所さんのそこんトコロ【拾うだけで億万長者!?仰天(秘)ハンターSP】 2015.11.06


連れられて来たのは神社
いったい島田さんは
参道の明かりを入念に確認すると…
静寂の本殿へ
今度は提灯の明かりの周りを調べ始めた
するとどれどれですか?何ですかそれ。
ちょっと…。
ケースの中には
なんと島田さんが拾っているものとは…
え?っていうことは島田さん何なさってる方なんですか?僕ははい。
実は島田さんは
この体長5ミリにも満たないアリが1匹1,000円
実は島田さんが狙っているのは働きアリ数百匹に対して1匹しか存在しないたいへん貴重な
めったに地上では見ることができないが年に一度だけ
島田さんはその時期を狙って夜の中目黒をくまなく巡っているのだ
ちなみにこの辺りでは…
はいただうちで扱っているのはこのアリだけではなくてもっとたくさんの
島田さんは
全国各地を飛び回っているのだ
そして女王アリ拾いに欠かせないのがこの…
吸い込み口には網が張られているため虫が口に入ることはない。
島田さんは繊細なアリを傷つけることなく拾うためこの器具を使っているのだ
入りました。
アリクイ!
早速…
すごい簡単にすごいな。
なんと3匹同時にゲット
次々にアリを拾っていく島田さん
ここにもいますね。
すげえな先生。
先生の見てるポイントとか…。
でも事情を説明すればクリアですか?
そんなアリハンターに誰でも女王アリが拾えるコツを教えてもらった
どんな感じなんです?今のはすごいいい吸い方です。
あのね…。
これ。
果たして結果は?
今日は何匹?
わずか1時間で1万4,000円分をゲット
1,000匹って!?1,000…。
はい。
こんな屈託のない笑顔で…。
しかし女王アリを拾うだけではない。
島田さんが月に150万円稼ぐのには更なる秘密があった
今回特別に…
いやいやどうもどうも…。
おっいや…アリアリアリ…。
オーシャンアリですよオーシャンビュー。
6畳の部屋で山積みになったケースの中にはさまざまな種類のアリが!
その数実にこれなんかどうですか?でっかい…。
いくらくらいするんですかこれ?これで一家族なんですけど…。
お得感出しましたね。
4,900…5,000円きりましたみたいな…。
実は島田さんは拾ってきた女王アリをただそのまま売るのではなく飼育し卵を産ませて家族単位で販売している
時期によっては20万円近い世界最高級アリも扱っている
すごい!うわっうわ〜お〜!お〜。
いやぁビッグダディびっくり!ここにエサを入れると裏の穴からチューブをつたって上がってきます。
エサを食べて巣の中に持ち帰って仲間たちに分け与えるんですよ。
エサ場で働くアリの動きから各部屋の様子までアリの生活ぶりを観賞できるのだ
1匹の女王アリに卵を産ませてから4年。
今では1,000匹を超える大家族に
女王アリを入れてそこで卵を産んで子育てをしてというこの…。
そんな楽しみを多くの人に味わってほしいと研究を重ねた末に作りあげたのがこちらの観賞用ケース
そしてこのケースにはアリを知り尽くした島田さんならではの工夫が!
そうでしたそうでした。
土砂を入れてしまうとアリのいちばんの楽しみのコースだけしか見えない…。
そうなんです。
石膏で出来たこちらの巣は汚れることがほとんどなくまた水を含ませることができるため巣の中をアリにとって快適な湿度に保つことができる
そして週に3日こちらからエサを与えればおよそ1年後には…
島田さんはこれらをインターネットで販売。
特にアリとアリマシーンのセットがよく売れ…
主に大学などの研究機関が購入するという島田さんのアリだが…
その人は島田さんを超えるアリマニアなのか?
小学生?
ありぃ!?女性?
聞けばこの人がアリの飼い主本人なのだという
見せていただけます?はいどうぞ。
すると廊下を引き返し…
なんと玄関に無数のアリ!
しかし大好きとはいうもののこれだけ大量のアリをよりによって
家族会議の結果居住スペースからいちばん遠い玄関で飼うことを許されたという
ではこうしてアリを飼う妻を
しかし…
何か生きがいがないと。
実は現在小川さんのような
島田さんのインターネットショップには3,000人以上の会員がいるという
そんな愛好家たちの要望に応えるため島田さんは家族で出かけるときも吸虫管を携帯する
アズマオオズアリだ。
珍しい。
うん珍しい赤いやつ。
いいわ!いいわ!いい!すてきでしょ?愛情が伝わってくるもんね。
純朴なまっすぐな目をしてますよねほんとに。
こちらです。
こちらがね1日のスケジュールなんですが奥さんも働きに出ていますから買い物行ったりお迎え行ったりとかですねいろいろしてるんですが…。
こちらです。
保育園に送ると見せかけてアリ拾ってます。
ついでですか?そして夜もアリ拾いずっとアリ拾ってますこれ。
たぶんそうです。
続いては月150万円をしのぐすごい親子
早速そのファミリーがいる現場へ向かう
いやでもちょっとお世辞にもあっいらっしゃる。
こんにちは。
いらっしゃいますね。
え〜っとこちら拾うだけで3,000万稼ぐというキヨムラ・ファミリーというのはお二人でよろしかったでしょうか?またお父さんきれいな髪の毛。
それ…え!?
こちらが拾うだけで3,000万円稼ぐという行きますか?行く?
と言って見せてくれたのは2人の商売道具
トレイがちょっと気になりますね。
果たして
車で走ること1時間。
到着したのはとある山の中
清村さん
山に入る準備を始める清村親子
答えを求めていざ
すると登り始めてわずか1分
え?まだ山入ってすぐだし。
しかしいくら探してもマツタケはおろか拾うようなものはなんですかなんですか?どれどれこれ?これって言ってるけどどれ?
何かを捕まえた?
何かを捕まえた?
え?これなんで…。
コケですよね?そうです。
そうですよ。
そう清村親子の狙いは山のいたるところに生い茂っているコケ。
彼らはコケハンターなのだ
でもコケでしょ?コケってそのへんにある…。
確かにこんなフワフワの…そしてこの量。
これはすごいですね。
いや〜コケ。
はいどうぞどうぞ。
ということで儲かるコケの拾い方を教えてもらうことに。
こちらは最初にとる前にば〜っと。
雑草はいらない?コケが傷まないんで。
あんまりねダメだよこれ売り物になんねえよとか言われたらもう…。
すごい…あぁきれいにとれるフワッフワだわ!あ〜。
コケってやっぱ改めて見るときれいですね。
違うんだね。
実はコケの種類は日本だけで…
清村さんによれば数あるコケのなかでも売れるコケ売れないコケがあり拾う際にはその見極めが大切だという
2,500円!?
他にもこの現場で拾うことができたのは…
あららら…もうあっという間にとれちゃったよ。
お父さんのアタマ…お父さんちょっとよろしいですか?あっ同じ!ちょっと…同じですね。
すごいすごい!すごい世界。
これがそうなんですけど。
これ!?傘のマーク…。
北海道や本州の一部でしか見られない珍しいコケだ
5,000円!
栽培できるコケもあるがあくまで天然モノを提供していきたいという清村さん。
以前は飲食業などを営んできたがコケに入れ込んだきっかけは15年前偶然ある森の中で美しいコケの群生を見て感動したことだという
そんな思いから造園業者などに向けて
一方息子の和史さんは幼いころから父親を手伝ってきたこともあり…
即答でしたね。
今では清村さんの頼れるパートナーとなった和史さん
すると販路が更に拡大し親子が拾った天然ゴケには
調べてみると今年清村さんのもとを訪れなんと
そこでその人を訪ねてみるとかなり立派な家だ
こんにちは。
あっこんにちは。
早速どのように利用しているのか見せてもらった
あっすごい!
そこには自分で作ったというきれいなこのスナゴケがきれいでやわらかくてじゅうたんみたいでいいですよね。
ふだんは水やりのほかにピンセットを使って丁寧に雑草をとりながら手作りの苔庭を妻とともに楽しんでいるという
更に庭がなくても清村さんのコケを購入し楽しんでいる人がいた
あっこんばんは!今日はよろしくお願いいたします。
こちらはアパレルメーカーで働く
見せてくれたのは
鉢にコケをレイアウトして楽しむ
そう実は今若い女性を中心に苔玉や苔盆栽がおしゃれなインテリアとして人気を集めているのだ。
そして理甫さんが特に気に入っているというのがこちら…コケを使ったジオラマ
この小さい空間の中に世界観を出しててちょっとジブリとかにも出てきそうななんかほっとする感じがします。
コケやアリに勝るとも劣らない…
それがこちらです!島なの?さぁまず舞台はどこか…こちらです。
島根県ですね。
こちら島根県の隠岐諸島でございますね。
さぁ早朝の海岸もう子供が集まってますね。
一見のどかに見えますけど…。
やめなさい!朝から子供たちが集まっておりますね。
さぁ更に子供たち!積極的に…見てください!もういっせいに海に入っていきますね。
なんとなんとそれは…
実はこの季節夜ですねソデイカが産卵のために浅瀬までやってくるんですね。
はい…いやいや違うこの子たちもこれ拾えばカネになるのかっていうことで集まってます…。
これは村の漁師だよね。
この季節
イカ拾いのハイシーズンはこれから。
さぁ島で楽しく稼いでみるのはイカが?
続いては一獲千金の一大プロジェクトを敢行
こちら…。
やったリアリティーのあるものが…。
やめてよ。
ヒントはですね都会なのにって感じですね。
え?都会だから…。
稼ぐっていうことに。
直結したら…。
所さん正解こちらです。
金でございますねゴールド!実はですね今回金を採る名人を東京に招いてさぁいったいこれいくらになったんでしょうか。
ご覧ください。
そのプロジェクトに名乗りをあげたのは
どうも金子貴俊です。
金子…ゴールデンボーイ!ということでこの東京で私金を必ずや見つけてプロジェクトを成功させたいと思います!
今回このプロジェクト遂行のためあっ。
あれクワみたいな…完全に東京の方じゃないですよ。
すみませんおはようございます。
おはようございます。
お土産…あっどうもすみませんご丁寧にありがとうございます。
こちらが斎藤さん
そう豪語する斎藤さんとともに向かったのは百貨店やおしゃれな店がたち並びマダムに大人気のおしゃれタウン。
世田谷区はえっします?えぇ。
僕パッと見た感じ採れる気まったくしてないんですけど。
においますか?どこでもある…。
そう斎藤さんが金を採ろうとしているのは皆さんご存じの
実は斎藤さんは北海道を中心に川ならどこでも金が採れると日本各地を探し歩く…
採れた金はインターネットで販売し生計をたてているという
とはいえこんな都会の憩いの場でどうやって見つけるんですか?この辺いいですか?この辺りだとだいたい…。
金は本流だとそのまま流されてしまう。
そのため本流から枝分かれし…
早速準備に取りかかる
そうです。
なんか見たこともないような道具。
こちらが金を採るための斎藤さんの仕事道具
東京23区え〜ここある?あります?堆積した砂利をすくって…。
この皿で
果たして採れているのか
ないですか!1回目ですもんね。
そうですね。
とはいえ余裕の斎藤さん。
それもそのはず。
金発見の確率はなんと70%を超えるという
ないですか。
感じます?
本当にここ
すると…
少しちょっとこれ粘土質の土がいいんですか?あ〜だからそこに停滞しやすいんですね。
粘土質の土こそ狙い目。
流れてきた金が粘りのある土に刺さりそのまま残りやすいのだという。
そしてここからはこの板の出番
なるほど。
砂金採りの秘密兵器通称
仕組みは先ほどの皿と同じだがこの板は
名人が板で金を採る間金子は皿で金を探す
ひたすら金を探すこと2時間
どうですか今このお〜!おっいよいよですねおし。
いよいよ板に残った土砂から金を探していく
細かい石がどんどん流されていく。
そのとき
そのとき
わかりますかね?えっきました?あ〜!123456ここにも。
確かに黄金色の粒が
何粒?入ってる!ありますねあります。
宣言どおり見事金を拾い上げた
実は日本には
まだまだ金が採れるかもしれない。
ハンティング続行。
すると
きました?これこれ…。
やった〜!
更に
2…4個か。
次々と多摩川で金を発見。
わずか1日でこれだけの金を採ることができた
我々は確かに
しかしここで気になるのは
ということで向かったのは銀座にあるこちらのビル
しっかりとしたお店ですね。
貴金属専門のこの店で採った金を特別に鑑定してもらうことに
ぜひ高値をお願いします。
かしこまりました。
貴重な東京産の金を慎重に取り出しまずは純度を鑑定。
試しに金の延べ板を入れてみると
お〜すごいですね!これで今日おいくらくらいの値段で?えっ480万!
砂金は精製されたものに比べ純度にばらつきはあるというがこちらは東京産の金高値の期待が。
さぁ東京23区多摩川で採れた金
東京二子玉川で採れた金斎藤さん出ましたよ結果。
純度は3%しかなかったが
これをお金に換算すると果たしていくらに?
え〜!何も買えない!まぁでも1.4円と言っても
今回は一獲千金とまではいかなかったが斎藤さんは調査の範囲を広げれば多摩川でももっと大きい純度の高い金が採れると確信している
誰がこんなもの落とすかな?なに?もう。
意外なものが校庭に落ちてるからびっくりするよ。
何でこんなものが落ちてんだよ。
うわ〜!何でこんなものが落ちてるんだよ。
落ちてないでしょそんなの!これバズーカ砲だと思うんだよね。
落ちてないでしょ持ってきた…。
危ない人に向けない!危ない!たぶんこれが持つとこだろうなこっちね。
怖い怖い怖い。
これはこっちなんだろうなきっとな。
怖いなんかすごいつながってる危ない危ない…。
こわっ!怖い撃つなら撃ってください早く。
なんだよ撃つなら撃ってくださいって…。
おかしいじゃん。
ためると怖いから。
これたぶん入ってきてちょうどいいくらいだと思うんだこっから。
距離的にですか?このくらいの距離だと思うんだよこのくらいの距離。
あ〜怖い。
ねぇそう思うんだよ。
いややらないんですかだからもう早く。
何がよ。
あ〜びっくりした!こんなもんでしょ?寒い寒い!なるほど。
これで北野さんはやめられないんだ。
わかるわ。
ありがとうございます。
すごい大掛かり。
あ〜怖かった。
お前ね美術さんにそうやって手かけさせんなよ。
あなたでしょ。
まぁ座んなさいよ。
さぁお言葉。
これだこれ。
今日は「重物潜水」。
「重物潜水」どういうことですか?これはねあたりまえじゃん重たいものが沈むのは。
重たいものは沈むんだよって言えばいいのにそれをなんかさも自分がやりました感出して「重物潜水」なんて言ったりするんだよ。
自分がやったの手柄はすごいでしょみたいな。
褒めてもらいたくてそういうの多いよ。
あたりまえのことじゃんみたいな。
そういうのをわざわざこうやって手柄自慢するのを「重物潜水」っていうんだよそういう…。
普通のお言葉でした。
シンプル。
2015/11/06(金) 21:00〜21:54
テレビ大阪1
所さんのそこんトコロ【拾うだけで億万長者!?仰天(秘)ハンターSP】[字]

拾うだけでナゼそんなに!?夜の東京でアリを拾って月150万男&コケ拾って年3000万親子▽東京23区で金が採れた!その場所は二子玉川▽小学生が1日7000円稼げる夢の島!?ほか

詳細情報
番組内容
▽あなたの町にもお宝が落ちている!?意外なモノを拾ってボロ儲けSP
▽栃木・日光の山奥でアレを拾って年3000万円稼ぐ親子!自然が作り出すお宝に魅了される人続出のワケとは?
▽大都会のど真ん中にとんでもないトレジャーハンター登場!夜の東京・中目黒で拾って月に150万円!
番組内容2
▽今が旬!小学生でも1日7000円!海でお宝が拾える島
▽東京23区で金が採れる!?多摩川でゴールドラッシュ作戦!驚きの鑑定結果は…?
出演者
【司会】所ジョージ、繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)
【コメンテーター】清水ミチコ、東貴博、アンジャッシュ(児嶋一哉・渡部建)
【ゲスト】河北麻友子
【ロケリポーター】飯尾和樹(ずん)、浜谷健司(ハマカーン)、金子貴俊
【ナレーター】槇大輔
構成作家
川原慶太郎、桝本壮志、河合秀仁、クリタヤスシ
関連情報
【日常の疑問やお悩みを大募集!「そこんトコロ」で検索!】
http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:46385(0xB531)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: