当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫事故当日、車を修理に出し証拠隠滅を図った可能性もあります。
≫ひき逃げなどの疑いで今日、送検された93歳の女。
依然、バイクとの接触を否認しています。
≫福岡県で起きたひき逃げ事件。
≫飛ばし屋として知られていた93歳の女が今朝、検察に送られた。
≫ゆっくりとした足取りで加藤容疑者が出てきました。
壁を伝いながら加藤容疑者が出てきました。
≫ひき逃げなどの疑いで緊急逮捕された加藤ミトリ容疑者、93歳。
足が不自由なのか手で体を支え階段を下りる。
見た目は年相応。
だが、近所の人によれば気持ちは若かった。
≫そんな元気さと車が組み合わされる中事故が起きたのか。
加藤容疑者の車は交差点でバイクと衝突後ガードレールに接触。
目撃者によれば、このとき車はブレーキランプが点灯したというがペダルの踏み方が弱かったのか目立ったブレーキ痕はなかった。
問題は、このあとの行動だ。
≫加藤容疑者は依然バイクとの接触を否認している。
≫その一方で、逮捕の際にはこう話していたという。
≫近所の人によれば加藤容疑者は普段、車の傷などには気を使わないタイプだった。
≫しかし事故後はその日のうちに修理に出していたことも新たにわかった。
ごく普通のおばあちゃんという見た目からは想像がつかないようなシーンも近所では見かけられていた。
≫このため、家族の間ではそろそろ免許を返したほうがいいなどという話が出ていたという。
警察は車の修理は証拠隠滅を図った可能性もあるとみて調べている。
≫次です。
朝晩の冷え込みが強まり各地で紅葉が進んでいます。
そんな中、9月の記録的な豪雨で露天風呂などが流された鬼怒川のホテルが営業を再開。
紅葉シーズンの再開に地元では期待が高まっています。
≫今朝は着替えをする際寒いと感じた人もいたはず。
東京都心の今朝の最低気温は10.3度。
冬の装いで通勤する人もいた。
ところが、日中は気温がぐんぐん上昇。
都心の最高気温は21.1度と10月中旬並みの暖かさに。
絶好のお出かけ日和ともなった。
≫紅葉真っ只中となっている日光東照宮にはポカポカ日和ということもあってかたくさんの人が訪れています。
≫世界遺産・日光東照宮に足を延ばしてみた。
まさに絶景。
今が見ごろとはこのことだ。
≫紅葉の名所栃木県の日光いろは坂。
上空から見るとこんな光景だ。
紅葉のトンネルを車が次々と潜り抜けていく。
美しい晩秋の風景がどこまでも広がっている。
鬼怒川温泉の山も色鮮やかに染まった。
周辺の紅葉は今月いっぱいは楽しめるという。
≫まだまだ続く日光の紅葉。
明るいニュースもある。
≫9月の記録的豪雨で建物の一部が崩落した鬼怒川プラザホテルでは今月1日営業を再開しました。
≫鬼怒川沿いに立つ老舗ホテル。
あの日、鬼怒川が増水し露天風呂などが濁流に流された。
この影響で露天風呂だけでなく館内に水を供給する貯水タンクも被害を受けホテルは休業に追い込まれた。
あれから1か月半あまりが経つ今月1日。
施設は全面復旧し営業再開にこぎつけたのだ。
≫新設された露天風呂。
自慢は、この眺め。
≫露天風呂の目の前にはエメラルドグリーンの川。
そして渓谷に映える紅葉が楽しめます。
≫ホテルの施設の1つスペイン風の古民家ダイニング。
水害でホテルが休業となりお披露目できなかった。
こちらはホテルの営業再開とあわせ晴れてオープンを迎えた。
≫ここで速報です。
TPPの協定文書の全文が先ほど公開されました。
公開された協定文書はおよそ600ページでTPP参加12か国が合意した関税撤廃のルールなどが記載されています。
参加国の間で要請があれば関税が撤廃される品目について撤廃時期の繰り上げを再協議できることになっています。
しかし日本は国内農業を保護するため関税を撤廃しなかったコメ・牛肉・豚肉など主要な農産品について再協議できるのはTPPの発効から7年後以降としました。
この取り決めはアメリカやニュージーランドなど5か国が対象で、肉や乳製品の輸入拡大を求めて再協議が要請される可能性があります。
≫ポイント解説です。
経済部、農林水産省担当の賀谷真実記者にきてもらいました。
よろしくお願いします。
ここに、いくつかの農産品を並べてみたんですが具体的にどんな影響が出てくるんでしょうか。
≫農林水産省は生産現場に対する影響はいずれもあるというふうに分析しているんですね。
今日までに消費者の関心が高いものや国内の生産額が10億円以上と多いものなど61の肉や野菜、果物水産物についての影響分析が公表されました。
≫その一部がここにあるわけですね。
≫そうなんです本当にその一部なんですね。
特段の影響の見込みがとても小さいというものから長期的には関税が引き下がることによって影響があるというものまで大まかに4つに分類しています。
≫特に肉ですね、牛肉・豚肉。
それから乳製品ですね。
この辺の話、具体的にどんな影響が出てくるのか話してくれますか。
≫国産の牛肉や豚肉などは長期的に価格が下がる可能性が示されてるんですね。
牛肉でいうと現在38.5%の関税がゆくゆくは9%まで下がることが決まっています。
アメリカやオーストラリアといったTPPに参加する国から輸入されている安い牛肉が今もあるんですがこの量が増えることによって国産の牛肉の価格も引っ張られる形で安くなる可能性があるということなんです。
私も、いち消費者としては価格が下がることを期待したい気持ちもあるんですがただ、関税が大きく下がりきるまでに協定が発効してから16年先とかなり先。
その間に為替も変動することまた、国際的な取引の価格も大きく動くことが考えられて果たしてどのぐらい小売価格に影響するかっていうのは実際のところ今の時点ではわからないとスーパーなどの小売店は話しています。
≫段階的に下がってはいくわけですね。
≫そうですね。
一方でこちら影響が小さいとしている小豆とかお茶ですね。
お茶についていえば17%の関税がかかっていて協定が発効して6年目に撤廃されはするんですけれどもTPPに参加する国からの輸入量が極めて少ないということがあるんです。
なので生産現場に与える影響は少ないとみられていてまた、価格に対する影響というものも指摘はされていません。
≫なるほど、萩谷さんTPPの議論というのはいつもそうだったんですが消費者の立場でものを見るか生産者の立場でものを見るかで随分、考え方が変わってくるんですよね。
≫基本的に、消費者としてはおそらくいいことが多いなと思います。
ところがTPP交渉に参加するかどうか。
TPP交渉成立させる合意に持ち込むかどうかの段階では生産者のほうは、これでは日本の農業が壊れてしまうといっていた。
確かにTPPを成立させなければその主張というのは通ったかもしれませんけどもすでに大筋の合意ができてしまってこれから各国の議会をとおしていよいよ協定が本格的に成立していくわけですね。
そうすると、もうこれは農業を壊す、壊さないという話ではなくそれにどうやって生産者が対応していくのか競争力を確保していくのか。
そのために農業の構造を変えていかなきゃいけないしその場合、頼りになるのは生産者の方々も消費者なんですね。
消費者の目線でどういうふうにあったらいいのかということを生産者としての行動の試金石にしていただきたいと思いますね。
≫賀谷記者の解説でした。
≫敷地内で何度も目撃されていました。
≫赤い舌をちろりと出し鋭い爪を使って堂々と出てきたのは昨日捕獲されたコガネオオトカゲ。
体長およそ80cmで熱帯雨林に生息するトカゲだ。
それが、なぜ日本の厚木に…。
最初に目撃されたのは先月の12日。
その後も数回目撃されており…。
先週、ついに捕獲した。
しかし…。
≫そして昨日再び捕獲に成功。
≫警察はペットが逃げ出したか捨てられたとみて飼い主を探している。
≫オリンピックの組織委員会のホームページが狙われました。
東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会によりますと昨日午後8時半ごろから公式ホームページが見られない状態になりました。
ホームページに不審な大量のアクセスがありサーバーの管理会社が外部からの通信を遮断したということです。
今日の午前9時過ぎには復旧しましたが大量の通信でサーバーに負荷をかけるサイバー攻撃が行われたとみられています。
≫イスラム国の爆弾で墜落したのでしょうか。
エジプトでのロシア機墜落についてCNNはアメリカ当局者の話としてイスラム国または傘下のグループによって機内に仕掛けられた爆弾で墜落した可能性があると伝えました。
また、イギリス政府も爆発物によって墜落した可能性が高いという見解を示しました。
一方、過激派組織イスラム国シナイ州は4日、犯行を主張する声明を出しました。
≫ガソリン価格が値下がりし5年ぶりの安値になりました。
資源エネルギー庁が発表した今月2日時点のレギュラーガソリンは全国平均価格で1リットルあたり132円70銭で前の週よりも1円値下がりし今年の最安値となりました。
1リットル132円台は2010年12月以来およそ5年ぶりの水準です。
原油価格の下落傾向が続いていて2週連続の値下がりとなりました。
来週は小幅な値動きになるとみています。
≫世界で最も影響力のある人物にプーチン大統領が3年連続1位に選ばれました。
「フォーブス」誌は4日、2015年の世界で最も影響力のある人物73人のランキングを発表しました。
1位のプーチン大統領についてはクリミア問題で経済制裁を受けているにもかかわらず支持率は過去最高を記録したとしてやりたい放題やっても傷ひとつつかない数少ない人物と紹介しています。
≫速報です。
明日開幕のフィギュアスケートグランプリシリーズ中国大会に出場する浅田真央選手が先ほど公式練習を行いました。
休養を経ての大舞台で浅田選手どんな演技を見せるんでしょうか。
≫1年の休養を経て、浅田真央が思い出の場所に帰ってきた。
10年前、当時15歳の浅田がグランプリシリーズデビューを果たし2位入賞を果たしたのが中国大会だった。
あれから10年。
あのときと同じ会場で浅田はどんな滑りを見せるのか。
≫グランプリシリーズ第3戦、中国大会の舞台。
北京の体育館です。
1年間の休養を経て2年ぶりにグランプリシリーズに帰ってきた浅田真央選手。
世界が注目する復帰戦へ向けて前日の公式練習が始まります。
≫1年の休養を経て、今シーズングランプリシリーズ初戦に挑む浅田真央選手。
ショートプログラム曲は「素敵なあなた」。
まずは演技冒頭のトリプルアクセル。
そしてコンビネーションジャンプ。
リズミカルな曲に合わせ華麗な演技を見せた。
初めて通しで今シーズンのショートプログラムを披露。
1年間、休んだからこそもう一度スケートがしたいと心から思えるようになったと話していた浅田。
ブランクを感じさせない順調な仕上がりを見せた。
≫自分もちょっと期待して明日、臨みたいと思います。
≫浅田の演技を見たトリノオリンピック金メダリストの荒川静香さんは…。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/11/05(木) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41642(0xA2AA)