよくわかった。
やってみると…。
123…。
(槙原)おおっ!うわうわ…。
(槙原)3回目だよ。
イエス!これが武井壮です。
(槙原)3回目の武井壮すげえな。
これが武井壮です。
そして…。
戦略ですよね。
武井さんと槙原さんは対称的に…。
(槙原)ぶつかった方がいい。
高めに投げれる人…。
対角線になった方がいいっておっしゃってましたよね。
投げるのがうまい槙原弘道お兄さん武井が投げ続け内藤と秋元は1回投げたらただ玉を集める係に。
その結果めきめき上達するメンバーたち。
20回目の今年は一般の部に80チームが参加。
予選のみ1チーム2回投げる事が出来速い方のタイムで勝負。
ただし決勝まで進むには3度勝たなければならない。
優勝すると今年の賞金は100万円。
いざ勝負の時。
(女性)「東京都ナニコレ珍百景」
(拍手)
(スタートの合図)
(槙原)せーの…。
(槙原)せーの…。
(槙原)せーの…。
…がここでみんなの動きが止まる。
(女性)「さあ頑張ってください」
(男性)「さあ50秒経過」
(原田)最後早く。
わあ頑張れ。
(あき)頑張れ!
(原田)よし。
タイムは微妙なところだが…。
運がいいのか1回目終わって3位。
しかし油断は出来ない。
えーっと一応59秒で全体3位です。
(武井)なるほど。
ただ後ろとそんなに差がないんで逆に言うと向こうがいいタイム出してくる可能性あるんで…。
2回目って事…。
2回目。
しかし2回目は調子よく。
(槙原)せーの。
(あき)よいしょ。
(槙原)せーの。
お〜すげえ!なんと40秒38と20秒近くも縮めた。
その結果ここまではねいけると思ってたんです。
このメンバーで…。
そうだねまだ上見ないとね。
出た出た出た。
メンタル面がね。
目標の決勝まではあと2勝。
しかもここからは1回ずつしか投げられない。
それでは
(武井)拾うぞ。
(スタートの合図)
(槙原)せーの。
(男性)「ナニコレ珍百景入ってる」
(槙原)せーの。
よし!
(原田)いけるいける。
(あき)お〜!
(秋元)いけるよ頑張れ。
落ち着いて!
(堀内)やばいやばいこれで焦っちゃうんだよな。
(男性)「ナニコレあと1個」
(男性)「入るか?あと1個入ったー!」タイムは10チーム中上位5チームが勝ち抜けとなるが…。
果たして?
(原田)ええ…。
惜しくも
(堀内)泣いてる。
(武井)頑張ったよな。
いやこれ悔しい。
…どうする?やりたい。
100パーやります。
今年の優勝は女性チーム。
(男性)「さあ勝負です」「いきます!」「さあどうだ?さあどうだ?」「アンカーボールを最初に投げるのはどこだ?」「アンカーボールはどこだ?まだ出ていない」「アンカーボールが…」「アンカーボールが飛んでいる」という記録だった。
おめでとうございます。
すごい!頑張ってたけどね惜しかったね。
速くないですか40…。
速いと思う。
速いですよね。
結構どんどん…よかったのにね。
後半ちょっと惜しかったね。
あと3秒で準決勝進出だった…。
(原田)惜しい!本日の本日のMV珍はアクロバットな保育園に決定!他にもいるかもしれないね。
過去から来た人間。
本日のゲスト神木隆之介さん出演の『サムライせんせい』は毎週金曜よる11時15分絶賛放送中。
あの…笑いあったり涙あったりのすごく温かいドラマとなっております。
見てくださいお願いします。
ぜひ見てください。
よろしくお願い致します。
2015/11/04(水) 19:00〜19:54
ABCテレビ1
ナニコレ珍百景[字]
プロが珍動物No.1を決定“世界一長生き!?のネコ”“インターホンを押す犬”ムツゴロウさんも爆笑の動物連発▽天才だらけの保育園…5歳の本気に涙の結末▽玉入れ競う珍大会
詳細情報
◇番組内容
厳選の珍動物をプロがランキング!寝ると人間のように“指しゃぶり”する犬や、水がウマく飲めずビチャビチャになるネコなど、思わず笑っちゃうナニコレな動物ぞくぞく!果たしてNo.1に輝くのは!?▼北海道で開催された玉入れの速さを競う『全日本玉入れ選手権』。この珍大会に元プロ野球選手・槙原寛己を筆頭に佐藤弘道、武井壮などスポーツ万能芸能人がガチ挑戦!見事予選は通過するが…思わず涙の結末とは!?ほか
◇出演者
【MC】名倉潤、堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【進行】森葉子(テレビ朝日アナウンサー)
【珍定ゲスト】あき竹城、神木隆之介
◇おしらせ
☆CSテレ朝ch1で「ゲキレア珍百景」放送中
☆珍百景の投稿は→番組HPから!
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41577(0xA269)