当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫配達員の男性が受取人のサインを自ら書き配達を済ませたかのように装っていました。
≫マイナンバーの通知カードをめぐる偽装で先ほど日本郵便北陸支社が会見を開きました。
≫誠に申し訳ございませんでした。
≫マイナンバーをめぐる新たなトラブルは5日、石川県の北端に位置する珠洲市で起きた。
番号通知カードを担当する配達員。
この日は、80軒分を任され55軒に配達。
しかし、21軒は留守だった。
番号通知カードの配達は簡易書留で直接渡し、サインをもらわなければならない。
そんな中、男性配達員は思わぬ行動に出た。
≫配達員はその日、配達予定だった郵便物のおよそ半数近くを自らサインしたということです。
≫あろうことか自分で受け取りのサインをしポストに投函していたというのだ。
≫珠洲郵便局では先月23日から番号通知カードの配達を開始。
すでに1巡目を終え昨日から2巡目に入っていた。
配達員は不正を認めこう言い訳をしているという。
≫郵便事業に詳しい樫田秀樹氏によれば11月から年末にかけては郵便局は繁忙期。
更に残業についても厳しくチェックが入るという。
≫だからといって不正はもちろん許されない。
番号通知カードを発送した珠洲市役所は…。
≫男性配達員は10代の社員で大変なことをしてしまったと反省の言葉を口にしている。
動機については早く配達を終えて帰りたかった。
焦りもあったと話しているという。
≫浅田真央選手が出場するフィギュアスケートグランプリシリーズ中国大会がいよいよ今夜始まります。
休養明けの今シーズン浅田選手が挑むのは世界最高難度のショートプログラム。
その仕上がりは…。
≫笑顔を見せた浅田真央。
勝負のリンクに戻ってきた。
今日の公式練習。
代名詞、トリプルアクセルは2回成功した。
曲をかけての練習ではショートプログラムを披露。
冒頭に予定しているトリプルアクセルを初めジャンプは跳ばなかったが跳び終わったイメージでポーズを作り次の動作へと移る。
大人の女性の雰囲気満載のショートプログラム。
ジャズのリズムに乗り曲調が速くなっていくところに合わせてテンポアップしていくステップにも見応えがあった。
この会場は2005年に浅田がグランプリシリーズデビュー戦を飾った原点ともいえる場所。
≫今夜行われるショートプログラム。
浅田は世界最高難度の構成で挑むという。
≫浅田のショートプログラムのジャンプはトリプルアクセルトリプルフリップとトリプルループの3回転連続ジャンプ。
トリプルルッツを予定している。
この基礎点の合計は25.5。
これは、自身が世界最高得点をマークした世界選手権のジャンプの基礎点を上回るのだ。
1年の休養を経てシリーズ復帰戦に挑む浅田が果たしてどんな滑りを見せるのか。
≫浅田真央選手がショートプログラムで挑む世界最高難度の技とはどういうものなのか。
今夜の演技を見る参考にしていただこうと思いまして少し詳しく解説したいと思います。
3回転ジャンプの得点はアクセル8.5ルッツ、6.0フリップ、5.3ループ5.1、サルコウ4.4トウループ4.3と基礎点が難度に応じて決まっています。
そして、今回の浅田選手のプログラムでは冒頭で、まず代名詞でもあるトリプルアクセル。
基礎点は8.5です。
続いて、トリプルフリップトリプルループの連続ジャンプに挑む予定でこの技によって基礎点が10.4となります。
更に後半ではアクセルに次いで難度が高いトリプルルッツを構成するとされ演技後半ということからこのジャンプの基礎点は1.1倍となって6.6基礎点の合計では25.5が見込まれます。
これは去年、浅田選手が休養する前の大会で世界最高得点をマークした点数21.39を上回ることになります。
休養を経て2シーズンぶりにグランプリシリーズの舞台に復帰する浅田選手。
現在、考え得る最も難しい構成で更に上を目指します。
≫ご当地キャラやご当地グルメに続いてご当地記念日が広がりを見せています。
例えば、縁結びの地として知られる出雲地方で島根県松江市には11月5日をいいご縁と読んで、縁結びの日。
また、鹿児島県には9月6日をクロと読み鹿児島黒牛・黒豚の日というものがあります。
こうしたご当地記念日拡大の背景を取材しました。
≫全国に1200以上あるという記念日。
知名度、注目度アップを狙い自治体が熱視線。
この自治体も、その1つ。
≫知名度アップを狙っているのは群馬県です。
なんと記念日まで決定。
29日をすき焼きの日にするとしています。
≫日本のごちそう、すき焼き。
しかし、なぜ群馬ですき焼き記念日なのか。
≫実は去年、すき焼き応援県を宣言した群馬県。
しかし、県民に聞いてみると…。
≫と、反応はいまいち。
県によれば、県民浸透度はわずか2割だという。
そこで嘱望されるのがぐんま・すき焼きの日。
記念日をきっかけにすき焼きの街・群馬を拡散する狙いだ。
そもそも、なぜ群馬ですき焼き?≫群馬県は全ての食材を県内産で賄えるすき焼き自給率100%の県だというのだ。
春菊、ネギはもちろん日本一のこんにゃくに全国トップクラスの評価を誇る和牛など鍋は群馬自慢の食材であふれていた。
魅力度ランキングで最下位になるなどなんとなく影の薄いイメージがある群馬県だがすき焼き記念日で知名度アップとなるのか。
記念日を使った自治体のPRが今とっても盛ん。
こちらは福岡久留米市。
丼を前になぜか神事。
これも記念日の催しだ。
≫供養されるのはとんこつ。
ラーメン店の丼が並んでいます。
≫この日は10月2日。
久留米市のラーメン店らが定めたとんこつラーメンの日だった。
久留米市はとんこつラーメン発祥の地。
これを改めて広めたいという。
≫日本記念日協会によれば記念日を作ってもいかに広めるかが自治体の腕の見せ所だという。
ぐんま・すき焼きの日を設けた群馬県でも県民を対象にすき焼きコンテストをするなどまずは県内認知度アップに努めているという。
≫記念日が決まると取材させていただいたりしてPR効果は確実にありますね。
≫記念日っていうと硬いもので言うと憲法記念日あるいは結婚記念日。
誕生日、命日というのもこれ、記念日ですよね。
厳粛な気持ちになるものだったんですがだいぶ変わってきて俵万智さんの「サラダ記念日」辺りかなという気がしますねこの味がいいねといったから7月6日はサラダ記念日。
それぞれの町や村、県が自分がいいところを売り出したいということで結局国民の厳しい目にさらされてその中から残るものそれが町おこしの効果があることになりますしきっと残るものもあると思います。
≫速報です。
馳大臣が制度の改善を求めユネスコの記憶遺産の責任者に直談判しました。
≫馳大臣は申請内容が一部しか明らかにされないことや選考過程が公表されていない点などを改善するよう訴えました。
そのうえで改善が実現しなければユネスコへの分担金や供出金の中止もあり得るという日本政府の見解を伝えたということです。
≫続いても速報です。
リコール関連費用や制裁金で55億円の赤字です。
自動車部品メーカー大手のタカタが発表した今期の中間決算は最終損益が55億円の赤字となりました。
エアバッグの欠陥問題でアメリカの運輸当局から課された制裁金や弁護士費用などのリコール関連費用181億円を特別損失として計上しました。
タカタ製のエアバッグについては自動車メーカー各社が問題となっている部品の使用停止を発表していて今日、トヨタ自動車も今後使用しない方針を発表しました。
≫NHKが出家詐欺を扱った報道番組でやらせの疑いがあるとした問題でBPO・放送倫理・番組向上機構は重大な放送倫理違反があったと発表しました。
問題となった番組は去年5月に放送された「クローズアップ現代」など2つの番組です。
ブローカーとされる男性が多重債務者を出家させて戸籍上の名前を変えさせ住宅ローン詐欺の温床になっているという内容でした。
しかし、放送後出家詐欺のブローカーとされた男性が演技をするよう依頼されたと告発しました。
BPOの放送倫理検証委員会は事実とは著しく乖離した情報を数多く伝え正確性に欠けている。
真実に迫ろうとする姿勢に欠け事実を歪曲したものだった。
重大な放送倫理違反があったとする判断を示しました。
NHKは再発防止策を着実に実行して信頼される番組作りに当たっていきますとコメントしました。
≫走行中の大型トラックにドローンが衝突しました。
≫ドローンは道路のちょうどこの辺りであちらから来た大型トラックのフロントガラスの部分に当たったということです。
≫今日午前8時40分ごろ岡山市の農道で走行中の大型トラックにドローンが衝突しました。
ドローンは全長59cm重さ1280gで発見されたときにはカメラがついておらず羽が折れた状態でした。
警察は操縦していた人を探しています。
≫今日も夏日となる地点が出るなど季節外れの暖かさが続く中この時期には珍しい目の病気の流行が拡大しています。
その患者数は過去10年で最も多くなっていて今、注意が必要です。
≫各地でポカポカ暖かい一日となった今日。
九州では2日連続の夏日になるなど秋なのに季節外れの暖かさが続いている。
≫はやり目と呼ばれる流行性角結膜炎。
感染力が非常に強い目の病気でアデノウイルスという風邪を引き起こすウイルスが原因だ。
患者数は夏場にピークを迎え例年であれば秋には減っていくはずなのだが今年は、この時期としては過去10年で最も多くなっているという。
≫こちらの眼科診療所では例年、患者数が多い夏が過ぎたにもかかわらず連日はやり目で悩む人が訪れるということです。
≫特徴は目やにと充血。
悪化するとまぶたが腫れて痛みを伴い視力が低下することもあるという。
≫国立感染症研究所によると今年のウイルスは10年前に流行したウイルスと同じ型。
その後、流行が見られずこの型の抗体を持たない世代が増えたため今年の流行につながっている可能性があるという。
感染した人が目を触りその手で触れたものをほかの人が触って…と拡大していくこの病気。
治療薬はないため目薬などで対処するという。
大切なのは周りの人にうつさないうつされないこと。
エレベーターのボタンや電車のつり革から感染したり家の中でもついつい家族で同じタオルを使ってしまうが、これも注意。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/11/06(金) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41707(0xA2EB)