世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「ローマ(2)スペイン広場からトラステベレへ」 2015.11.06


映画「ローマの休日」のあの出会いの場所。
スペイン広場です。
広場から続くのはスペイン階段。
300年ほど前に作られました。
以前は断崖絶壁で丘の上と下の行き来はとても大変。
この光景。
絵葉書でおなじみ。
ローマに来たらやっぱりこの階段に腰掛けなきゃね。
世界中から座りに来るんだろうなぁ。
どちらからいらしたんでしょうね。
あっどうも。
やあこんにちは。
今日はどこから?地元ですか。
へぇ〜。
スペイン階段は初めて?そう。
やっぱりお気に入りなんだね。
あっ座っちゃった。
世界中から人々が腰掛けに来るこの階段。
137段だって。
映画の「ローマの休日」のような出会いが…あるかな?階段を上ったら左手西の方へ行ってみよう。
どんなローマが見られるかな?緑が多い街だなぁ。
ここはピンチョの丘。
今日はこの辺りから南へ歩くぞ。
川を渡るとトラステベレというローマ時代からの庶民的な地区だ。
おっ何か見た事ない乗り物。
何ですかね?こんにちは。
アリガトウアリガトウ!どういたしまして。
アリガトウ!…って何もしてないんですけど。
うわ〜広い公園だ!あっ見える見える!ローマの街が。
ピンチョの丘から。
この丘の下どうなってるんだろうな?わあ…人が小さく見える。
丘の下の路地。
この辺りはルネサンスの時代から芸術家や職人たちの工房が軒を連ねていたとか。
石畳も随分すり減ってます。
正面にはこれは…額縁を作る職人さんの工房か。
こちらの壁はレンガ積み。
あれっ?そのレンガの壁に店がはめ込まれている。
モダンなギャラリー。
ああ隣も。
先にもまだあります。
壁にはめ込まれた店。
店内に何かぶら下がっていますね。
何でしょう?あれっ?御飯食べてる。
お邪魔してもいいですか?昼御飯。
ワインにトマトか。
あの〜こちらのご主人ですか?何かぶら下がってましたけど?大理石の板。
仲間で一緒にお昼。
仲良しなんだろうなぁ。
それでこれが大理石の板の…わぁほんとだ。
文字が刻んである。
何て書いてあるんだろう?なるほど。
どうしてこういう事を?いいんですか?自分で言葉を考えて大理石に刻んで72年か。
(大理石を削る音)70歳を超えても遊んでる。
羨ましいなぁ。
ああ深い。
こちらこそありがとうございました。
大理石に刻まれたおじさんの言葉は半永久的に残るはず。
他にはない芸術だよね。
子供たちの行列。
遠足かな?広場だ。
人がすごい!池?もしかしてここは…。
やっぱりそうです!トレビの泉!ほらっコインを後ろに投げてる。
背を向けて泉にコインを投げ入れるとローマを再び訪れる事ができるんでしたよね。
ああ人混みで泉がよく見えない…。
信号を渡ると橋だ。
ローマを流れるテベレ川に架かる橋。
向こうに渡ればトラステベレの街。
トラステベレの意味はテベレの向こう側。
テベレ川は昔はローマに貨物を運ぶ運河だったんだって。
影が長くなってきました。
トラステベレ地区はローマ帝国の時代には川の船着き場の労働者が住んでいたそうです。
以来庶民の街として栄えたとガイドブックに書いてあります。
黄色っぽい路地。
古さを感じるなぁ。
おや?道の脇に変な石。
あっこっちにも。
うわっず〜っと続いてる。
何だろう?ちょっと聞いてみますか。
すみません。
お尋ねしますが道の脇に並べてある石は何のためなんですか?ええ道の脇に並んでいる石の事なんですが…。
ああ…。
あっすみませんあの石が気になって。
そうです。
そうなんですか。
ここは昔のものが残ってるんですね。
ああ…。
どうも。
ありがとうございます。
気さくに話しかけてくれて下町かたぎですね。
トラステベレの日が暮れました。
前を行く2人。
何か楽器みたいなの持ってる。
あの〜…こんばんは。
あの…楽器を持ってこれからどちらかに行かれるんですか?ふ〜んなるほど!ついてってみよう。
こんばんは。
普通の食堂だ。
始まります。

(拍手)ブラボー!
(拍手)ありがとうございました。
さてもと来た道を戻ろうか。
グッとくるカンツォーネだったなぁ。
やっぱり最後にスペイン階段の上からローマの夜景を眺めてみよう。
永遠の都ローマ。
歌があり芸術がありすてきな心を持った人たちでいっぱいだ。
エレベーターに乗るだけであっという間に宇宙へ。
その名も…2015/11/06(金) 16:05〜16:20
NHK総合1・神戸
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「ローマ(2)スペイン広場からトラステベレへ」

「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けします。路地裏の絶景、街角グルメ、地元の人とのふれあいなどご堪能ください。

詳細情報
番組内容
「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分間で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けする。ヨーロッパの、おとぎの国のような街並み。どこか懐かしいアジアの路地。街歩きだからこそ出会える、路地裏の絶景、街角グルメ、地元の人との心温まるふれあいなど。まるで海外の街をお散歩しているような感覚をご堪能ください。
出演者
【語り】中谷文彦

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31242(0x7A0A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: