刑事フォイルからの招待状 2015.11.07


とある町にあるパブフォイル。
店の名前はマスターがこよなく愛する海外ドラマのタイトルにちなんだものだ。
こよいも謎の招待状に導かれフォイルに客がやって来る。
(マスター)いらっしゃいませ。
今のは…?何か?いえ…。
あの〜何か預かってませんか?いえ。
伝言とか。
いえ。
おかしいな。
こんな手紙とここの地図が送られてきたんですけど。
「フォイル」?私の名前はフォイル。
警察の者です。
BSプレミアムで毎週日曜夜9時に放送中のイギリスの人気ミステリードラマ「刑事フォイル」。
主人公は…持ち前の鋭い推理力と揺るぎない信念で難解な事件に立ち向かいます。
そこまで権限をお持ちなんですか?
(ミルナー)ガスコインは彼を強盗と暴行で懲役6か月にしています。
(サム)そんな事言ってなかった。
そりゃ言わないだろ。
フォイルと共に捜査を行うのは卓越した分析力を持つミルナーと行動力抜群のサム。
3人がチームを組み次々と起こる事件を解決していきます。
ドラマの舞台は第二次世界大戦さなかのイギリス南部の美しい港町ヘイスティングズ。
(飛行音)伏せろ!
(爆発音)戦争の影が忍び寄り人々は恐怖や不安を募らせていました。
そうした中ドイツ人の女性が殺される事件が起こります。
木の幹にかぎ十字が…。
かぎ十字は捜査をかく乱するためかもしれないぞ。
敵国ドイツへの憎悪が渦巻く中フォイルはきぜんと事件の真実に迫っていきます。
被害者がドイツ人でも?それは関係ない。
彼女も人間。
殺人は殺人。
その信念を捨て殺されてもいい人間がいると思ったらナチスと同じになってしまう。
ドラマでは歴史上の出来事を織り交ぜながらその時代を生きた人々の姿を描きます。
イギリス版「大河ドラマ」とも言えるのです。
イギリスミステリーの名作「刑事フォイル」。
BSプレミアムで毎週日曜夜9時です。
私は忘れません。
どこにいようと捜しに行く。
「刑事フォイル」日曜夜9時か。
そういえば最近テレビ見てないな…。
お仕事お忙しいんですか?あ…。
すっごく忙しくて…。
いや偶然だな店の前で会うなんて…。
何で部長が?部長先輩…。
新人!お前何でここに?もしかしてあなたも?先輩もですか?僕も手紙もらってここに来たんですよ。
何だよやっぱりいたずらかよ!そうみたいですね。
そういう事。
せっかくだから飲みませんか?まっしょうがないな。
1杯だけだぞ。
私帰ります。
ちょ…ちょっと待って下さい。
(小声で)部長と2人にしないで下さい。
お願いします。
初めてですね。
3人そろって飲むのって。
一生なくてよかったのに。
(マスター)ご注文は?とりあえずビール。
ジントニック。
ウイスキーロック。
それにしてもさ今回の仕事受注できなくて痛かったな〜。
受注できてたら会社始まって以来の大口の仕事だったのにな〜。
次頑張りましょうよ。
このチームじゃ無理でしょ。
そもそもさ新人お前のプレゼン資料が悪かったんじゃないのか?パポーだとかポピーだとかのソフトを使ってさ〜。
ちょっとぐらいパソコン得意だからって資料凝り過ぎなんだよ。
老眼でも見えるように作ってくれよな!フォントのサイズは24にしましたよ。
フォント
(本当)〜?文字の大きさがいつもより2倍大きいって事です。
それより先輩が「さっさとしろよこのおやじ」ってつぶやいたの聞こえちゃったんですよ。
先輩意外と声でかい…。
ちょっと私のせいにしないでよ。
部長の説明が意味不明だからでしょ!おやじギャグ連発のプレゼンなんてありえない。
ず〜っと貧乏揺すりしてるし。
ややや…これは…わ…うっ…ねえマスター俺悪くないよね?ねっ?「刑事フォイル」のさまざまな魅力をご紹介します。
まずは「刑事フォイル」に学ぶチームワーク。
小さな町ヘイスティングズにも戦争の影響による事件や犯罪が次々と起こります。
迎えに来たんだ。
フォイルと2人の部下によるチーム・フォイル。
3人の抜群のチームワークで捜査に当たります。
ボートはこの2.5キロ先の浜で発見されました。
君を逮捕に来た。
チームを率いるのが警視正フォイルです。
このような時世ですからもっと戦争に関連する任務に就きたいのです。
お前は一流の刑事だ。
私にはお前が必要だ。
町に残って治安を守るように命じられるフォイル。
ベテランの刑事フォイルには卓越した推理力があります。
空襲に乗じて繰り返される略奪事件。
フォイルの推理で略奪品の在りかを突き止めます。
略奪品はある基準に沿って選ばれた。
盗まれた物には共通点がある。
フォイルの推理を支えるのが頭脳派のミルナー。
持ち前の分析力で事件の糸口を導き出します。
ドアノブにワイヤーで手りゅう弾が…。
新聞の活字を使った脅迫状。
ミルナーは緻密な調査で使われた新聞を特定し犯人像を絞り込んでいきます。
2つは特定できました。
イラストレーテッドとデイリーエクスプレス。
犯人は上流階級ではなさそうです。
ではここで「フォイル」が大好きな自称フォイラー上智大学の小林章夫教授にドラマの魅力を解説してもらいます。
イギリスでは階級によって読む新聞が違う。
従ってその新聞ごとに活字もいろいろ違う訳ですね。
このドラマの中でも階級の違いがいろんな形で現れてきているっていうのは非常に面白いなと思います。
そして好奇心旺盛な行動派のサム。
追いつけるか?もちろんです。
運転手としてフォイルを支え時にその行動力を生かして捜査を手伝います。
大量の燃料が盗まれた事件では潜入捜査を行い重要な証拠を手に入れます。
金庫にあった。
ムチャし過ぎだ。
もう少しで死ぬところだったぞ。
ある殺人事件では車に詳しいサムの知識が事件を解決に導きます。
何で聞く?この部品ギアボックスのベアリングでしょう?そうか?シンクロメッシュギアボックスっていうんです。
ではここで…イギリス人が好きなクロスワードというゲームがあるんですけれどもあれも謎解きな訳ですね。
ですからミステリーに相通じるところがある。
でこのドラマの場合にはフォイルという一人。
それにプラスしてミルナー。
フォイルの運転手であったサムという若い女性。
この3人でトリオを組んで物語を進めていきながら謎を解いていく。
まるでクロスワ−ドが一つ一つ縦横こういうふうに謎を解いていくのと同じような形で物語が進んでいく。
これが非常に面白いんじゃないかなとこう思ってますけど。
はあ〜すごいですねチーム・フォイル。
部長がフォイル先輩がサム僕がミルナーって事でしょうかね?何言ってんだか。
お…俺フォイル?いや俺の方がもっとかっこいいだろ〜。
売り上げのノルマとか納品期日に間に合わせるとか商品の苦情対応とかね。
俺って頑張ってるもんな〜フフッ。
あ〜どうせ俺は駄目ですよ。
今朝もかみさんに納豆の食べ方が汚いって怒られたさ。
納豆をきれいに食べるって何だよ。
そんなやついるのかよ!駄目だ。
部長にフォイルは無理。
やっぱり納豆の食べ方が問題なんですかね?違うでしょ!えっ?チームのリーダーは「あの人についていこう」って気になってかっこよくて…そう紳士よ。
紳士じゃないと。
紳士ってどういう人なんですか?「刑事フォイル」に学ぶイギリス紳士の流儀。
力になるよ。
力になるってどうやって…?まずハリーを殺したやつを捕まえる。
ドラマの中で圧倒的な存在感を見せる主人公のフォイル。
その姿はイギリス紳士そのものです。
フォイルは常に冷静沈着。
何事にも動じません。
ありがとう。
(爆発音)イギリスには「決してパニックに陥らない」という紳士の心得があります。
待ってろ。
(サム)お気を付けて。
フォイルはどんな現場でも感情を表に出す事はありません。
軍の暗号解読を行う重要人物への取り調べ。
私に何か?真実を聞きたい。
もうお話ししましたが?あれはうそだ。
どんな相手に対してもフォイルは紳士的な態度を崩さないのです。
デニング少将に聞いてみてくれ!誰が得をするんだ?僕を拘束して刑務所に入れて…。
ではここで…フォイルを見ていますとあの人は怒ったりしていてもそれを心の中に秘めてあるいは悲しかったりあるいは笑ったりとそういう喜怒哀楽をあんまり表に出さない。
ほんの少しだけ上唇の上の方をキュッと締め上げる。
上に上げたりする。
これがまあイギリス紳士の典型的な表情の変化。
ですからそういうところを見て頂くとこのドラマの中でフォイルがどういう人物であるのかってのが非常によく分かるんじゃないかなと思います。
フォイルのファッションや趣味にもこだわりがあります。
捜査の時は常に三つぞろいのスーツ。
すてきだ。
来てくれてうれしい。
パーティーではタキシードを着こなします。
フォイルのこだわりはこんなところにも。
釣りはいいねえ。
でも人類が発明した中では最高の時間の無駄遣いだな。
言えてるね。
ネクタイを締めジャケットを着て釣りを楽しみます。
フォイルの場合趣味というと恐らく釣りが彼の趣味なんだろうと思うんです。
釣りというのもイギリス紳士がこよなく愛するスポーツなんですよ。
世間が騒がしい時に釣りに興じてですねゆったりと心持ちを保っていく事。
それがやっぱりイギリス紳士の最良の部分をよく表していてどんな場合にも心を煩わされないと。
そういう姿が紳士の姿として描かれてるような気がするんです。
フォイルの部下への接し方。
空襲で住む所を失ったサムは留置場で寝泊まりしているところをフォイルに見つかってしまいます。
警視正。
ここで何をしてる?話すと長くなるんですけど…。
そんな姿を見たフォイルは…。
もし君が構わないのならうちに泊まってくれてもいい。
部屋が見つかるまでの間だけだ。
いいんですか?本当に?フォイルは部下の事を親身に考え時に父親のように接します。
ある事件でミルナーが犯人に利用されその手助けをするというミスを犯してしまいます。
その時フォイルがミルナーにかけた言葉に注目です。
辞表を出しましょうか?いや辞表など要らないよ。
君がいなければ仕事が進まないからね。
それよりも今回のような事は一度限りにしてこれからは私を信頼してほしい。
個人的な事情はさておき私と君とサムの3人で一丸となって捜査に臨む事が大事だ。
分かったか?マスター何かお薦めを。
かしこまりました。
俺たちはチームだからな。
部長…。
いいですねそれでいきましょうよ!何か紳士っぽいものないですかね?お〜帽子帽子!さすがマスター。
やはり紳士には帽子だよね。
よ〜いスタート!「今回の事は忘れろ。
そして何よりも今後は私を信頼しろ」。
部長いいですねその調子ですよ。
ちょっと帽子が…。
おおそうか…。
いきますよ。
よ〜いスタート!「今回の事は忘れろ。
そして何よりも今後は私を信頼しろ」。
いいですね部長!これで次回のプレゼンばっちりですよ!何やってんだか…。
いや…俺フォイルに似てるって言われちゃった。
俺紳士の素質あんのかな?ねえねえごめんなさい。
ちょっとやってみて下さいよ。
私ですか?難しそうだな。
いいですか?難しいですよ。
そんな簡単にはできませんよ。
こんな感じですかね?「え〜今回の事は忘れろ。
そして何よりも今後は私を信頼しろ」。
かっこいい!フォイルそっくりすぎませんか!?もう一回お願いします!「え〜君を迎えに来たんだ」。
キャ〜ッ!かっこいい!え〜どうしてどうして!?どっかで練習されたんですか?いやいや…そうじゃない。
私ね毎週ね日曜日に夜9時から必ず「フォイル」見てますからね。
ご覧になってないんですか?今さっきあそこで…。
面白いでしょ?面白かったです。
フォイルの魅力って教えてもらっていいですか?フォイルの魅力ですか?いろいろありますけどねフォイルの魅力彼の魅力はねやっぱいつもこの…何て言うんですか?2つの感情がある。
それを両方で引っ張り合ってるっていうんですかね。
要するに例えばとっても怒ってるんですよ。
怒ってるんだけども怒りをそんなに顔に出さないんです。
怒れば怒るほど目の奥が悲しい顔になってくる。
言われてみれば確かに。
大事ですよ部長。
そこら辺がたまりません。
だからフォイルを見てるとねいろんなファクターが散らばってるんですよ。
そっからこれをひもといて事件を解決する訳ですね。
ですから「フォイル」を見れば探しもの見つかりますよ。
探しもの?どっかで聞いたフレーズです。
あっ手紙!おっ!さっきの手紙!あれ?あっ。
ここ置かなかったっけ?うん?何?どうした?いやあの…。
「お父さん明日手術。
母より」。
大丈夫です。
大した事ないですから。
明日はお父さんのそばにいてあげなさい。
いや…。
でも明日大事な会議ありますし。
俺たちがなんとかする。
「私を信頼しろ」。
「刑事フォイル」に見る人間ドラマ。
けがの程度は?あとは傷や打ち身だ。
ドラマでは戦時下で懸命に生きる人々の姿を丁寧に描いています。
荷物をまとめて実家に帰ろうかな。
駄目だよ。
サマンサ元気か?父さん。
運転手のサム。
サムの父親は警察で働く娘を心配し実家に連れ戻そうとします。
警官のお抱え運転手とは。
人殺しに関わるなんてとんでもない事だ。
必要とされてるし運転だけじゃないの。
知りもしないで…。
悪いがサマンサもう決めた事だ。
うちに帰ってきなさい。
いいね?父親の心配をよそに反発するサム。
男勝りなサムですが恋愛を通して女性としても成長していきます。
僕はアントニオ。
トニーって呼んで。
サムに心を寄せるイタリア料理店のトニー。
スチュアートさん。
これどうぞ。
ありがとう。
もしよければ今度の金曜日…。
何?ダンスホールに行きませんか?行きたいんだけど一緒に行く相手がいなくて。
喜んで。
サムも次第に引かれていきますがトニーは軍に志願する決意を固めます。
ずうずうしいよね会ったばかりで。
手紙ぐらいいくらでも。
僕を待っててくれる?ええ。
銃後を守るわ。
フォイルの一人息子アンドリュー。
花を要らないなんて言う女の子はいないと思うけどね。
妻を亡くし男手一つで育ててきました。
アンドリューは空軍のパイロットとして戦地に赴きます。
父さんは僕を分かってない。
僕が何を考えてるかとか。
フォイルは息子を失う不安を押し隠しアンドリューと向き合います。
パイロットか。
母さんが生きてたら…。
きっと心配したよ。
私だって。
何言ってんの?確かにそうだな。
フォイルは息子に自らの戦争体験を語ります。
でも会えてうれしい。
私は一兵卒として前線へ送られたが最後はいわゆる将校代理になった。
みんな戦死して誰も残っていなかったから。
誰か殺した?なぜだ?それを考えると不安か?最近よく考えるようになった。
ああ殺したよ。
でも乗り越えていくしかない。
何が何でも。
戦争が起こればいやおうもなく家族の関係が断ち切られたりいろんな悲劇的な事があるんですけどこの物語の中ではそういう戦争という未曽有の出来事が起きても親子の関係が大事に保たれる。
典型的なのはフォイルとそれからアンドリューっていう息子との関係ですね。
そういう関係もきちんと描かれていく。
それがイギリス人がこの戦争に対してDialogue:0,0:26:24.71,0:26:28.09,Default,,02015/11/07(土) 03:40〜04:11
NHK総合1・神戸
刑事フォイルからの招待状[字][再]

ひょんなことから、あるバーに集まった会社員3人(堀井新太・温水洋一・宮下ともみ)。マスター(小市慢太郎)の影響で海外ドラマ「刑事フォイル」の魅力にハマっていく。

詳細情報
番組内容
BSプレミアムで放送中の海外ドラマ「刑事フォイル」(毎週日曜夜9時)。その魅力を紹介するミニドラマ。新入社員(堀井新太)が謎の手紙をもらう。手紙に書かれていたバーに行くと、会社の部長(温水洋一)と先輩(宮下ともみ)に出くわす。相性の悪い3人はすぐに口論に。そこでかっこいいがちょっと変わったマスター(小市慢太郎)がとった行動とは…?いつの間にか謎めいた客も加わり「刑事フォイル」で大騒ぎ!?
出演者
【出演】山路和弘,小市慢太郎,温水洋一,堀井新太,宮下ともみ,小林章夫

ジャンル :
ドラマ – 海外ドラマ
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34153(0x8569)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: