ニュース・気象情報 2015.11.05


11時になりました。
ニュースをお伝えします。
NHKのドラマ、阿修羅のごとくなど、多くのテレビドラマや映画に出演し、演技派俳優として活躍した加藤治子さんが、今月2日亡くなりました。
92歳でした。
加藤さんは東京都の出身で、10代で松竹の少女歌劇団でデビューしました。
昭和16年、芥川比呂志さんらが結成した、新演劇研究会に参加したあと、昭和24年に文学座に入って俳優としての修業を積み、シェイクスピア劇など数多くの舞台に出演しました。
先生はよしてくださいって言ってるでしょ。
また昭和54年には、NHKのドラマ、阿修羅のごとくに出演するなど、演技派の俳優として、テレビドラマや映画でも活躍しました。
平成14年には、勲四等宝冠章を受章しています。
また平成16年には、宮崎駿監督のアニメーション映画、ハウルの動く城に、魔法使い役の声で出演していました。
加藤さんは今月2日、92歳で亡くなりました。
ASEM・アジア・ヨーロッパ会議の外相会合に出席するため、ルクセンブルクを訪れている岸田外務大臣は、EU・ヨーロッパ連合のモゲリーニ上級代表と会談し、南シナ海で中国が海洋進出を強めていることを念頭に、国際法に基づいた紛争解決が重要だという認識で一致しました。
この中で岸田大臣は今月1日、3年半ぶりに行われた日本、中国、韓国の3か国首脳会議の結果を伝えたうえで、中国が海洋進出を強めていることを念頭に、南シナ海での緊張の度合いが増していると指摘しました。
これに対しモゲリーニ氏は、EUとしても現状を注視していると応じ、国際法に基づいた紛争解決が重要だという認識で一致しました。
また両氏は、先にTPP・環太平洋パートナーシップ協定が大筋合意したことを踏まえ、日本とEUのEPA・経済連携協定についても、先月下旬からベルギーのブリュッセルで行われている13回目の交渉会合で、年内の大筋合意に向けて進展することに期待を示しました。
パートや契約社員など、正社員でない人の割合が、厚生労働省の調査で、初めて4割に達したことが分かりました。
厚生労働省は、景気回復による人手不足も背景にあるとしています。
この調査は、従業員が5人以上いる、全国およそ1万7000の事業所と、5万3000人の労働者を対象に、厚生労働省が去年10月時点の状況を調べたもので、それぞれおよそ65%から回答を得ました。
それによりますと、働く人のうちパートや契約社員など、正社員でない人の割合は40%に上り、初めて4割に達しました。
非正社員を雇う理由を複数回答で尋ねたところ、賃金の節約が38.6%で最も高く、次いで繁忙期などに対応するためが32.9%などとなっています。
一方、正社員以外で働く理由は複数回答で、都合のよい時間に働けるが37.9%、次いで、家計の補助、学費などを得たいが30.6%などとなっています。
厚生労働省は、非正社員が増えた背景には、景気回復による人手不足や、高齢者の再雇用が進んだこともあるとしています。
では、全国の天気、雲の動きです。
北日本や東日本は高気圧に覆われてよく晴れています。
西日本には湿った空気が流れ込み、雨の降っている所もあります。
沖縄や小笠原諸島は帯状の雲に覆われ、雨や曇りの所が多くなっています。
2015/11/05(木) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30608(0x7790)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: