ニュース・気象情報 2015.11.07


縄文文化に隠されていた秘密に迫ります。
さあ今日と明日杏さんと一緒に数千年1万年にわたる謎を解き明かしましょう。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
NTTは、利用者が減り続けている固定電話について、維持・管理のための投資が比較的安い、インターネット回線を活用した設備に切り替える方針を明らかにしました。
NTTによりますと、固定電話を今後も維持していくため、投資が比較的安く済むインターネット回線を活用した設備に切り替えるとしています。
これによって、設備の切り替えを始める5年後から10年後には、距離に応じて支払い額が増える通話料が、全国一律の料金制度になり、利用者にとってはより安く使えることになりそうです。
また、IP電話とは違って、利用者が特別な手続きや工事をする必要はなく、今の電話機もそのまま使えるということです。
ただ、固定電話の利用者が今後、想定以上に減少する場合は、通話料が大きくは下がらない可能性もあるとしています。
地球温暖化を食い止めるため、世界各国が国連に提出した温室効果ガスの削減目標について、UNEP・国連環境計画は、たとえ目標が達成されても、今世紀末までに世界の平均気温が最大で3.5度上昇する可能性が高いとする報告書をまとめました。
UNEPは、世界146か国が国連に提出した、温室効果ガスの削減目標をすべて足し合わせて計算し、世界の平均気温の上昇をどれぐらい抑えられるのかを分析しました。
その結果、すべての目標が達成されても、温室効果ガスの排出量は、2030年の時点でおよそ540億トンで、世界の平均気温は、今世紀末までに産業革命の前と比べて、最大で3.5度上昇する可能性が高いとする報告書をまとめました。
各国は6年前、世界の平均気温の上昇を2度未満に抑えることに合意しましたが、UNEPは、2030年の時点での排出量を420億トンまで抑えないと、2度未満は達成できないとしています。
このため、UNEPは建築や運輸などの分野で使用するエネルギーの効率を高めることや、再生可能エネルギーを増やし、効率性を高めた化石燃料と組み合わせて使用することなど、各国の取り組みの強化が必要だとしています。
不安定な治安情勢の下、困難な市民生活が続くイラクで、日本の文化を紹介する催しが開かれ、イラクの人々が、日本のお茶や着物など、伝統文化に触れました。
この催しは、バグダッドで開催されている国際見本市に合わせ、現地の日本大使館などが6日に開いたもので、大勢の家族連れなどが詰めかけました。
会場では、日本のさまざまな伝統文化が紹介され、訪れた人々が日本茶をたしなんだり、書道のコーナーでは、子どもたちが自分の名前を漢字で書いてもらったりしていました。
また、着物の試着体験では、訪れた女性たちが色鮮やかな着物をまとって写真を撮るなど、人気を集めていました。
会場ではこのほか、剣道や空手の演舞も披露され、盛んな拍手が送られていました。
では全国の天気、まず雲の様子です。
前線などの雲が西から広がり、西日本や東日本は雲に覆われている所が多くなってきました。
2015/11/07(土) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32247(0x7DF7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: