宇梶さんも毎回大奮闘!
是非ご覧ください
こんばんは。
今、生活保護を受ける人は、200万人以上いるといわれています。
その生活保護が食い物にされている状況が浮かび上がっています。
それではトップニュースです。
キャンセルしても申し込み金が返ってこない。
結婚式を巡り、カップルと事業者側との間で、こうしたトラブルが今、相次いでいます。
トラブルを避けるためには、どうすればいいのでしょうか。
都内の結婚式場。
そこでは、晴れの日に向け、真剣な表情で打ち合わせが行われていた。
結構わがままなことを言ってしまったんですけども、皆さんに協力していただいて。
2人で決める結婚式。
一生に一度は挙げてみたいなと思っています。
シンデレラの、同じようなドレス着て、水色の、なんかそういうのにすごい憧れてますね。
しかし、既婚者からはこんな声も。
きょうあしたで決めないと、もう席取れませんみたいな。
もう式場、押さえられませんみたいなこと言われて、10万とか、20万とかすぐ払ってくださいみたいなことを言われて、結構あおられる感じの。
その場で契約を迫られたことがあって、予約できなくても構わないんで、持ち帰らせてくださいって言ったら、予約の紙を、びーってやって。
実は、こうした結婚式を巡るトラブルが相次いでいるのだ。
国民生活センターによると、毎年1500件ほどトラブルの相談が寄せられ、昨年度はおよそ1700件。
うち9割が、契約・解約に関するものだという。
では、どんなトラブルなのか。
例えば、結婚式場選びでのトラブル。
1年半後に結婚式を控えた2人。
初めて見学した式場で、スタッフから切り出されたのは。
きょう申し込めば、総額およそ300万円が230万円くらいになる。
悩んだ2人は、一晩考えたいと答えると。
きょうでなければ、だめだ。
こう言われ、申し込み金として20万円をカードで支払ったという。
しかし後日、ほかの式場に決めたため、キャンセルを申し出た。
すると。
キャンセル料は申し込み金の100%という規定なので、申し込み金は返還しない。
結婚式は1年半後にもかかわらず、支払った申し込み金20万円が返ってこなかったというのだ。
さらに、結婚式当日にあったトラブルも。
事前の打ち合わせでは、温かい料理や数十種類の飲み物が用意されることになっていたが、結婚式当日に出てきたのは、冷めた料理にビールとワインだけ。
こうした打ち合わせどおりではなかったケースも、たびたびあるという。
トラブルを避けるため、取材した式場では、目の前で規約を読み上げるなどし、確認をしているという。
国民生活センターは、トラブルの背景には、結婚式の形態が多様化し、激しい顧客の獲得競争があると見ている。
国民生活センターでは、消費者へのアドバイスとして、急がされてもその場で契約せず、まずは持ち帰って、しっかり検討することなどを示しているんですね。
他方、事業者側に対しては、事前に書面を渡して、十分な説明を行うことなどを要望しているんです。
やはり結婚式は、大切なイベントだと思うので、できるだけトラブルは避けたいですよね。
そうですよね。
結婚式を予定しているカップルの皆さんに、水をさすことは言いたくないんですけれども、結婚式トラブルが後を絶たないことは認識しておいたほうがよさそうです。
オーストラリアのレッズに加入することが決まったラグビー日本代表の五郎丸歩選手。
きょう行われた会見で、世界最高峰のリーグ、スーパーラグビー挑戦への意欲を語りました。
この決断の裏には、家族の存在がありました。
スーパースター的な存在ですね。
このポーズがもう世界で、みんながまねするような、スーパースターになってもらいたいですね。
集まったテレビカメラは、およそ20台。
午後1時、みずからの口で、海外挑戦を表明した、五郎丸歩選手。
2016年の2月より、オーストラリア、クイーンズランドレッズでプレーすることが決定いたしました。
4年間で日本のラグビーの環境を変えるといったところで、一つ目標を終えたんで、次は新たな、個人のチャレンジとして捉えています。
五郎丸選手は、国内リーグ終了後、来年2月から、世界最高峰のリーグ、スーパーラグビーに参戦する。
所属先、クイーンズランドレッズは、オーストラリアのブリスベーンが本拠地。
実はこの場所、五郎丸選手と深いつながりがあった。
高校3年生のときですけども、高校日本代表として、オーストラリアに遠征がありました。
そのときに、一番最初にいった町がブリスベーンで、そのサンコープ・スタジアムというのがありますけども、初めてテストマッチを生で見て、世界のラグビーを意識し始めた、一番最初の土地だと思います。
ワールドカップでベストフィフティーンに選ばれた五郎丸選手の入団を、地元の人はどう思っているのか。
今回、五郎丸選手の獲得を熱望したレッズには、深刻なチーム事情があった。
2011年にスーパーラグビーを優勝したこともあるレッズだが、ここ2年は、15チーム中13位と低迷。
そのため、ワールドカップで高い得点能力を発揮した五郎丸選手に白羽の矢が立っていた。
チームのゼネラルマネージャーは。
レッズの一員としてスーパーラグビーに挑む五郎丸選手。
一方、来年からは日本のチーム、サンウルブズもスーパーラグビーに参戦する。
なぜ日本ではなく、オーストラリアのチームを選んだのか。
2012年から4年間、エディージャパンでずっとやってきましたけど、家族との時間というのがあまりに少なくて、家族との時間というのが取れないことが、一番の、サンウルブズを選ばなかった要因といいますか。
ご家族も一緒に、じゃあ、オーストラリアのほうで生活をされるということになるんでしょうか?
そうですね、家族もすべて全員、行きます。
日本を拠点とするサンウルブズは、南アフリカやオーストラリアなどへの移動時間や遠征期間が長い。
しかし、オーストラリアを拠点とするレッズは、国内や隣、ニュージーランドでの試合が多く、遠征期間も短い。
そのため、家族との時間も増える。
子どもも、まだちっちゃいんで、家族ともしっかりと、いい時間過ごせたらいいなと思います。
レッズでは、どのようなプレーをしていきたいとお考えですか?
まずはやっぱりゼロからのスタートなので、初心に戻って、しっかりと努力をして、いい結果を残していきたいと思います。
世界で戦えるといった自信、きっかけを作ってくれたのは、もちろんワールドカップですし、非常に今は、自信に満ちあふれてます。
窓がないカーテンだけで仕切られたこの部屋で暮らしているのは、生活保護の受給者です。
全国に200万人以上いるといわれ、国の負担はおよそ3兆円に上ります。
しかし、取材を進めると、生活保護が食い物にされている可能性が浮かび上がりました。
都内の、とあるビルの一室。
いくつかのスペースがカーテンで仕切られている。
この場所は一体?
お疲れさまです。
地下2階のテナントビルを改装したこの部屋には、生活保護受給者が集団で暮らしていた。
住人がゲストハウスと呼ぶ、この場所。
しかしその実態は。
カーテンの中をのぞいてみると、2段ベッドが置かれている。
この僅かなスペースで、2人が生活しているという。
間仕切りに使われているのは、簡素な木の板。
その薄い壁も、天井までは届いていない。
実はこの部屋の家賃、食費や光熱費、管理費を合わせて月9万6800円。
現在、20人ほどいるという住人は皆、受け取った生活保護費から捻出しているという。
風呂はなく、シャワーのみ。
トイレも共同だ。
壁の貼り紙を見ると、洗濯と入浴は回数と時間が決められているようだ。
しかし、なぜ彼らは、決して快適といえないこの場所に、毎月9万円以上支払って、住んでいるのか。
この部屋に住む加藤さんは。
江戸川区の福祉のケースワーカーに、指定されて、今の寮に来ました。
それに従わなければ、生活保護を受けられないんで。
去年11月、生活保護を申請するため、東京・江戸川区の福祉事務所を訪れると、生活保護費を支給する代わりに、この場所に住むよう指示されたという。
東京都はことし8月、江戸川区に対して、適切な住環境に改めるよう指導を行い、区もこれに応じている。
一方、調べをさらに進めると、この問題以外にも、生活保護受給者に対する区の不自然な対応が浮上した。
生活保護を受ける加藤さんに聞くと。
生活保護を受けるなら、×××に通えという感じでした。
都内のAという精神科クリニックに通院すれば、生活保護を支給する。
窓口の支援員から、こう持ちかけられたと加藤さんは証言した。
Aクリニックは、都内に4つの診療所を展開する精神科クリニック。
依存症などの精神疾患を抱える患者に対し、社会復帰に必要な独自の治療プログラムを行っている。
加藤さんも、同じ治療プログラムを受診しているという。
その内容とは。
卓球と、ゲートボールの場合は、スポーツというプログラムです。
そのほか、映画鑑賞やカラオケなどもあるという。
加藤さんは、毎日Aクリニックに通院し、午前9時から午後7時まで、この治療プログラムを受診する生活を続けている。
しかし、生活保護窓口の支援員が、なぜAクリニックを紹介する必要があったのか。
そこには、江戸川区とAクリニックの不自然な関係があった。
この江戸川区の福祉事務所には、生活保護を受けようと、多くの人が訪れる。
しかし窓口には、Aクリニックの関係者が、支援員として派遣されていたのだ。
窓口で、この支援員に言われたとおり、Aクリニックを受診。
治療プログラムを受けると、クリニックには、行政から1人につき、1日1万円の診療報酬が支払われる。
Aクリニックは、この診療報酬を目当てに、区の福祉事務所に支援員を派遣し、医療を受けるよう、誘導していたのか。
そのAクリニックは、江戸川区だけでなく、大田区など、都内の3か所の福祉事務所に、合計8人を派遣していることも分かった。
今もAクリニックに通う加藤さんは。
一生×××に通えと言われました。
笑いながらです。
私たちは、江戸川区と大田区に質問状を送付。
その回答は。
Aクリニックに通わないと、生活保護を打ち切ると発言した事実はないなどと、全面的に否定するものだった。
しかし。
一連の問題は、国会でも取り上げられた。
生保の窓口に、この医療法人からの相談支援員が派遣されているのはなぜでしょうか。
理由を明らかにしないまま、そのクリニックに受診をするようにという指示が行われていたことも確認されたわけでございます。
厚生労働省は、不適切な指示があったことを認めた。
塩崎大臣も。
悪質な事案でございますし、生活保護を言ってみれば、食い物にするようなことは、許されないわけで。
江戸川区と大田区は、Aクリニックの関係者を支援員として契約していたことに関しては、今後、見直す方針だという。
今も多くの生活保護受給者が通っている、Aクリニック。
私たちが取材を続けていると、ある日、奇妙な光景を目の当たりにした。
あっ、来た来た。
コンビニへ向かうAクリニックの職員。
その後ろに患者が続く。
後を追うと。
店内には、会計を待つ10人ほどの患者の列が出来ていた。
その列の先頭には、職員が立っている。
手には、大量の封筒が。
買い物籠を持った患者たちは、順番にレジの前の職員のもとへ。
よく見ると、患者たちの買い物を職員が電子マネーで支払っている。
一体何が行われているのか。
弁護士や司法書士で作る、医療扶助・人権ネットワーク。
Aクリニックに通院中の人たちが、相談に訪れていた。
コンビニの光景には、Aクリニック特有の意味があるという。
ここにいる人たちは、みんな同様に金銭管理されてるわけですね?
そうですね。
金銭管理をされていました。
これ、自分でお金を管理しちゃだめなんですか?
だめです。
現金書留で、お金を×××に送ってくださいとお願いしたんですか?
それはしていません。
本来なら、申請した本人しか受け取ることができないはずの生活保護費。
その金をAクリニックが全額管理し、本人は直接受け取れないというのだ。
クリニックに行かなければ、その翌日の朝食代がもらえない。
だからこそ、なかなかやめたくてもやめられないという、拘束的なやり方になってしまってるんだと思います。
本人の明確な同意のないまま、現金書留でクリニック側にお金を送ることについては、違法の疑いが強い。
私たちは、Aクリニックの理事長に、直接話を聞くことにした。
すみません、日本テレビなんですけども。
いやいや、結構です、結構です。
すみません、お話をちょっとお伺いできないですか。
金銭管理等をしているという話なんかもありますが。
結構です。
取材は答えられないということですか?
結構です。
Aクリニックの理事長は、取材に答えることはなかった。
今後、江戸川区と大田区は、東京都の勧告に応じ、生活保護費の支給に関し、改善していく方針だ。
きょうお伝えしたこと、先ほどのVTRに出てきたクリニックは、どう考えているのでしょうか。
きちんとした説明を聞きたいですよね。
また、今回の件は、あのクリニックだけの問題ではありません。
区の福祉事務所との関係は、一体どうだったのか。
江戸川区と大田区は、私たちの質問を全面的に否定したんですけれども、生活保護を管轄する厚生労働省は国会で、この一連の件について、区の担当者の問題点を認めたんですね。
こうした公務員のいいかげんな対応によって、生活保護を受けている多くの方が、迷惑を被りますし、また生活保護の財源はこれ、税金なんですよね。
税金を払っている私たち納税者は、生活保護制度に対して、不信感を抱くことになります。
こうした役所の体質を、どう正していくのか、行政改革の大きな課題の一つです。
若者にも人気のスマートフォンの画像共有アプリ、写真袋。
このアプリ内で、児童ポルノ画像を誰でも見られる状態に放置していたとして、運営会社の社長が逮捕されました。
ZEROは街で聞いた。
写真や動画は、どうやって共有していますか?
写真袋というアプリがあって、一度にいっぱい送れて、LINEとかより便利。
写真袋ですかね。
どっか遊びに行ったときに、一気に共有したり、写真の量が多い時とかは使ったりしますね。
多くの若者が使う写真共有アプリ、写真袋。
400万件ダウンロードされている人気アプリに、異変が起きた。
写真袋運営会社社長の大野容疑者が今、連行されます。
写真袋の運営会社社長、大野光明容疑者が逮捕されたのだ。
写真袋に公開された児童ポルノ画像が、不特定多数の人が見られる状態にしていることを知りながら、放置していた疑いが持たれている。
逮捕前、日本テレビは、大野容疑者を取材していた。
すみません、大野さんでいらっしゃいますか?
そうです。
日本テレビなんですけれども、児童ポルノのなんか関係で、温床になってるって話もあって。
なんか、どうなのかなと?
それ、どちらでお聞きになったんですか?
結構逮捕者とか出ていて。
社長自身は、そういうご認識はないんですか?
ええ、もちろんです。
写真袋の仕組みはこうだ。
写真袋では、画像や動画を自由にアップロードでき、合言葉と呼ばれるパスワードを設定すれば、閲覧の制限をかけられる。
友人らは、その合言葉を入力することで、ダウンロードできる仕組みだ。
今回の事件では、去年3月、当時22歳の男が、児童ポルノ画像60枚をアップロード。
さらに、ネット上に合言葉を公開した。
この合言葉を入手した人物に、児童ポルノ画像がダウンロードされていたのだ。
ネット上の掲示板には。
合言葉にJKと書かれていますね。
ここには、JCとあります。
児童ポルノを連想させるような合言葉が、多く載せられていた。
写真袋に投稿されている画像のうち、およそ4割は児童ポルノだという。
専門家は。
まずね、多いのが中学生。
かなり過激な画像を載せている中学生、本当に多いですね。
少女みずから画像を投稿するケースもあるという。
違法なものを、見て見ぬふりをするのではなくて、ちゃんとね、利用者側に警告を与えるということも、していかなければならないと思いますね。
写真袋は、一定期間を過ぎると、閲覧・ダウンロードは有料になり、運営側は2年間でおよそ1億5000万円余り売り上げていた。
大野容疑者は容疑を否認しているが、警視庁は、有料の閲覧者を増やすために放置していたと見て調べている。
乗客・乗員224人が死亡した、ロシアの旅客機の墜落。
原因は機内に持ち込まれた爆発物である可能性が出てきました。
テロの可能性も浮上しています。
エジプトのシャルムエルシェイク。
シナイ半島の南に位置し、砂漠と海を同時に楽しむことができる、有名なリゾート地だ。
先週土曜日、そこから多くのリゾート客を乗せ、離陸したロシアの民間航空機が砂漠に墜落した。
子ども24人を含む224人が死亡。
この墜落が、爆発物を使ったテロ事件である可能性が出てきた。
爆発物について言及したのは、イギリスのハモンド外相。
またNBCテレビは、アメリカ政府高官の話として、こう伝えている。
爆発物は、空港の地上職員などによって持ち込まれた可能性がある。
空港職員が関与したのか。
イギリス政府は、シャルムエルシェイクとイギリスを結ぶ、航空便の運航を停止。
現地で足止め状態になったイギリス人のリゾート客は。
墜落がテロによるものだとすると、誰が主導したのか。
4日、過激派組織イスラム国傘下のイスラム国シナイ州が、われわれがやったと、改めて声明を出した。
また、イスラム国が公開したとされる映像には、ロシア機を墜落させたお祝いとして、あめを配る様子が収められていた。
ロシアは9月から、イスラム国などに対し、巡航ミサイルなどで空爆を行っている。
その報復だというのか。
ロシア政府は。
墜落が爆発物によるものだと断定するには、時期尚早との考えを示している。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
待望のグランプリシリーズ復帰戦へ。
トリプルアクセルは。
浅田真央選手が、グランプリシリーズ初戦となる、中国杯の公式練習に登場。
代名詞のトリプルアクセルを完璧に決めるなど、調子のよさを見せた浅田選手。
あす、復帰後初めて、ショートプログラムを披露します。
いい状態で来てると思うので、この調子をキープして、あしたに臨みたいなと思います。
午前11時、キャラクターの公認を撤回。
その訳は。
わらじを履いた素足に、白い衣装の少女。
海女をモチーフにした、碧志摩メグという三重県志摩市の公認キャラクターでした。
しかし、現役の海女たちから批判の声が。
性的描写が強い。
海女としてのプライドが傷つけられた。
海女たちとの話し合いの結果、市は公認を撤回すると発表しました。
午前10時20分。
93歳の女が送検されました。
上着を頭からかぶり、壁に手をつきながら、一歩一歩階段を降りてくる女。
ひき逃げなどの疑いで送検された、加藤ミトリ容疑者93歳です。
福岡県みやま市で、軽ワゴン車を運転中に原付きバイクに衝突。
そのまま逃走した疑いが持たれています。
加藤容疑者は依然、容疑を否認しているということです。
午前11時、名古屋市が会見。
いじめを知っていた生徒は、80人に上りました。
中学1年生の男子生徒が、いじめを示す遺書を残して、自殺した問題。
名古屋市が全生徒に対し行ったアンケートでは。
直接、現場を見た生徒が20人。
さらに、友人などから話を聞いたという答えなども含めると、いじめを知っていた生徒は80人に。
いじめは確認できないとしていた学校側は。
非常に重く受け止めております。
いじめがあったと捉えております。
男子生徒の父親は。
なぜいじめが始まってしまったのか。
率直に知りたいです。
午後8時、ミス・インターナショナルの世界大会が行われ、グランプリが決定しました。
ことしで55回目となるミス・インターナショナル。
70の国と地域を代表する美女が出場し、水着での審査や、自国の民族衣装による審査が行われました。
そしてグランプリに輝いたのは、ベネズエラ代表のエディマー・マーティンズさん。
また、最も魅力的な衣装に贈られる、ミス・ナショナルコスチュームには、日本代表の中川愛理沙さんが選ばれました。
グランプリに輝いたマーティンズさんは、
今夜のZEROカルチャーは、ゆずの特集です。
先週金曜日、シークレットライブを行った2人。
場所はなんと、美術館。
そこには、現代アートの巨匠との深い関係がありました。
先週、ゆずが森美術館でシークレットライブを開催した。
現在、森美術館では、日本で14年ぶりとなる、村上隆さんの個展、五百羅漢図展が開催。
会場には、近年制作された彫刻や絵画など、およそ50点が展示されている。
ゆずには、村上さんの作品はどう映ったのか。
ZEROは2人に同行させてもらった。
うわー、すごいね。
生で見るとすごいね。
目がまばたきを忘れるほどの色遣いに圧倒させられる。
なんか金ぱく、銀ぱくのドクロがかっこいい。
近くで見なきゃ分かんないんだけど、どくろなんですよね。
現代美術家、村上隆さん。
これまで、ルイ・ヴィトンとのコラボレーションや、2010年には日本人として初めて、フランスのヴェルサイユ宮殿で個展を開催するなど、世界中が注目するアーティスト。
このヴェルサイユ宮殿にも、ゆずは訪れていた。
うわー。
ここ、ヴェルサイユ宮殿だよ。
実は、ゆずと村上さんには深い親交がある。
これまでミュージックビデオやCDのジャケットなど、数々のコラボレーションをしてきた。
今回の作品展の目玉が、こちらの五百羅漢図。
4面から構成される巨大絵画は、全長100メートルを超える大作。
釈迦の教えを広めたという500人の聖人たちが描かれている。
ちゃんと数えたいですよね。
500、500体。
俺、ここで曲書きたい。
作品は、中国の古代思想で、東西南北をつかさどる四神、青竜、白虎、朱雀、玄武の名を冠した4つの世界から構成されている。
村上さんが五百羅漢図の制作中、同時に取りかかっていたのが、ゆずのアルバム、ランドのジャケット。
曲の世界観を、五百羅漢図のように、一枚の絵画として表現した。
ゆずは、村上さんから大切なことを学んだという。
今作ったものが、100年先、どういう形で残っているか、そこまで考えて、僕は作っているんだという話をされていて、そういう村上さんの姿勢に、僕らは勇気をもらうし。
毎回会うたびに、刺激でしかないですね。
芸術家と音楽家、違う分野のアートが交わることで、それぞれに深みだとか、厚みが出てくる気がしましたよね。
今後、何が生まれてくるのか、楽しみですね。
そうですよね。
今回、取材した村上隆さんの個展は、来年3月まで開催されます。
以上、ZEROカルチャーでした。
12月にFIFAクラブワールドカップで来日するバルセロナ。
なんといっても最大の武器は、メッシ、スアレス、ネイマールの3トップ、いわゆるこのMSNなんですね。
ただ現在、メッシがひざのけがで欠場中。
しかし、安心してください。
ネイマール、そしてスアレスが活躍しています。
けがのメッシが見守る中、まず見せたのは、MSNのN、ネイマール。
前半、PKのチャンス。
これを落ち着いて決め、先制点を挙げます。
後半15分には、そのネイマールがドリブルで仕掛け、スアレスへ。
MSNのS、スアレスがつま先でシュート。
追加点をもたらします。
さらに後半38分、そのスアレスが右サイドでボールを蹴ると、最後はネイマール。
磁石のように融合したSとN。
バルセロナ、快勝です。
ロシアワールドカップアジア2次予選に臨む日本代表のメンバーが発表されました。
ゴールキーパーは3人。
鳥栖の林は、ハリルジャパン初選出。
ディフェンダーは7人。
ハノーファのさかいひろき、ガンバの藤春、FC東京の丸山が復帰。
ミッドフィールダーには、22歳以下日本代表キャプテン、湘南の遠藤が復帰。
鹿島の柴崎は外れました。
フォワードは7人。
鹿島の金崎夢生が5年ぶりに代表復帰しました。
きしゃかいけんご、ZEROは、ハリルホジッチ監督を直撃。
先日、ハットトリックした好調、マインツ、武藤について聞くと。
と、代表では武藤と誰がコンビネーションを図り、攻撃していくかが課題と語ったハリルホジッチ監督。
ワールドカップアジア2次予選は、12日にシンガポール、17日にカンボジアとアウエーで対戦します。
日曜日に開幕する、野球の世界大会プレミア12。
世界一を目指す侍ジャパン。
プエルトリコとの強化試合に先発した、広島、前田は3回までの9つのアウトのうち、8つを三振で奪うなど、圧巻のピッチングを披露します。
一方、すでに大会の開幕投手に指名されている、日本ハム、大谷。
前田の後を受け、2番手で登場するも、2回を投げ、3安打2失点。
こちらは開幕に不安を残す内容となりました。
やっぱり初戦ですし、僕も大事ですし、チームもすごく大事だと思ってるので、ベストな状態で上がれるように、コンディショニング等をしっかり整えたいなとは思ってます。
速報です。
パリバ・マスターズ3回戦。
錦織は過去5戦5敗のガスケと対戦。
タイブレークまでもつれた第1セット。
ガスケにドロップショットを決められ、このセットを落とします。
さらに第2セットに入ると、錦織に異変が。
マッサージを受ける錦織。
その後、プレーに戻るも、途中棄権。
TPP・環太平洋経済連携協定に参加する12か国が、条文の案を公表し、TPPの全容が判明しました。
条文案は30章から成り、関税のほか、映画やバイオ新薬など、知的財産保護の強化や、ベトナムやマレーシアでの外資規制の緩和など、モノやサービスのやり取りが円滑にできるよう、さまざまな取り決めがされています。
日米の間では、アメリカのバーボンウイスキーと、日本の焼酎や日本酒を保護する取り決めも個別にされています。
日本酒は、日本で製造していないものは、アメリカで日本酒として販売できないよう検討するとしています。
TPP参加12か国は、早期の協定発効を目指していて、今後は各国での承認手続きがうまくいくかが焦点となります。
高木復興大臣が代表を務める資金管理団体が、選挙区内で葬儀の花代として、2万4000円を支出したと、政治資金収支報告書に記載していたことが分かりました。
公職選挙法では、政治家が選挙区内で葬儀などに花を出すことは禁止されています。
高木大臣の事務所は、関係者に違法性の認識はなかったと思うが、二度とこのようなことが起こらないように、関係者に厳重に注意したとコメントしています。
乳がん検診で、マンモグラフィーに超音波の検査を加えると、乳がんの発見率が1.5倍に高まるという研究結果を、東北大学の大内憲明教授などの研究グループが発表しました。
一方、超音波検査でがんの疑いがあるとされながら、結果的にがんではないケースも増えたことから、研究グループは、超音波検査の導入は、利益と不利益のバランスを検討する必要があるとしています。
きょう正午ごろ、栃木県大田原市で、頭部のないハトの死骸があるのが見つかりました。
また、ここから500メートルほど離れたアパートの敷地内では、きのう、首のないカモの死骸が見つかっていることから、警察は、同一人物による犯行の可能性もあると見て関連を調べています。
サーバー業者の代表取締役、周国彬こと遠藤彬容疑者ら、中国人の男ら4人が、ことし6月、他人のIDとパスワードを使って、インターネットに不正アクセスした疑いで逮捕されました。
周容疑者らは、経由すると発信元の特定が難しくなるサービスを提供していて、インターネットバンキングの不正送金に使われていたと見られてい
あすも晴れる所が多いですが、北と南で気温差が大きくなりそうです。
北海道は急に寒くなるでしょう。
では全国あすの予報です。
広い範囲で晴れ間が出るでしょう。
ただ、西日本や北陸は、午後は次第に雲が多くなって、一部で雨が降りそうです。
予想気温です。
あしたのことを今夜のうちに。
11月6日のブックマークです。
マンション問題で揺れる三井不動産と旭化成が、それぞれ決算を発表します。
日本海の冬の味覚、ズワイガニ漁が解禁されます。
経済情報ですが、為替です。
121円台で推移したこともあって、円安で推移したんですね。
そのこともあって、輸出関連株を中心に、買いが入り、日経平均株価、189円余り値を上げています。
では、またあした。
2015/11/05(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]
日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。
詳細情報
出演者
村尾信尚
久野静香
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6173(0x181D)