NEWS23【同性カップルに証明書▽五郎丸世界挑戦を語る▽ベール脱いだ侍野球】 2015.11.05


過激派組織イスラム国が新たに公開したと見られる動画。
戦闘員がキャンディーと一緒にチラシを配っている。
そこには、シリア勝利、ロシア機墜落と記されている。
バラバラになった機体から煙が立ち上る。
先月31日、エジプト東部のシナイ半島でシャルムエルシェイク発サンクトペテルブルク行きのロシア機が墜落。
乗客・乗員224人全員が死亡した民間の航空情報サイトによると、空港を離陸したロシア機は北に進路をとるが、22分後、突如レーダーからその動きが止まる。
その直前、高度と速度が急激に落ちていることがわかる。
ロシア機に何があったのか。
今日、イギリスのハモンド外相は爆弾テロの可能性に言及。
アメリカメディアも、政府当局者の話として情報当局が爆発物による墜落を示す証拠を得ていると伝えた。
シナイ半島を拠点とするイスラム国傘下の武装組織、シナイ州は4日、音声メッセージを公開した。
シナイ州とは、どんな組織なのか。
ロシアは、イスラム国掃討名目で9月からシリアを空爆。
プーチン大統領とアサド大統領との電撃会談も行われた。
これに対しイスラム国は、ロシアに対する聖戦を行うよう呼びかけていた。
イスラム国による爆弾テロでの墜落となれば初めてのこと。
だとすれば、どうやって爆発物を機内に持ち込んだのか。
過去には下着に爆発物を仕込み上空で爆発させようとしたケースや、プリンタのインクカートリッジに爆弾を仕掛けたケースがある。
だが、いずれも実行犯はイスラム国ではなく、アルカイダ系組織の影響を受けていたとされる。
今回、イスラム国によるものとすれば爆発物に関し、同様の技術を手にしたことになる。
ヨーロッパでも人気のリゾート地、シャルムエルシェイク。
イギリスのキャメロン首相は現地への便すべての運航を停止した。
先ほどこう述べた。
墜落原因については、いまだ公式の結論に至っておらず、フライトレコーダーなどの解析が待たれる。
ロシア機の墜落、爆弾テロの可能性という指摘、衝撃的ですね。
本当ですね、まだわからない点が多いんですけれども、もしもイスラム国が民間航空機を標的にもう耐えられない、だから自殺しましたとの書き置きを残し自殺した名古屋市の中学1年の男子生徒。
教育委員会による緊急の調査で、いじめの現場を直接見たという生徒が20人いたことが明らかになりました。
中学1年生の男子生徒が名古屋市の地下鉄で自ら線路に飛び込み死亡した問題。
学校側は、いじめを把握していないとしていたが、今日、教育委員会による緊急の調査で明らかになったのはいじめがあったという内容だった。
アンケートは男子生徒が通う中学校の全生徒を対象に行われた。
男子生徒へのいじめの内容は、冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われていたが13人と最も多く、仲間外れ、集団による無視が6人、軽くぶつかる・遊ぶふりをしてたたかれる、蹴られるが3人だった直接見た場面として、学校生活が10人、男子生徒が所属していた卓球部での部活動中との回答が9人だった。
学校はほぼ毎月学校生活に関するアンケートを実施していたが、男子生徒がいじめについて記載することはなかった。
男子生徒は仲のよい生徒にもうだめかもしれないと話していたと言う。
調査で、男子生徒へのいじめについて噂なども含めて見聞きしていた生徒の数は延べ80人に上ったが、学校側が男子生徒のいじめに対応することはなかった。
父親はいじめの原因究明を訴えた。
日本を訪れる外国人が急増する中で行政の許可がないまま、京都市内で中国人観光客に対し賃貸マンションをホテルとして提供した疑いで警察が旅行会社顧問らを事情聴取しました。
行き過ぎた民泊、その実態をJNNのカメラがとらえました。
秋も深まる古都・京都。
去年は183万人と外国人観光客が年々増える中で慢性的なホテル不足が続いている。
その京都で…9月下旬の早朝、京都市内にある5階建ての賃貸マンション前に横付けされたどこか不釣り合いな観光バス。
バスには中国・上海を本拠地とするツアー会社の名前が記されていた。
実はこの賃貸マンション、全部で44室あるうちおよそ8割に当たる36室が中国人観光客向けのホテルとして使われていた。
数十人の観光客を乗せてバスが出発した後、敷地内に目を向けると、山積みされたタオルが。
そして通路では各部屋を回りシーツを回収する男性の姿。
管理人なのだろうか。
大量のタオルや浴衣が置かれリネン室として使われているような部屋もあった。
そして、夜になると…大きな荷物を抱えた観光客が次々とバスから降り立つ。
マンションから出てきた人に声をかけると…確かに、中国から来た観光客だった大きなトランクを抱えた観光客たちを乗せ混雑するエレベーター。
別の階からは大きな話し声が響きイスも部屋から部屋へ移動。
中には、記念撮影をする人もいるがここは普通に暮らしている人もいる賃貸マンション。
そして先月、京都府警は市の許可を得ずにマンションをホテルとして宿泊客から料金を受け取ったとする旅館業法違反の疑いで家宅捜索に踏み切った。
東京・千代田区にある旅行会社も捜索した結果、問題のマンションには今年7月から10月にかけておよそ300人の中国人観光客が宿泊。
1人当たり1泊6500〜8800円の宿泊代で泊めていたことがわかったと言う。
警察は今朝から、旅行会社顧問の男性の事情聴取を始めていて、近く書類送検する方針だが、男性らは、宿泊料金は受け取っていないなどと容疑を否認していると言う。
大阪府では先月、一定条件のもとで民泊を認める全国初の条例が成立した。
民泊とは、ホテルや旅館ではなく、個人のマンションや戸建ての住宅などを宿泊先として利用するもの。
政府も民泊の活用を国家戦略特区により拡大することを決定している。
ホテル不足を背景に、自治体が民泊を認める条例制定に動く中、今回の捜査は行き過ぎた空き部屋の利用に一定の歯止めをかける狙いもありそう。
この一枚の紙をきっかけに様々な愛の形が社会により広く認められていくのでしょうか。
同性のカップルについて、結婚に相当する関係であると認めるパートナーシップ証明書。
東京・渋谷区が今日、全国で初めて交付しました。
この動きに合わせ6兆円規模ともいわれるLGBT、性的マイノリティーの人々の市場を拡大しようと様々な企業がサービスを競い始めています。
日本で初めて自治体が認めるパートナーシップが誕生した。
最初に証明書を受け取ったのは、増原裕子と元タカラジェンヌの東小雪さん。
東京・渋谷区が同性カップルを結婚に相当する関係と認めるパートナーシップ証明書の発行を今日、開始した。
同性カップルは住宅の賃貸や購入、病院での面会などが家族ではないとの理由で断られることがある。
しかし渋谷区の条例では法的拘束力はないものの証明書を持つ2人を夫婦と同じように扱うように求めている。
東京・世田谷区も今日からパートナーシップ宣誓書の受け付けを開始した。
同性愛者など性的少数者を表すLGBT。
広告会社の電通の調査によると、日本のLGBT人口は全体の7.6%、1000万人近くに上ると言う。
行政が重い腰を上げる中、企業は既に動き出している。
都内にあるIT企業で働く榎本さん。
入社4年目の彼女は、職場でレズビアンを公言している。
その彼女の後押しもあり、今年8月会社はLGBTを支援すると宣言した。
具体的には採用履歴書の性別欄を不問にするほか結婚祝い金など福利厚生を同性カップルにも平等に提供すると言う。
現在、LGBTに関する情報発信や企業のサポートを行う会社に出向している榎本さん。
今日向かったのはLGBTのカップルに結婚式場の情報を提供するサービスを始めた会社。
接客を行う社員にアドバイスを行っている。
この会社は男女間でも結婚式を挙げないカップルが増加している現状を変えようと、幅広い層に結婚式を手軽に提案したいと言う。
およそ6兆円規模と試算されるLGBT市場。
そこに企業も続々と参入している。
保険業界では、死亡保険金についてライフネット生命が受け取り対象を同性パートナーにも拡大。
第一生命も、同性パートナーの受け取り手続を簡略化させる。
また、携帯電話ではソフトバンク、auに続き、NTTドコモもサービスを拡大。
証明書などがあればファミリー割引を同性カップルが利用できるようになった。
LGBT市場への企業の対応はもはや避けられないものだという指摘もある。
民間の調査によりますと、LGBTに該当する人というのは7.6%、実に13人に1人の割合でいるわけですね。
ですので、自分の職場やもしくは顧客の中にLGBTの人は必ずいるという認識を持つことが大事だし、これが当たり前になっていくといいですね。
昨日、お伝えした夫婦別姓の問題もそうなんですが、時代は変化していきますから、新しい時代にあった社会のあり方を考えていくべきなんでしょうね。
欧米では人権団体がLGBTへの対応ができていない企業を名指しで批判することもあるそうです。
だから日本でもこれから商品やサービスが性的マイノリティーに対応しているかどうか、そして何よりも職場で事実婚や同性婚をどう認識しているか、認めているか、差別的なルールはないかときちんと見直していくことが大事なんでしょうね。
東京の一部の地域だけでなく、こういった意識広げていかないといけないですね。
大きくそういうことなんでしょうね。
女性の12人に1人がなると言われている乳ガン。
この乳ガンについて超音波検査を加えることで発見率が1.5倍に高まるという研究結果が明らかになりました。
乳ガンであることを公表したタレントの北斗晶さん。
右乳房を全摘出する手術を受け今もガンと闘っている。
街行く女性たちの関心も高い。
この乳ガンについて、新たな研究結果が明らかになった。
乳ガン検診の際、乳房をX線で撮影するマンモグラフィーに超音波検査を加えた場合、マンモグラフィーのみを行う場合と比べて乳ガンの早期発見率がおよそ1.5倍に上がったと言う。
乳ガン検診の際、基本的に触診とともに行われるマンモグラフィー。
乳房を挟み、圧迫しながら撮影するが、乳腺の密度が高い人だとマンモグラフィーの精度は落ちると言う。
今回の研究結果から、超音波検査との併用により検診の効果が上がることがわかった。
一方で、課題もある。
研究チームは、超音波検査の導入には利益と不利益のバランスを検討する必要があるとしている。
先週お伝えした核燃料運搬船、「開栄丸」のニュースです。
この5年間全く使われず、今後使われる見通しも立たない中で維持費などとして年間12億円もの税金が支払われている船です。
税金の無駄遣いを点検する行政事業レビューが来週から始まるのを前に、今日、自民党の議員が視察し、運用の実態がかいま見えてきました。
秋本真利衆院議員。
自民党の中では珍しい、脱原発派として河野行革担当大臣のもとで活動してきた。
秋本議員が調査し、河野大臣に報告したという「開栄丸」。
核燃料運搬船としてこの5年間、全く使われていないにもかかわらず維持費などとして、年間12億円前後の税金が投入され続けている。
監視カメラと有刺鉄線で囲われたフェンス内での取材は拒否。
船長の許可が下りないと説明する。
「開栄丸」をめぐっては複雑な下請け構造がある。
文科省が所管する原子力機構が「開栄丸」を建造。
船の管理は電力会社の幹部OBが役員に名を連ねる原燃輸送という会社に委託し、さらに船内の実務は船員の派遣会社に委託している。
原子力機構から見れば孫請けに当たる船長が取材許可を出さないという不可解な理屈。
議員の視察が始まって1時間ほどが経過しましたが、中の様子は全くわかりません。
あちらの監視カメラだけが我々の動きを追って激しく前後左右に動いています。
この「開栄丸」常時13人が乗り組んでいるということなんですけれども、そういった船員の動きも外からは全くわかりません。
「NEWS23」が入手した文科省の資料によれば「開栄丸」では船が動かず、核燃料を積んでいない状態でも航行時の定員と同じ13人が勤務している。
稼働しなくても人件費がかかる仕組みに、視察を終えた秋本議員は…長期間使わない船は、係船届を出して船員の数を1人まで減らす制度があるが…今の体制でなければ核燃料運搬船としての設備を維持できないという主張。
しかし、核燃料サイクルが実現の見通しすら立たない今、「開栄丸」で運ぶべきものはない。
船員一人当たりの月給を平均123万円と見積もってきたことについては…取材に対し原子力機構は、人件費以外の巨額の維持費についても費目ごとの金額や算出根拠を明らかにしていない。
来週行われる行政事業レビューでどこまで実態をあぶり出せるのかが注目される。
今回は議員に同行しての取材だったんですけれども、船の取材は一切拒否される。
ちょっと驚いてしまいましたよね。
昨日もお伝えしていますけれども、核燃料サイクルの実現性は厳しくなっていると。
そんな中、全く稼働していない船に年間12億円ですか、合計100億円を超える税金が使われているわけですから、文科省や原子力機構には、説明責任というのが当然ありますよね?もちろんそのとおりですよね。
ただ、実は核燃料サイクルというのは核兵器に転用可能な、これは実際にそう使うというんじゃないですよ、そういうものに可能なプルトニウムが関係してくるんですよね。
詳しい中身は出せない、いわゆるブラックボックスの部分が非常にあることは確かだと思うんです。
ただそれにしても非常に不透明ですよね。
河野大臣はもともとこの核燃料サイクルに強く批判してきましたから、原子力規制委員会が酷評したもんじゅ、これも含めて税金の使われ方が本当に適切なのかどうか、来週の行政事業レビューでは厳しくそこのところを検証してほしいなと思いますね。
ここからは「23TODAY」。
今夜注目のニュースとスポーツを続けてお伝えします。
児童ポルノ画像が公開されているのを放置したとして逮捕です。
逮捕されたのは、アプリ運営会社、AIRCASTの社長、大野光明容疑者。
大野容疑者は、去年3月、自らが運営するスマートフォン向けの人気画像共有アプリ、写真袋に利用者の男が児童ポルノなど60点を公開していることを知りながら放置したとして警視庁に逮捕された。
写真袋は延べ400万人が利用する人気のアプリ。
保管されていた画像の4割近くが児童のわいせつな画像だったとのことだが、取り調べに対し大野容疑者は、今は理解できませんと容疑を否認している。
中国の習近平国家主席との会談を前に、台湾の馬英九総統が会見を行った。
台湾では来年1月、総統選挙が行われるが、対中融和政策を進めてきた与党・国民党の劣勢が伝えられている。
馬相当は対中関係の改善を誇示することで巻き返しを図りたい考えだが、反発の声も大きく、その影響は未知数。
一方、中国の習近平国家主席は今日ベトナムの首都ハノイに到着。
ハノイの中国大使館前では反中国デモが行われた。
南シナ海の領有権問題をめぐって敷かれつつある中国包囲網を切り崩したい習主席。
経済協力を前面に押し出しベトナムの取り込みを図ろうとしているが、ベトナム国民の反発は強まっている。
沖縄の普天間基地の移設先とされている名護市辺野古では移設に反対する市民たちと警察との衝突が激しさを増している。
埋め立てに向けた本体工事の着手から今日で1週間。
工事関係者が出入りするゲート前では昨日、警視庁の機動隊が新たに配備された。
埼玉県入間市で首の辺りに矢のようなものが刺さり警察は鳥獣保護法違反の疑いで捜査している。
今や日本の顔。
ラグビーの世界最高峰リーグに挑戦する五郎丸歩が記者会見を行った。
レッズの本拠地は、オーストラリアのブリスベン。
実はこの場所、五郎丸が海外を意識した原点だった。
レッズに合流するのは、日本のトップリーグ終了後。
タフなスケジュールの中、家族とともに新たな挑戦が始まる。
その五郎丸が認める男がいる。
あさってに迫った7人制ラグビー・セブンズのリオオリンピック予選。
勝利は彼に託された。
藤田慶和22歳。
W杯のメンバーから唯一、セブンズ代表に選出。
高校時代からその名をとどろかせ、現在は大学ラグビーのスーパースター。
五郎丸にそう言わしめたのは、3年前。
史上最年少で日本代表に選ばれると、6トライを奪う鮮烈な代表デビューを飾った。
W杯で日本代表を指揮したエディー・ジョーンズも当時から藤田の才能に惚れ込んでいた。
その最大の魅力はトップスピードから巧みなステップで相手を一気に抜き去る突破力。
W杯で日本を沸かせた若武者がオリンピックへの道を突き進む。
いざリオへ、世界の壁を突破せよ。
2年前のWBC。
思い出せ、あの日の悔しさを。
新生侍ジャパンが因縁のプエルトリコを相手にベールを脱ぐ。
世界野球プレミア12、開幕まであと3日です。
小久保監督が初陣に選んだのは9人合わせてホームラン207本の超攻撃型オーダーでした。
果たして侍打線は火を噴いたのでしょうか。
侍ジャパン、世界一奪還の腕試し。
その先陣を任されたのが、エース・前田健太。
立ち上がりから力みのないフォームで切れ味抜群の変化球で勝負。
1回を三者連続三振と完璧な投球を見せる。
2回にも…一転、ストレートでも…前回のWBCで苦杯をなめさせられたプエルトリコに完全リベンジを果たす。
すると、直後の3回、ランナーを置き、1番・秋山。
日本ナンバーワンのヒットメーカーが侍たちを活気づける先制ツーラン。
大きな2点を奪う。
そして4回にも日本の元気印、7番・松田のタイムリーなどで2点を追加。
5回、今度は3番・山田。
タイムリースリーベースで5点目。
躍動する侍ジャパン。
ところが開幕戦先発の大谷。
すばらしいボールがあるかと思うと…5回にはタイムリーを打たれるシーンも。
2点を失う結果となる。
それでも8回には5番・筒香。
侍第1号を放つなど、超攻撃型打線が火を吹く。
最後はチーム最年少、松井がランナーを出しながらも最後は締めて快勝。
新生侍ジャパン、世界一奪還に向け上々の船出となった。
明日は開幕前、最後の強化試合です巨人の菅野投手が先発する侍ジャパンとプエルトリコの一戦はTBS系列で生中継します。
テニスのパリバマスターズ3回戦。
しぐさを見せると、あり得ないミスを連発。
タイムアウトをとり、応急処置を行う。
1度はゲームに戻るが、プレーできる状態ではなく、棄権。
シーズン終盤に不安を残した。
サッカーW杯アジア2次予選に挑む代表メンバー23人が発表された。
今シーズンのナビスコカップでは抜群の決定力でチームを優勝へと導いたストライカー。
新たな戦力を加え、アウェー決戦に挑む。
天気予報です。
今日の日中は北海道でも20度を超えたところがありましたが、明日にかけて気温がグッと下がります。
紋別では昼間より13度も今日11月5日は、いい男の日。
ということで、パートナーのことを思わずいい男だなと見直す行動についてのランキングです。
岸井さん、どうでしょう?岸井さん、どれもやらないんじゃないですか?ないんですよ、ずーっとさっきから見てて。
まいったね、これは。
7位には知識、雑学の多い方と。
それですね。
ちなみにひとり暮らしが長かったので私は大体、1位から5位全部自分で。
2015/11/05(木) 22:54〜23:53
MBS毎日放送
NEWS23[字]【同性カップルに証明書▽五郎丸世界挑戦を語る▽ベール脱いだ侍野球】

同性カップルに証明書 新たな市場に企業注目▽ベール脱いだ侍野球 プエルトリコ戦詳報!五郎丸が世界挑戦語る

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【アンカー】
岸井成格
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
古谷有美(TBSアナウンサー)
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
関連URL
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/news23/
■twitterのアカウントはこちら!
@news23_tbs
https://twitter.com/news23_tbs
■facebook
http://www.facebook.com/news23.tbstv

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:10011(0x271B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: