ANNニュース 2015.11.05


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
複数の生徒がいじめの現場を見たと回答しました。
名古屋市で中学1年の男子生徒が電車にはねられ死亡したことを受け全校生徒を対象に行われたアンケート調査でいじめの現場を見たという生徒が20人いたことがわかりました。
≫アンケート調査は死亡した生徒がいじめが多かったなどの書き置きを残していたことを受けて生徒が通っていた中学校の全校生徒を対象に無記名できのう行われました。
名古屋市教育委員会によりますと男子生徒がいじめられているのを直接見た生徒は20人で本人から聞いたり相談を受けた生徒も3人いたということです。
また、生徒が直接見たといういじめの内容は冷やかしや悪口などが13人仲間外れや集団による無視が6人だったということです。
≫アメリカのCNNはエジプトでのロシア機墜落についてイスラム国または傘下のグループによる爆弾で墜落した可能性があると報じました。
CNNはアメリカ当局者の話としてイスラム国または傘下のグループによって機内に仕掛けられた爆弾が墜落の原因の可能性があるとする情報機関の見方を速報で伝えました。
また、イギリス政府も爆発物によって墜落した可能性が高いとの見解を示しました。
一方、過激派組織イスラム国シナイ州は4日インターネット上に新たな音声メッセージを公開しました。
≫イギリス政府は墜落機が出発したエジプトのシャルム・エル・シェイク空港とイギリスを結ぶ旅客機の運航を延期すると発表しました。
また、エジプトのアメリカ大使館も政府職員のシナイ半島への渡航を禁止しました。
今月22日投開票の大阪ダブル選挙のうち府知事選挙が今日告示され選挙戦がスタートしました。
橋下大阪市長引退後の政界の枠組みを占う選挙となります。
≫午前11時現在大阪府知事選に立候補を届け出たのはご覧の3人です。
自民党が推薦する無所属の栗原貴子さんは維新政治との決別をアピールします。
≫地域政党大阪維新の会の現職松井一郎さんは都構想の再挑戦を掲げます。
≫府立高校の元教師美馬幸則さんは教育の充実などを訴えます。
≫今月8日に告示される大阪府市長選もあわせダブル選挙は大阪都構想を巡る5月の住民投票と同様に維新対非維新の構図で維新の会にとって都構想の推進には2勝が条件となります。
民主府連や共産党は非維新の立場から自民推薦候補を実質支援し公明党は自主投票の方針です。
投開票は今月22日です。
≫ウミネコの繁殖地と知られる青森県の蕪島で火災が発生しました。
普段、火の気はなく警察と消防が出火原因を調べています。
≫八戸市の蕪嶋神社で火災が発生し現在、煙と炎が上がっています。
≫今朝4時20分ごろ八戸市の蕪嶋神社から火が出ました。
火はおよそ5時間後に消し止められましたが木造平屋建ての住宅が全焼しました。
怪我人はいませんでした。
≫神社のある蕪島はウミネコの繁殖地として知られ国の天然記念物に指定されています。
蕪嶋神社の宮司によりますと神社に火の気はなく警察と消防が火が出た原因を詳しく調べています。
≫今日は160年前の安政南海地震に合わせた津波防災の日です。
全国各地で巨大津波を想定した訓練が行われました。
≫東日本大震災で被災した岩手県釜石市では自身の25分後に巨大な津波が到達するという想定で避難訓練が行われました。
防災無線を通じて避難が呼びかけられると市民らは次々と高台に避難しました。
また、震災の経験を踏まえ市の職員を状況に合わせて避難所に配置し避難者を受け入れる訓練も行われました。
宮城県の仙台塩釜港では津波で生じたがれきを撤去する初動対応の訓練が行われました。
この地区では、震災の際にがれきが大量に流れ込み撤去に1か月ほどかかりました。
訓練では潜水士が障害物の場所を確認し船のクレーンを使ってがれきに見立てたタイヤを海中から引き上げました。
また、福岡県苅田町でもマグニチュード9.1の南海トラフ地震を想定した大規模な訓練が行われています。
津波警報が出たという想定で住民は低い姿勢で頭を守り、動かないようにするシェイクアウト訓練に臨みました。
その後、町の中で一番高いホテルへと避難し一人ひとりの防災意識を高めていくことを確認しました。
≫こうした中津波が起きたときに安全に避難できる津波避難タワーなどの対策が進んでいます。
このタワーの場合は3階建てほどの高さで階段のほか、車椅子などでも上れるスロープがありおよそ100人が避難できます。
更に、既存のビルを利用したものを合わせますと震災直後1876棟だったのが7倍近くに増えたことがANNの取材でわかりました。
≫ここは普段は鍵がかかっているんですが非常時には、この壁を手で破って簡単に内側から鍵を開けることができます。
≫東日本大震災で16人が犠牲となった千葉県旭市は津波避難タワーをおよそ1億5000万円かけて4つ作りました。
最大10mの津波まで耐えられるということです。
こうしたタワーは全国で増えています。
また、沿岸部のビルなどの屋上にすぐに逃げられるように既存の建物に外階段をつけるなどして津波避難ビルに指定する取り組みも進んでいます。
こうした避難のためのタワーやビルの数が全国で東日本大震災の直後の7倍に当たるおよそ1万3000棟に増えていることがANNのまとめでわかりました。
南海トラフ巨大地震で津波の被害が想定される高知県や静岡県を中心に対策が急ピッチで進んでいます。
≫福岡県みやま市でバイクに乗った16歳の高校生をひき逃げしたなどとして逮捕された93歳の女は事故当日に車を修理に出していて警察は証拠隠滅を図った可能性もあるとみて調べています。
≫ゆっくりとした足取りで加藤容疑者が出てきました。
加藤容疑者はこれから検察へと送られていきます。
≫警察によりますとみやま市山川町の加藤ミトリ容疑者は2日みやま市の交差点で軽乗用車を運転して原付きバイクと衝突しバイクに乗っていた16歳の男子高校生に怪我をさせそのまま逃げた疑いです。
男子高校生は意識不明の重体です。
警察の調べに対し、加藤容疑者はガードレールにはぶつかったがバイクにぶつかったかはわからないと容疑を否認しています。
加藤容疑者は事故当日に、みやま市内の自動車整備工場に車を修理に出していて警察は、証拠隠滅を図った可能性もあるとみて調べています。
≫フォルクスワーゲンが二酸化炭素の排出量でも不正を行っていた問題で不正の対象にガソリン車およそ10万台が含まれていることが新たにわかりました。
≫フォルクスワーゲンは今回、対象となる80万台のほとんどがディーゼル車だと発表していましたがドイツのドブリント運輸相がこのうちおよそ10万台がガソリン車だと明らかにしました。
対象のガソリン車が日本に輸入されているかはわかっていません。
一方、2日にアメリカの環境当局が新たに発表した排ガス不正の問題を巡ってフォルクスワーゲンとアウディ、ポルシェは不正を指摘されたディーゼル車についてアメリカでの販売を一時中止する方針を決めました。
≫イギリスで87年前に制作された幻のディズニー映画が発見されました。
この映画は6分間のアニメーションで失われた作品と言われていました。
≫今回、発見された幻のフィルムがこちらです。
ミッキーマウスを思わせるキャラクターが愛らしい動きを見せています。
≫1928年に初公開された「そりの鈴」はオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットというウサギのキャラクターが主人公でミッキーマウス誕生のきっかけになったとされています。
フィルムの行方がわからなくなっていましたが英国映画協会の保管庫から発見されました。
≫TPPを巡り日本とアメリカなどの間で関税が撤廃されない農産品などについて発効から7年後以降に再協議できる取り決めがあることがわかりました。
TPPで日本は国内農業を保護するため主要な農産品については関税を撤廃せず牛肉、豚肉の輸入量を緊急で制限できるなど保護措置をかけています。
関係者によりますとこうした保護措置についてTPPの発効から7年後以降であれば京都市の賃貸マンションをホテルに転用し、中国人観光客を無許可で宿泊させたとして、警察は旅行会社の幹部ら2人を近く、書類送検する方針です。
旅館業法違反の疑いで事情聴取を受けているのは東京都千代田区の旅行会社で顧問を務める男と山形市の旅行代理店の役員の男ら2人です。
2人は、今年7月から10月までの間京都市右京区の賃貸マンションで、旅館業の許可を得ず中国人観光客およそ300人を有料で宿泊させた疑いがもたれています。
ここ数年、個人宅を割安な値段で提供する民泊が外国人観光客らに人気を集めていて、2人はマンションの44室のうち空室だった36室を1泊6000円程度で提供していたということです。
また、管理会社も民泊の広告を出していたことから、警察は営業に関与したとみて、調べています。
大阪府和泉市の市役所庁舎を今と同じ場所で建て替えるか新築移転するかを問う住民投票がきょう告示されました。
午前7時すぎ市職員が住民投票を呼びかけるビラを市内5カ所で配りました。
この住民投票は1958年に建設された現庁舎の建て替えにあたってJR和泉府中駅近くの現在地に建て替えるか、ニュータウン開発が進む泉北高速鉄道・和泉中央駅前の住宅展示場跡地に新築移転するかを選ぶものです。
市は9月に現地建て替え案を示しましたが、市議会の一部の会派が「市民に判断を仰ぐべきだ」と反発。
住民投票の条例案が可決されました。
投票に法的拘束力はありませんが辻市長は3分の2以上が移転賛成なら結果を尊重するとしています。
投開票は、大阪府知事選と同じ22日です。
きょう11月5日は、津波防災の日です。
和歌山県内の各地でも津波避難訓練が行われ、9万5千人が参加しました。
南海トラフ地震で最大20メートルの津波が想定されているすさみ町の小学校でも訓練が行われ、保護者参観の授業中に緊急地震速報が流れると、子供たちは机の下に隠れました。
その後、600メートル離れた高台へと、一斉に避難する訓練では、参観に訪れていた保護者も一緒に坂を駆け上がりました。
きょうの訓練では、参加した200人全員が7分で高台への避難を完了しました。
(黒柳)これは侍ジャパンの2015/11/05(木) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41634(0xA2A2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: