• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mahal mahal はてな村よ、これがダイバーシティ警察だ。/今日このイシューだけで3つもぶくまして3回同じこと書くけど、「資生堂のステージが進んでるからこの問題に突き当たる」ことはボトムラインとして理解されたし。
  • takehiko-i-hayashi takehiko-i-hayashi 全面的に同意する。先進的な取り組みをしてきた企業が一歩後退する素振りを見せただけで袋叩きにするのはフェアじゃない。保守的な社会を作ってるのはフロントランナーをぶっ叩くお前らじゃないのかと小一時間
  • gui1 gui1 時短勤務している要員を戦力として考えている会社って素晴らしいと思うんだけどね・・・(´・ω・`)
  • knockout_kazu knockout_kazu “(実際には、介護の話が避けがたく先に来るので、そちらから整備されていくのだろうけども……)” カッコつきで書かれたこの部分が、実は一番、重い。
  • watapoco watapoco 素晴らしい記事。件の記事についたブクマへの強烈な違和感は、育休から復帰した人がまだ全然いないような会社で働いてる人が多いのかも。
  • jt_noSke jt_noSke 資生堂の姿勢、どう思う?
  • bell_chime_ring238 bell_chime_ring238 資生堂は社員の育児問題について昔から努力してきた印象があるので、バッシング論調には強い違和感がある。育児してる人も特別扱いしない=当たり前のこと、と扱ってて好感持ったけどな。
  • pinkyblue pinkyblue 私もあれに対する女性たちの批判の矛先が資生堂ばかりで「子育てに関してほぼ“我関せず”の夫&夫の勤め先」に向かわないことに違和感。結局働く女性たちも「子育ては妻の領域」って前提から抜け出せてないのかなと
  • wacok wacok もちろん夫側の協力も必要なんだろうけど、シングルマザーはどうすんだろうという懸念もある。/祖母がPOLAの訪問販売しながら5人の子供を育てた未亡人だったのでなんとなく気になった。
  • synonymous synonymous こういう意見にきれいごととか言ってやるなや
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/11/09 20:57

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連商品

関連エントリー

おすすめカテゴリ - 原発

人気エントリー - 世の中

新着エントリー - 世の中