LIVE2015あしたのニュース&すぽると! 2015.11.06


こんばんは。
あしたのニュースです。
まずは、エジプトでのロシア機墜落を巡る新たな動きです。
ロシアのプーチン大統領は、つい先ほど、ロシアの航空会社のすべてのエジプト便の運航停止を指示しました。
FSB・ロシア連邦保安局は6日、旅客機墜落に関して、原因が分かるまでは、エジプト便を運航停止すべきとの見解を示しました。
これを受けて、プーチン大統領は、すべてのエジプト便の運航停止を指示したものです。
ロシアメディアによりますと、現在、エジプトで休暇中のロシア人は、4万5000人いるということです。
次は、トラブルが相次いでいる、マイナンバー通知カードの配達を巡り、今度は受け取り偽装です。
石川県で、郵便局の配達員が通知カードを配達する際、住民の受け取りサインを勝手に書き込み、郵便受けに入れていたことが分かりました。
考えてみると、なにやら、ちょっといいかげんだなと。
郵便局員に対する不信感を口にするのは、石川県珠洲市に住む70代の女性。
家のポストに、目を疑うものが放り込まれていた。
簡易書留で届けられることになっている、マイナンバーの通知カードだ。
書留にこんなの、署名もしていないのに、ただはいっとったし、変やな。
このずさんな配達をしたのは、珠洲郵便局の10代の男性局員。
ことし春に勤務を始めたばかりだという。
日本郵便では、簡易書留を配達する場合、宛名の住民と対面し、受け取りのサインか、印鑑をもらうことを定めている。
しかし、10代の男性局員は、きのう、マイナンバーを通知するカードが入った簡易書留を、55軒に配達した際、留守だった21軒で、受け取りのサインをなんと自分で記入。
ポストに投かんした。
焦りがあった。
早く配達を終わらせたかった。
警察が、マイナンバーに関する詐欺を警戒する中での偽装配達。
それこそ詐欺行為や。
私に言わせたら。
マイナンバーに関する配達ミスや交付ミスは、今回の件を含め、全国で140件以上発生している。
これ許し難い事例でございますし、大切な郵便物を取り扱っているという、まずその責務を自覚していただきたいと思います。
日本郵便北陸支社は、この男性局員が、ほかにもサインを偽装していなかったかどうか、調べている。
有名医師や、お笑い芸人など数百人が関与し、架空の診療報酬数億円をだまし取っていたと見られる暴力団の組長らが、警視庁に逮捕されました。
指定暴力団住吉会系組長の三戸慶太郎容疑者ら14人は、杉並区下井草の接骨院で、実際には行っていない診療を繰り返し行ったよう装い、診療報酬45万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれています。
先月、大筋合意となりました、TPP・環太平洋経済連携協定。
1か月がたちまして、1500ページを超える、条文案の全文が公表されました。
この大量の文書の中に、ちょっと気になる内容が差し込まれていたんですね。
まず、1つ目が、農作物についてです。
農作物について、7年後に再協議をするというものです。
そして2つ目は自動車についてです。
よく見てみると、自動車について、アメリカ、カナダに有利な特例があるというもの。
この2つ、日本にとって、不利な条件となるかもしれないんですけれども、果たしてその影響は。
汗を流したいとおっしゃってましたけど?
いろんな汗かいてるね。
どんな汗ですか?冷や汗とかも含まれますか?
いろんな汗。
最後には気持ちいい汗をかけるように頑張ります。
相変わらずの進次郎節を聞かせる、自民党の小泉進次郎氏党の農林部会長に就任後、最初の大仕事ともいえるTPP地方キャラバンを、きょうスタートさせた。
きょうから3日間にわたって全国でTPPへの理解を求めるための説明会を行う予定だ。
生産者の皆さんの不安と、またこれから、むしろチャンスだと、そう思っている方々の考えなど、きたんのない意見をお聞きしたいと。
出席した人は。
今までの古い流れといいますか、よくも悪くも、古い流れを変えられるということで、期待してます。
不安等々とか、そういったものは特にはない?
小泉さんに対してはないです。
自民党に対してはあります。
きのう、農水省は、TPPが、国産の野菜と果物に及ぼす影響を分析した結果を発表した。
このうち、トマトやイチゴなどについては、影響は限定的だが、長期的には価格下落が懸念されるとした。
トマト生産者は。
しっかりと農業をやって、ブランドを確立して、そこからしっかりトマト販売していけば、特にそのTPPで、外国から入ってきたからどうこう今すぐなるということはないと思います。
こうしたTPPを前向きに受け入れようとしている生産者たちに、また一つ、不安要素が。
きのう交渉に参加した12か国は、協定案の全文を公表した。
全30章、英語版、およそ1500ページを要約した日本語版でも、およそ100ページに及ぶ、TPPの全容が、ついに明らかになった。
しかしその中には、交渉中には漏れ聞こえてくることのなかった日本が不利になりそうな文言があったのだ。
わが国は、TPP協定の効力発生から7年がたったあと、協議を行う旨を定める規定をオーストラリア、カナダ、チリ、ニュージーランド、およびアメリカとの間で相互に規定。
日本は、アメリカ、オーストラリア、カナダ、チリ、ニュージーランドという、農業大国5か国との間で、TPPの発効から7年後、関税などについて、再協議をするという規定を設けていた。
発効から7年後、関税撤廃を求められる可能性もある。
コメや牛肉など、いわゆる聖域と呼ばれる品目について、関税を残すことに成功し、成果を強調してきた政府。
一度は胸をなで下ろした牛肉の生産者は。
国内生産者としては、安心しました。
7年先のことは、正直言って分かんないですけども、やっぱ、心配はしています。
一方で、日本がアメリカやカナダに対し、関税を撤廃させることに成功した自動車については。
自動車については、セーフガード措置を適用できる。
アメリカは、TPP発効25年目、カナダは5年目に、自動車の関税を撤廃する。
しかし、その後、輸入が急増した場合などに、アメリカは10年、カナダは12年の間、関税を復活させることができるというのだ。
これによって、日本が一方的に不利になったり追い込まれたりすることは?
ありません。
いずれにいたしましても、協議が整わなければ、約束内容の変更は、必要がないということが、大原則でございます。
と、火消しを図る閣僚たち。
知らなかった事実が次々と明らかになるTPP。
来年の参院選を前に、国内の手続きはどのように進むのか。
来週行われる予算委員会での与野党の攻防に注目です。
表紙を飾るイラストは、事実上の長距離弾道ミサイル。
FNNが独自に入手した、北朝鮮の中学校で使われている物理の教科書だ。
教科書には、核開発や、ミサイル打ち上げの基礎理論などが、詳しく説明されていた。
北朝鮮では、ことしの4月から義務教育が12年制になり、カリキュラムも変更。
物理やコンピューター学習が、必修科目となった。
技術者を増やすことで、軍事力を強化する考えがあると見られる。
さらに。
キム・ジョンウン第1書記を神格化する教育も進む。
社会主義道徳では、キム第1書記に仕えることが、最も崇高な道徳と教えている。
一方、日本やアメリカについては、日本の野郎、けだもの米帝など、敵対心を植え付ける記述がされていて、徹底した思想教育の実態が改めて確認できる。
NHKのクローズアップ現代などの番組に、やらせがあったと指摘された問題で、BPO・放送倫理・番組向上機構の放送倫理検証委員会は、重大な放送倫理違反があったとする意見書を公表しました。
委員会としては、この場面については、重大な放送倫理違反があるという結論に達しました。
BPOは、出家詐欺をテーマとした、NHKのクローズアップ現代など、2つの番組について、事実とは著しくかい離した情報を数多く伝え、NHKがみずから定めた放送ガイドラインの規定にことごとく反しているなどと指摘しました。
さらにBPOは、総務省がNHKを厳重注意したことを極めて遺憾だとしたほか、自民党がNHK幹部を呼んで、事情聴取したことを、政権党による圧力そのものと、強く批判しました。
これを受け、NHKは記者会見で、BPOの決定を真摯に受け止め、視聴者の信頼に応える番組作りを進めたいとコメントしました。
青酸化合物による連続殺人事件で、警察は、筧千佐子被告を男性2人に対する殺人と強盗殺人の疑いで書類送検しました。
筧千佐子被告
(68)は2005年、内縁関係にあった兵庫県南あわじ市の笹田武則さん
(当時68)を殺害した疑いとおととし、堺市の木ノ元義清さん
(68)を殺害し、借金の返済を免れた強盗殺人の疑いで6日、書類送検されました。
調べに対し、千佐子被告は「借金の返済を迫られていた」という趣旨の話をしているということです。
千佐子被告は、これまで夫など4人について殺人や強盗殺人未遂の罪で4度起訴されていますが、今回を含め書類送検された別の男性4人の事件では客観的証拠が乏しく、不起訴となる見通しです。
大阪や兵庫など4府県でおよそ2年間に及んだ一連の捜査はこれで終結しました。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドのジャイアントパンダの双子桜浜と桃浜が1歳になるのを前に母親から離れ「一人立ち」しました。
お皿を器用に持ってミルクを飲むのは妹の桜浜。
ミルクの飲み方がまだぎこちないのが姉の桃浜です。
ジャイアントパンダの双子の姉妹は来月2日には1歳になり離乳期を迎えることからお母さんから離れて暮らし始めました。
まだまだミルク中心の生活ですが、少しずつ果物なども食べられるようになりました。
大人への一歩を踏み出した桜浜と桃浜。
今後の成長が楽しみです。
2015/11/06(金) 23:58〜00:40
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]

マイナンバー…今度はサイン偽造▽TPPは不平等条約?▽北朝鮮の教科書は

▽24:18〜 すぽると!浅田真央GPシリーズ復帰戦&野球侍ジャパン

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
金曜日のすぽると!は復帰後初のGPシリーズに臨む浅田真央の演技に注目します。今回のGPシリーズ中国大会では
番組内容2
復帰してから初めてショートプログラムとフリー両方を演技する浅田真央。個人として久々の真剣勝負の舞台に上がります。この日行われるショートプログラムは、今季初披露、果たしてどんな演技を見せてくれるのか?期待が高まります。そして野球では侍ジャパンがプレミア12へ向け2試合目の壮行試合となるプエルトリコ戦に臨みます。また、自身初となる本場アメリカ・ラスベガスでの試合を控えるボクシング村田諒太の最新情報も
番組内容3
お届けします。
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
中村光宏(フジテレビアナウンサー) 
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー) 

解説者:
江本孟紀

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34057(0x8509)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: