なりきり! むーにゃん生きもの学園▽大きなめだまにワザあり!トンボになりきり 2015.11.07


(まさる)なんや?なんやこいつらにんげんか?
(しょうま)ぐるぐるぐる。
なんかぐるぐるやっとるぞ。
ん?なんや?これ。
あかん…なんや?これ。
(まる)いまだ〜!あ〜つかまった!つかまえたイエ〜イ!なにしとんねん!やめろや!おお…なんや?これ。
(しょうままる)やった〜!あ〜つかまった〜!うるさいなこのトンボ!なんやねんにんげん。
(むーにゃん)よ〜くこうやってトンボをつかまえたよね。
(ハラッパーノ)ノノンノンノン。
じつはトンボは目がまわっているわけではなかっぺよ。
えっそうなの?
(ハラッパーノ)トンボはうごいているものにむちゅうになるせいしつがあるんだよね。
ぐるぐるぐるぐるまわるゆびをじっと見てるだけでそれをりようしてトンボとりができるってわけよ。
きょうの生きものは秋のにんきものトンボ。
そのヒミツにせまるのである。
へえ〜。
かんぜんに目まわっとるとおもってたね。
そうだよね。
なんかさ…ありそう。
よ〜しじゃあトンボになりきってみようか。
うん!よし!せ〜の。
生きもの学園レッスン!トンボのおめめはおめめのめのめ!まるでハイテクききなのよん。
トンボといえばオータムタムとおもうみんなもおおいはず。
じつはトンボは…でもあつさがにがてなのでなつはこうげんなどのすずしいばしょできもちよかすごしているのよ。
へえそうなんだ。
そしてからして秋になるとへいちにいどうしてたんぼなどにあらわれるんだってばよ。
はあはあそうか〜。
(ハラッパーノ)さっそくトンボをつかまえちゃって。
あっいるね。
(しょうま)いっぱいいるじゃん。
ぶんぶんとんでるじゃん。
ホントだ。
うごきがむっちゃふきそくやねんな。
上下ができたり…。
こうできてこうできて。
(ハラッパーノ)トンボにはかたがわに2枚ずつごうけい4枚のはねがあるのじゃがべつべつに動かせるからヘリコプターみたいにくうちゅうでとまったりきゅうせんかいができるってわけよ。
はあ〜ホントだ〜!はねがべつべつに動いてる。
そうか。
だからじゆうじざいにそらをとべるんだね。
(ハラッパーノ)いや3にんはトンボをうまくつかまえられるかな?むずかしそうだむ〜。
(しょうま)いる!いる!いるいるいるいる!しっぱい。
まさるくんいる!ほっ!おおとった!とれた?えっ?やった!さすがまるちゃん!
(ハラッパーノ)これはアカトンボのひとつリスアカネというトンボなのよ。
トンボのはねはちょううすくてきずつきやす〜い。
あたしのハートとおんなじ。
そう。
だからてでもつときはこうやってそ〜っとゆびではねをはさんでね。
おねがい。
(ハラッパーノ)さ〜てやさしくトンボをもったところでじ〜っくりかんさつしてみるっピッピ。
これがぜんぶめだまやったら下のほうにもあるしうしろのほうにもあるし上のほうにもあるし。
(ハラッパーノ)とてもナイスなところに目をつけた。
あれ〜?目に目をつけたってだじゃれかむ〜。
(ハラッパーノ)ばってんトンボのさいだいのとくちょうはこの目んたま。
ああそうか。
よく見ると目のなかに小さなてんがたくさんある。
(ハラッパーノ)このてんてんは個眼という小さな目。
トンボの目はこの小さい目が2万個以上あつまって複眼になっている。
しかもでっけえからしてうしろのほうまでずずいずいと見えちゃう。
すごい!どのくらい見えてるの?
(ハラッパーノ)トンボの目はおよそ300度の範囲がまるまる見え見え!上も下もばっちりなのよん!トンボになりきりたいし目どういうふうに見えてるのか見てみたいけどね。
でもさすがにそれはできないもんね。
目まではね。
さすがにむずかしいよね。
しんぱいするな!おっ。
だいじょうぶだ。
これを見ろ!ジャ〜ン。
すごいねSFえいがみたいだね。
そうでしょ?これてづくりかんがすごいはんぱないねこれね。
だいじょうぶ?そうちゃく!
(ハラッパーノ)ほほいほいまさるくんではトンボの世界を体験しちゃってちょうだい!あっ見えない。
えっ?ぼや〜ってしてる。
見えない?いやかすかに…ぼんやりしてる。
まさるくんの見た目はこんなかんじ。
(ハラッパーノ)動きがとまってるときはかたちがわかりにくいやな。
だけんどもふたりが動きだすってえとはっきりとは見えないけどちょび〜っと動きがわかるのよん。
あれ?うわっ動くと…。
(しょうま)どんなかんじ?見える?かんじるかんじる。
あっすごい。
しょうまがなんにんにも見える。
動いてる動いてる。
(しょうま)おおマジか。
(ハラッパーノ)ではではこのトンボのめがね1号をつかってゲームにチャレンジしてちょうだいな!ロープでかこまれたなかでしょうまとまるちゃんは鬼のまさるくんから逃げられるかな〜?よ〜いスタート!ん?うん?どこだ。
うんうんうん?うんうん?どこだ?まるちゃんははしりまわって逃げてるけどしょうまはじっとして動かないさくせんだむ〜。
トンボのめがねで見てみるとまるちゃんは動いてるから見やすいむ〜。
(ハラッパーノ)だからしてまさるくんはまるちゃんだけおっかけてるわけなのよ。
ちょっ…。
うんうん?よっしゃ〜!タッチした。
(ハラッパーノ)このしょうぶまさるくんの目をごまかせたしょうまのかち!きったねえ!アハハトンボの目っておもしろいむ〜。
(ハラッパーノ)トンボはねとまっているものを見るのはにがてだけど動いているものはバッチリ見えちゃう。
だからとんでいる小さな虫をしっかりかりかりつかまえることができるのよ。
こんなふうにトンボはとびながらえものの虫をはっけん。
ぱくりんちょ。
あ〜あいてが動いててもこんなにじょうずにつかまえることができるんだ。
すっごいむ〜。
(ハラッパーノ)しかもトンボの…
(ハラッパーノ)にんげんにおきかえると0.01くらいってあるもんよ。
あ〜すごい。
このあとはトンボの目のさらにすげえのうりょくにせまっちゃうよ。
え〜わくわく。
みなさんレジェンドになりきるおじかんですぞ。
むっほ〜い!
(ヒゲじい)きょうのちょうせんしゃは…レッツゴー!
(ヒゲじい)さて…きょうのレジェンドはイギリスのでんえんちたいにすむ…アハハかわいいむ〜。
生きもの学園でウサギになりきったことがありましたよね?そうそう。
なが〜いみみでとおくのおとまでキャッチしてきけんがちかづいたらもうダッシュで逃げるんだよね。
そうそう。
よくごぞんじで。
でもこんないちめんはまだ見たことがないんじゃないですかな?なに?あれ〜?けんかしてるむ〜。
メスをめぐるオスどうしのたたかいのようですぞ。
あ〜もうけんかはやめて。
あっよかった…とおもったらあらまた〜?こんどはオスとメスがたたかってらあ。
え〜?どうして?こうしてマジにつよいオスかちからを見きわめるっちゃ。
ああ〜すごいはくりょく!ノウサギのせかいもたいへんなんですなあ。
さあノウサギのこいのボクシングにレッツチャレンジ!ピョンピョンピョンピョンピョ〜ン。
(ヒゲじい)おっみみもつけてばっちりノウサギになりきってます。
はい!かまえて〜シュッシュッシュッシュッ。
(ヒゲじい)まいりました〜。
とんではねてたいりょくいりそう。
ノウサギもたくましいパワーをもっているのかもしれませんな。
きょうは「パワフルでしょう」にきまり!やったね!みんなもめざせレジェンド!
(ハラッパーノ)いや〜とつぜんですがここでクイズといこう。
トンボはどのくらいの種類がいるかしってるかい?う〜んわかんないむ〜。
(ハラッパーノ)にほんでかくにんされているトンボは…え〜そんなに?
(ハラッパーノ)このトンボは…あ〜ちょっとおおきいね。
つよそうだむ〜。
(ハラッパーノ)そしてこちゃらは…あ〜かろやかにとんでるむ〜。
(ハラッパーノ)さらにさらにみんなにもおなじみなのが…。
あっからだが赤いってことはアカトンボ。
せいかい!このアカトンボせいしきななまえはアキアカネちゃん。
じつはさいきんこのアキアカネの目にはグレートなヒミツがあることがわかったのよん。
え〜?ねえねえなになに?おしえてむ〜。
ウフフ。
上がちゃいろで下ちょっときいろい…。
緑かなきいろかなそういういろだね。
(ハラッパーノ)いやじつはね目の上と下でいろの見え方がちがっているらしいぜ!え〜?それどういうことだむ〜。
(ハラッパーノ)せなかがわ…さあどうやってなりきるかな?さすがにこれはむりでしょ。
むりだね〜。
まかしとけ!お〜!なんかかっこいい!
(ハラッパーノ)このめがねはね上はんぶんに緑と青のセロハンをかさねてある〜。
どうぞ。
どう?え?
(しょうま)どんなかんじ?なんかね…。
見た目はおもしろい。
あのねここから上がね…。
見た目はねこんなかんじだむ〜。
ぜんたいてきにね緑いろっぽくてそらが赤くは見えないの。
(しょうま)なにいろに見えんの?黒…?黒っぽく見えんの?なんだかふしぎなせかいだむ〜。
トンボが目の上のほうで見ているのはおもに青いそら。
だから目の上のほうは赤いいろをはぶいて見ることで小さい虫などのえものがはっきり見えるとかんがえられているんだ。
(ハラッパーノ)トンボの目のすごさはそれだけではな〜い。
にんげんには見えない紫外線も見えちゃうち〜。
え?紫外線って?
(ハラッパーノ)そこで紫外線カメラをつかってトンボのせかいをさつえいしてみたぞい。
こ〜んなかんじ。
うん?おっきたきた。
あっ黒いの見やすいね。
ホントだ〜。
(しょうま)へえ〜こんなふうに見えてんだ。
(しょうま)ホントだ。
(ハラッパーノ)紫外線のカメラで見るとトンボにはこういうふうに見えている。
あ〜黒っぽく見えるんだ。
(ハラッパーノ)だからして虫がそらをせにしてとんでいるとき黒っぽくうきあがるからさらに見えやすくなるのである。
わかりやすくするってえとこんなかんじ。
そうか。
下のほうはいろんないろが見えてるけど上のそらははいいろっぽく見えてるってことだね?
(ハラッパーノ)これがトンボがじっさいに見ている景色のイメージなのなの。
すごいね。
すごいね目が。
おっきくて…おっきなのはいみがあってんな。
「だっせえめがねかけてんな」とかおもってたけどちがうな。
すごいハイテクじゃん。
トンボの見てる世界はおどろきだったむ〜。
いや〜まだまだかいめいされていないことがたくさんあるんだ。
みんなもトンボになりきってみてね。
まったね〜。
2015/11/07(土) 07:15〜07:30
NHKEテレ1大阪
なりきり! むーにゃん生きもの学園▽大きなめだまにワザあり!トンボになりきり[解][字]

秋の空を舞うトンボたち。その大きな目をじっくり観察すると、目の上のほうと下のほうでは色が違う。しかも人間とは違う世界が見えているらしい!トンボの目の秘密に迫る。

詳細情報
番組内容
秋の空を飛びかうトンボ。じっと観察すると目がとっても大きい。実はこの目、「昆虫界ナンバー1」とも言われる視力があるという。生きもの学園の3人はこの目をさらに観察。小さい目が集まった複眼にびっくりだ。そしてトンボの目は人間とは違う景色が見えているらしい。トンボの目は、空中で獲物をつかまえるための、すごい目なのだ。トンボの目をイメージした映像をなりきり体験しながら、トンボの大きな目のすごい能力に迫る。
出演者
【出演】濱口優,木内舞留,山本匠馬,【声】一龍斎貞友,若本規夫,龍田直樹

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
趣味/教育 – 幼児・小学生
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32347(0x7E5B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: