こんばんは。
あしたのニュースです。
まずは痛ましい自動車事故についてお伝えします。
きょう午後、鹿児島県さつま町の国道で、子ども2人を含む6人が乗った軽自動車が、信号機の柱などに衝突し、車の外に投げ出された4歳の男の子が死亡しました。
きょう午後3時前、さつま町の国道で、湧水町の坂本沙織さんが運転する軽自動車が、ガードレールや信号機の柱に衝突しました。
この単独事故で、車の後部座席で、20代の男性に抱かれていた坂本さんの長男、武士くんが、車の外に投げ出され、およそ2時間後に死亡しました。
車には大人4人と子ども2人の合わせて6人が乗っていて、死亡した武士くん以外の5人も病院に搬送されました。
警察が事故の原因を調べています。
次は、昨夜遅く、東京・千代田区のJR飯田橋駅近くで、中央線が線路上の自転車とぶつかった事故です。
自転車は、線路の上に架かる橋から投げ込まれた可能性が高いことが新たに分かりました。
どのような衝撃を受けたのか。
大きくひしゃげ、原形をとどめていない自転車。
この自転車は昨夜、JR中央線の線路上にあったところ、快速電車がぶつかり、このような姿になった。
この写真を撮影した人は。
放送のほうで、原因として、自転車を投げ込んだっていうことを聞いていましたので、あ、あれかと思ったんですね。
昨夜11時過ぎ、JR飯田橋駅からおよそ500メートルの線路上で、下り電車の運転士が自転車があるのを見つけ、非常ブレーキを作動させたが、間に合わずにぶつかった。
JR東日本によると、事故を起こした電車の1本前の電車は、10分ほど前に現場付近を走行している。
しかしその際には、問題はなかったという。
警視庁の現場検証などから、自転車は、飯田橋駅と市ヶ谷駅のほぼ中間地点に架かる、新見附橋の上から投げ落とされた可能性が高いことが新たに分かった。
飯田橋駅付近のこちらの橋では、街灯もあり、それから車通りも多く、明るい印象を受けます。
そして、こちらの橋から線路に向かって自転車が投げ込まれた可能性があるということです。
現場には、高さ2メートルのフェンスがあるが、
では次のニュースです。
福岡県みやま市でおととい、原付バイクを運転していた男子高校生を、ひき逃げした疑いで、93歳の女が逮捕された事件で、女が車を修理に出していたことが分かりました。
警察は、証拠隠滅を図った疑いがあると見て、調べています。
逮捕されたのは、みやま市の無職、加藤ミトリ容疑者です。
加藤容疑者はおととい午後、みやま市の交差点で原付バイクを運転していた男子高校生に大けがをさせたうえ、そのまま逃走した疑いが持たれています。
男子高校生は、現在も意識不明の重体です。
警察によりますと、加藤容疑者は事故後、車を修理に出していたことが新たに分かりました。
警察は、加藤容疑者が証拠隠滅を図った疑いがあると見て調べています。
さて、きょう、日本郵政グループ3社が、株式を同時上場しました。
時価総額、15兆円を超えるものです
日本市場という池の中の巨大クジラとも例えられる、この大型の民営化案件。
この巨大なクジラの登場に、投資家や企業が期待を寄せる一方で。
警戒を持って受け止めている業界もあります。
私たちの生活にも、少なからず影響を与えそうな、この郵政クジラ。
その正体は一体なんなのでしょうか。
取材をしました。
こんにちは。
訪れたのは、岐阜県に住む主婦、中澤さんの家。
ちょっと、どきどきしますね。
大きな期待感を持って見つめるパソコンの画面。
その視線の先にあったのは。
きょう、東京株式市場に上場した、日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の株価だ。
官の100%の所有物ではない、そこから脱却したと、そしてもう、後戻りはしないという意思表示として、極めて歴史の上で重い地位を占めると。
最後の大型民営化案件といわれ、多くの人の注目を集めた今回の上場。
抽せん倍率は数十倍に達したともいわれる中、中澤さんは、日本郵政株100株と、ゆうちょ銀行株100株を購入。
まだ出てないんですね。
注目の初値がついたのは、午前9時半過ぎ。
あっ、来ました。
日本郵政の初値は、売り出し価格を200円以上上回る1631円。
日本郵政株はこのあとさらに値を上げ、初日の終値は1760円に。
そしてゆうちょ銀行、かんぽ生命もそれぞれ売り出し価格を大きく上回る結果となった。
株取引はことし始めたばかりという中沢さん。
購入理由を聞いてみると。
一番なじみ深い、しかも誰もが知ってるブランドっていうのが、たぶん地方にいる人ほど、そういうブランド力を感じるんじゃないかなと思います。
渡っちゃいましょうか。
中澤さんの家の周りには、大手銀行はなく、金融機関として、いつも郵便局を利用している。
全国にくまなく存在する郵便局。
暮らしの隅々に網を張り巡らす郵政クジラに期待するのは、投資家だけではない。
こうしたゆうパックのような日本郵便の取り扱い荷物を、今月24日から、全国のファミリーマートで受け取ることができるようになるんです。
今回の上場を前に、日本郵便と業務提携を発表した、コンビニ大手のファミリーマート。
郵便局全国およそ2万4000局に加わり、新たに宅配の拠点となるのは、全国のファミリーマートおよそ1万2000店舗だ。
利用者はコンビニを使い、365日24時間、いつでも荷物を受け取ることができる。
個人的にはファミリーマート、よく使ってたので、何かあると、行きやすいですよね。
コンビニって、24時間開いてるから、仕事で遅く帰ってきたときとか、じゃあゆうパックで送ってとか、そういうふうに自然になるとは思いますけど。
一方、日本郵政グループに強い警戒感を表す業界も。
引き上げがもたらします、さまざまな弊害ということを、大変、現時点でも危惧しておりまして、明確に反対ということを申し上げさせていただきたいと思います。
全国銀行協会の会長が反対したのは、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額の引き上げについて。
自民党は6月、1人1000万円と定められている限度額を、2年後までに3000万円に引き上げ、将来的には、撤廃すべきだとする提言をまとめている。
現在、ゆうちょ銀行の貯金残高は、およそ177兆。
限度額が引き上げられれば、民間銀行から資金がシフトするのではと、懸念する声が上がる。
サービスの拡充と民業の圧迫。
2つの顔を持ちながら、その大きさゆえのインパクトは計り知れない郵政クジラ。
今後の課題は。
上場しますと、やはり利益がどうしても優先します。
不採算の郵便局は閉鎖だとか、あるいは有人の窓口をATMだけを残して閉鎖するとか、そういうことも懸念されます。
ですからそのときに、やはりそこで生活している方々は、本当に不便になってしまいます。
今回の郵政グループの上場というのが、私たちの暮らしに直結するサービスに、どういった影響が出てくるのでしょうか。
日本国内の郵便サービスをになっているのが、この日本郵便です。
今回、この日本郵便は上場はしなかったんですけれども、日本郵政の子会社に当たります。
親会社の日本郵政というのが、今回、上場したことによって、今後、もちろんこの子会社の日本郵便も利益の追求を求められていくわけなんです。
しかし、郵便サービスというのは、このいわゆるユニバーサルサービス、全国の郵便局で、均一で公平なサービスを提供しなければならないということが、法律で義務づけられています。
そして、こうした中で、郵便局というのは、全国におよそ2万4000か所ありますが、そのうちの8割が赤字という現状です。
利益の追求なのか、それとも公平性なのか。
今後、難しいかじ取りを求められそうです。
あっ、いました、いました。
ちょうど今、岸辺にいますね。
一番左のカモなんですけれども、くっきりと、矢のようなものが刺さっているのが分かります。
頭の辺りに矢のようなものが刺さった1羽のカモ。
一体誰が、なぜ。
埼玉県入間市の公園の池で、先月下旬ごろに見つかった、このあわれな矢ガモ。
かわいそうですよね。
早くなんとかしてほしいですけど。
発見からおよそ10日がたったきょう、捕獲作戦が行われた。
警戒心が強いといわれるカモ。
これまでも捕獲を試みたが、失敗に終わっていた。
そこできょう、管理事務所が投入したのが、網付きバズーカという新兵器だ。
筒の先からネットが勢いよく飛び出し、対象物をからめ捕る。
本来はセキュリティーアイテムとして活用されているものだ。
投げられる餌に反応しています。
一番左側にいるカモです。
管理者のほうに近寄ってはいきますが、ああ、だめですね。
今、そっぽを向きました。
一度は池の中に逃げられてしまったが。
だいぶ近づいているんですが、どうでしょうか?今、すぐ足元まで、おっ、どうでしょうか。
今、網が飛び出しました。
そして、あー、網の中にカモが入りまして、今、捕獲されました。
刺さっていたのは、長さ7.5センチの木ねじと判明。
警察は、鳥獣保護法違反の疑いで捜査している。
一方、兵庫県伊丹市の公園でも、新たに矢のようなものが刺さったカモが2羽見つかり、伊丹市はあすにも捕獲する方針だ。
この公園では、先週も矢のようなものが刺さったカモが見つかっていて、警察は同一犯の疑いもあると見て、捜査している。
夫婦別姓を禁じる民法の規定が、憲法違反かどうかを争っている裁判で、最高裁は、大法廷で双方の意見を聞く弁論を開きました。
この裁判は、民法が夫婦が同じ名字となるよう義務づけ、夫婦別姓を禁じているのは憲法違反だとして、東京都の女性など5人が国を訴えたものです。
きょうの弁論で、原告の女性は、結婚後の名字で呼ばれると、自分ではないほかの人を呼んでいるという感覚に駆られますと訴え、国側は、名字の変更を強制されない権利は、憲法上保障されているものではないと主張しました。
夫婦別姓を巡っては、1996年に、
優れた芸術家に贈られる、第27回高松宮殿下記念世界文化賞の音楽部門の受賞者、内田光子さんに今夜、メダルが授与されました。
体調不良により、先月の授賞式を欠席した、音楽部門の受賞者で、イギリス在住のピアニスト、内田光子さんに対し、今夜、港区のサントリーホールで、功績をたたえるメダルが授与されました。
内田さんには、世界文化賞を主催する、日本美術協会の総裁、常陸宮さまから、式典当日、お渡しできなくて残念でしたが、今後のご活躍を期待しますとの、祝福のことばも寄せられました。
内田さんは、防寒具を持たずに、徒歩で逃げてくる難民に毛布を1万枚贈りたいと話し、賞金1500万円の一部を、シリアなどからの難民支援に充てることを明らかにしました。
ではニュースフラッシュです。
ASEAN・東南アジア諸国連合などによる、国防相会議がきょう閉幕し、共同宣言の代わりに出された議長声明は、焦点だった南シナ海での航行の自由については、直接触れませんでした。
共同宣言の採択見送りについて中国は、この地域の外の、ある国家に責任があると、暗にアメリカなどを非難。
一方、アメリカのカーター国防長官は、閉幕後の会見で、南シナ海での埋め立てなどが、各国の懸念だったことは明らかだと述べたほか、南シナ海を航行中の空母に、あす乗り込むことを明らかにし、中国をけん制しました。
東大阪市で、コーヒーのような液体を女性に吹きかけたとして逮捕された、自称とび職の有馬浩一容疑者が、犯行時に女性に対し、わざと吹きかけたことを、笑って認めていたことが分かりました。
周辺では同様の事件が相次いでいて、警察は、有馬容疑者の犯行と見て追及する方針です。
軽減税率に関する与党税制協議会で、自民党は、対象品目を、精米と一部の食品に絞ったうえで、
東大阪市の幹部職員に賄賂を渡したとされる建設会社が、市への営業活動をほとんど行わずに下請け業者として推薦されていたことが分かりました。
東大阪市の幹部職員・福田逸亮容疑者
(57)は、学校の耐震化工事などで片山実容疑者
(48)の建設会社「キーマン」が下請けで受注できるよう便宜を図った見返りに、現金200万円を受け取った疑いが持たれています。
東大阪市には入札に参加する元請業者に対し候補リストを示して下請け業者を推薦する慣例があり、福田容疑者はそのリストの一番上に「キーマン」を載せていました。
市によると実績や営業活動の熱心さでリストに載せる業者を選びますが、「キーマン」はほとんど営業活動をしていなかったということです。
自治体がこうしたリストを作ることは珍しく、市は廃止すべきか検討しています。
今月投開票を迎える大阪市長選挙を前に立候補予定者の政策討論会が開かれました。
関西経済同友会が企画した討論会には大阪市長選挙に立候補予定の大阪維新の会・公認の吉村洋文氏と自民党・推薦の柳本顕氏が参加し、主に大阪の活性化について意見を交わしました。
大阪市長選挙にはこのほか前の大阪市北区長の中川暢三さんと元会社員の高尾英尚氏が立候補を表明していて、今月22日に投開票を迎えます。
2015/11/04(水) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]
“巨大クジラ”郵政3社上場▽購入ママは?暮らしは変わる?▽線路に自転車
▽23:55〜 すぽると!MLB仰天ニュースSP!サッカー欧州CLほか
詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。また、トレンドから人気ネット動画まで、翌朝のオフィスで学校であいさつ代わりになりそうな「あすイチ」ネタを提供する新コーナーも
番組内容2
登場。何かがちょっぴり「満たされる」最新情報で視聴者の方々におやすみ前に「あしたへのスイッチ」を入れていただく…そんな番組です。
【すぽると!】
MLB仰天ニュースSP!映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の予言とヤギの呪い!?▼サッカーUEFAチャンピオンズリーグ!レアル・マドリード×パリ・サンジェルマンほか
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー)
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉
【すぽると!】
キャスター:
佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)
MLBコメンテーター:
AKI猪瀬
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33990(0x84C6)