キユーピー3分クッキング「りんごの薄焼きタルト」 2015.11.07


(小熊)皆様…。
(2人)こんにちは。
11月の土曜日はりんごや洋梨サツマイモなど秋の味覚を盛り込んだお菓子を柳瀬久美子先生に紹介していただきます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日はキャラメル味にしたコンポートとフレッシュの2種類のりんごを使ってタルトを作ります。
ではまず下に敷いて行くりんごのキャラメルコンポートから作って行きます。
りんごは皮と芯を取ってこのぐらいの大きさの粗みじんにしてください。
そしてキャラメルソースを作ります。
鍋に砂糖と水を入れて火にかけてキャラメル色にして行きます。
色づくまであまり混ぜないほうがいいですね。
色づくまでは混ぜないで少しキャラメルが濃いめにつくまで今日は色づけてください。
かなりしっかり色づきましたね。
そしたらここにりんごを加えます。
先ほど粗みじん切りにしたものです。
そしてりんごを加えると最初にあめが固まってしまうんですけどりんごからどんどん水分が出て来るのであんまり怖がらずにこれをかき混ぜて行くとあめに固まってしまったものも溶けて行きます。
焦らずにですね。
水分が出て来たら今度は水分を飛ばして水気がなくなるまで煮つめて行ってください。
さぁそしてこちら水分がほとんどなくなるまで煮つめたものです。
このような状態になったら火を止めてそして香りづけのブランデーを加えます。
ホントにこう…りんごと今加わったブランデーのいい香りですね。
こちら熱いうちにバニラアイスにかけてもおいしいですよ。
いいですね〜今日はこちらを…。
残ったものは冷蔵庫で保存してください。
トーストにのせてもおいしいです。
それもよさそうですね。
さぁそれでは続いて…。
(2人)タルトを…。
作ります。
そしてボウルの中で室温に戻したバターに砂糖を加えてクリーム状になるまで混ぜてください。
滑らかなクリーム状になるまで混ぜ合わせたらここで溶き卵を加えて行きます。
溶き卵は最初にたくさん加えると分離してしまうので3〜4回に分けてなじんだら加えるというのを繰り返してください。
これが2回目ですね。
2回目ですね。
空気を抱き込ませてふんわりさせるとかそういう必要はないので混ざったら次を加えるで大丈夫です。
ちょっと気楽でいいですね。
そうですね。
グルグルと…。
ちょっと力がいるかもしれないんですけど普通にホイッパーと手で作れてしまうのでこんな感じで滑らかな状態に混ぜ合わせてください。
そしたらここで今度はゴムベラに持ち替えてふるった粉を加えます。
そしたらこのゴムベラの線の部分を使ってバターを切るようにしたら下から上に返すという作業を繰り返して全体にポロポロのそぼろ状になるまでかき混ぜてください。
まずはこのように切るようにですね。
ここで急いでかき混ぜてひとまとまりにしようとすると粉が飛び散るだけで結局作業性が悪いのでまずはこのように焦らずに切るようにしながら全体をなじませて行きます。
段階を踏んで最終的にひとまとまりになればいいということですね。
結局そのほうが自分が楽なのでまずは最初この作業を繰り返してください。
そして全体にポロっとした状態になったら今度はゴムベラの面の部分を使ってボウルにこすり付けるようにしながら生地をまとめて行きます。
こんな感じで押し付けてください。
あっ確かに。
どんどんまとまって行きます。
まとまって行きますね。
で大体まとまったら今度この生地をさらに押し付けて均一の状態にして行ってください生地の状態を。
そしてこちらが均一になったものです。
このようにキレイな均一の状態になったらこれをラップにのせてくるんでから冷蔵庫で1時間ぐらい休ませてください。
そしてこんな感じでラップにくるみながら四角い状態を作って行きます。
さぁそして冷蔵庫で1時間以上休ませてさらに3mmから4mmの厚さ。
そして今日使う天板。
およそ30cmから27cmにのばしたものです。
もしも天板からはみ出てしまったら今日は使い切ってしまうのでこのように内側に生地を折り込んでください。
そしてりんごのコンポートを広げます。
全体に薄くラフな感じで構わないので何となく広げてください。
まずはこのキャラメルのほろ苦さもあるりんごのコンポートですね。
あと食感があるのでそれも楽しいと思います焼き上がった時に。
こんな感じで広げたら次にりんごを並べますフレッシュの。
こちらは今日はコンポートではなくフレッシュのものを上にのせて行きますが…。
こんな感じに横に並べて行ってください。
交互になるように。
このようにキレイに一枚一枚並べて行くという作業も…ここも大切ですね。
あと意外にこれが焼き上がりの仕上がりになるので楽しい作業でもあります。
さぁこのようにして全てキレイに並べたものがこちらです。
このように見た目も焼き上がりが楽しみになるような感じですね。
ここにグラニュー糖をサラサラっと振りかけて180℃のオーブンで約30分から40分焼いてください。
さぁそしてこちらが焼き上げたものです。
焼き上がりにも再びグラニュー糖を今度は化粧代わりにかけます。
このようにりんごの皮の赤が少し見えていて彩りもキレイですね。
そうですね。
好みの大きさにカットしてください。
さぁちょっと中のコンポートもどうでしょうか。
こんな感じで見えますか?あっいいですね。
こちら下がりんごのキャラメリーゼしたコンポート。
そして上がフレッシュなりんご。
この両方の味とさらに香りが楽しめますね。
今日は型を使わずに焼き上げた「りんごの薄焼きタルト」をご紹介しました。
詳しい作り方はテキスト11月号62ページ。
または番組ホームページをご覧ください。
2015/11/07(土) 11:45〜11:55
読売テレビ1
キユーピー3分クッキング「りんごの薄焼きタルト」[解][字]

〜うちで作る秋のお菓子〜天板にのばしたタルト生地にりんごのキャラメルコンポートとフレッシュなりんごを並べて焼く、型なしのタルト。

詳細情報
出演者
【講師】
柳瀬久美子
【聞き手】
寺島淳司(日本テレビアナウンサー)
小熊美香(日本テレビアナウンサー)
音楽
「おもちゃの兵隊のマーチ」
制作
日本テレビ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
主音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
副音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6267(0x187B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: