NNN ストレイトニュース 2015.11.05


こんにちは。
きょうのラインナップです。
テロによるものだったのでしょうか。
エジプトで、先週土曜に墜落した、ロシアの旅客機について、イギリス政府は、機内に持ち込まれた爆発物によって墜落した可能性が高いと明らかにしました。
乗客・乗員224人が死亡したロシアの旅客機墜落について、イギリス政府は4日、緊急の関係閣僚会議を開き、協議しました。
会議終了後、ハモンド外相は、次のように述べました。
イギリス政府は現在あるすべての情報を検討した結果だとしていますが、情報の内容は明らかにしませんでした。
イギリス政府は、旅客機が出発したエジプトのシャルムエルシェイクと、イギリスを結ぶ旅客機の運航を停止しました。
BBCによりますと、エジプトのシュクリ外相は、時期尚早で根拠のない声明だと非難しています。
旅客機の墜落を巡っては、墜落現場のシナイ半島を拠点とする、イスラム国の支部を名乗る組織が、4日に改めて犯行を主張する声明を出しています。
市の教育委員会が、アンケート結果を、先ほど公表しました。
名古屋市で中学1年の男子生徒が自殺し、いじめについて書かれた遺書が見つかった問題で、いじめの現場を見聞きしたと回答した生徒が、80人に上ったことが分かりました。
いじめを見聞きした人数は、直接現場を見た生徒が20人。
名古屋市の教育委員会は先ほど、アンケートの結果を公表し、男子生徒がいじめられているのを直接見たと回答した生徒が、20人いたことを明らかにしました。
ほとんどが部活動中や学校生活の中で目撃したとしています。
さらに、金品を隠されたり盗まれたり、危険なことをされたりしたことを、男子生徒から、直接相談を受けたとの回答は3人、また、57人が友達などからいじめの話を聞いていて、見聞きしていた生徒は、合わせて80人に上ります。
男子生徒の自宅からは、僕は学校や部活でいじめが多かったなどと書かれた遺書が見つかっていますが、学校側は当初、男子生徒への教育相談などから、いじめられているという事実は確認されていないとしていました。
不特定多数が閲覧できる状態でした。
スマートフォンのアプリ上で、公開された状態の多数の児童ポルノ画像を放置していたとして、アプリの管理会社の社長が逮捕されました。
警視庁によりますと、逮捕された写真共有アプリ、写真袋の管理会社社長、大野光明社長は去年3月、写真袋利用者の男が、児童ポルノ画像60枚を投稿して不特定多数の人が見られる状態にしていることを知りながら、放置していた疑いが持たれています。
大野さんでいらっしゃいますか?
そうです。
温床になってるという話もあって。
どちらでお聞きになったんですか?
ちょっとネットのほうで、それで検索したら、結構逮捕者が出ていると。
ああ。
社長自身はそういうご認識はない?
ええ、もちろんです。
写真袋では、投稿者が画像を投稿して、合言葉を設定。
利用者は合言葉を入力すれば、画像を見たり入手したりできます。
合言葉は、ネット上の掲示板などに公開され、不特定多数が児童ポルノを見られる状態になっていました。
また写真袋は、一定期間を過ぎると、画像の閲覧が有料になり、会社はおよそ2年間で、1億5000万円余りを売り上げていました。
大野容疑者は、容疑を否認しているということですが、写真袋の投稿画像のうち、およそ4割は児童ポルノで、警視庁は有料の閲覧者を増やすために、放置していたと見て、調べています。
旭化成建材のくい打ちデータ改ざん問題で、釧路市の下請け業者の元役員が取材に応じ、道東エリアなど5件についてみずから改ざんしたと認めました。
元役員は、2014年まで、道東、道北エリアのくい打ち工事の現場代理人として、検査データの最終的な報告書をまとめる立場にありました。
元役員がみずから測定した4件のデータのほか、部下である別の現場代理人が担当した、釧路愛国団地の検査データも、報告書作成の段階で、みずから改ざんしたということです。
書類がそろってなければ、やっぱり問題になるという思いから、安易にやってしまったのかなと。
この元役員によると、試し掘りの段階で支持層の深さを確認し、工事のドリル音や土の状態から、くいはすべて地盤に届いていると説明しています。
あさって、シンガポールで行われる、中国と台湾の分断後、初めての首脳会談を前に、先ほど台湾の馬英九総統が会見を行いました。
馬総統はまた、中国の習近平国家主席との首脳会談は、2年前から実現を目指してきたもので、当初は、今月フィリピンで行われる、APEC・アジア太平洋経済協力会議の場を使おうとしたが、最終的には、第三国のシンガポールとなったと、経緯を説明しました。
また、分断後66年のうちで最も安定しているとしたうえで、お互いに主権は認めないが、統治権は認めるという理念の下で、会談に臨むとの考えを示しました。
またお互いをさん付けで呼ぶことについては、対等の立場で尊厳を認めることができると、その意義を語りました。
任期満了に伴う大阪府知事選挙がきょう告示され、今月22日の投票日へ向け、大阪ダブル選挙が幕を開けました。
大阪府知事選に立候補したのは無所属で自民党推薦の新人、栗原貴子さん、地域政党、大阪維新の会公認で、現職の松井一郎さんです。
真面目に大阪、そしてまっとうな大阪府を取り戻すためには、仕組みではなく、中身です。
役所の仕組みを変えれば、それで大阪がよくなる。
そんな制度論には、きっちりとこの11月22日で、終止符を打たなければなりません。
役所の中のお金の使い方、要は行財政改革なんです。
あまりにもなれ合い、ぬるま湯、もたれ合いで、人がいっぱいいた。
これでは、役所の中ばかりに税金が使われて、市民の皆さんに還元ができないから、だから、役所をちょっと厳しくしていっただけなんです。
このほかに、美馬幸則さんも立候補しています。
今回の大阪府知事選挙は、事実上、大阪維新と非維新が、真っ向から対決する構図となっています。
大阪では、橋下市長の後任を決める市長選挙も8日に告示され、今月22日の投票日へ向け、2つの選挙戦が繰り広げられることになります。
ウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指定されている青森県八戸市の蕪島にある神社で火事がありました。
きょう午前4時半過ぎ、八戸市の蕪嶋神社から火が出ていると通報があり、火はおよそ4時間半後に消し止められました。
この火事で、社殿などが焼け落ちましたが、けが人はいませんでした。
蕪嶋神社は、1296年に創建され、神社のある蕪島は、ウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指2015/11/05(木) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6145(0x1801)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: