モモコのOH!ソレ!み〜よ!【浅越ゴエの食ingニュース・職の最先端情報満載】 2015.11.07


次回のゲストは…。
最初に引退しようと思ったのがシドニーオリピックですかね。
うそやん。
確固たるものを作って2020年の東京で。
すごい野望やな。
お楽しみに。
新幹線はな〜。
寝ても寝ても岡山なんです。
(浅越)皆さんニュースです!
(ナレーション)
関西の食にまつわるさまざまなニュースをお届けする浅越ゴエの…
宇治の街が抹茶一色。

抹茶ブームがとんでもないことに。

調味料ブームの最先端…
これさえあれば格段においしくなる驚きの調味料を調査しました。
皆さんこんにちは。
関西の食に関するニュースだけをお届けするニュース番組浅越ゴエの食ingNEWS!!キャスターの浅越…あっゴエです。
最初のニュースです。
抹茶スイーツや抹茶ラテなど日本だけでなく海外でもブームを巻き起こしている抹茶。
宇治抹茶で有名な京都宇治では抹茶ブームがいき過ぎているという疑惑があるもようです。
現場には浅越特派員が向かっています。
はい現場の浅越です。
最近…私は今こちら宇治駅から平等院鳳凰堂へと続く参道に来ております。
早速調査に行ってみたいと思います。
さあお土産物屋さんや飲食店がたくさんあるんですが…はい抹茶のまんじゅうに茶そばたくさん並んでますね。
本当に抹茶の商品が多いです。
抹茶の商品を買った人に話を聞いてみました。
今日はじゃあ…メーンが抹茶?あははっ!そうだったんですね。
思わずゴエ特派員も。
すいません。
これ「一ぱい50円」。
いいですか?頂いていいですか?抹茶のジュースです。
「ジュース」。
お抹茶のジュースいただきます。
(モモコ)昔よう冷やしあめであんなんあったな。
あっ甘くてすっきりしておいしい。
お〜っと?ここで新たな情報が入ってまいりました。
えっ宇治のいき過ぎ抹茶グルメをランキング形式で追っていくもようです。
抹茶の街宇治には抹茶を使ったあんな料理やこんな料理にまで抹茶が!という意外なメニューがたくさん。

それをどど〜ん!とランキングで紹介します。

まずは第5位から。

一見…。
おっとここに…えっ?ここでしょうか?お茶のパン。
気になります。
行ってみましょう。
いき過ぎ疑惑のパン屋さんはこちら。

連日お客さんの途切れない人気の店です。
抹茶パンがあると聞いてやって来たんですけども。
(大脇)またちょっとね…これ?
こちらがその茶壷というパン。

よくある抹茶パンに見えますが…。
うわ!うわうわうわ…わぁ〜すごい抹茶色が…どんな感じだろ?いただきます。
う〜ん!あぁ〜抹茶の香りが広がる。
(浅越)いろんな歯応えがある。
中にね特製の抹茶の羽二重餅と。
抹茶の羽二重餅。
(大脇)それと抹茶のあんですね。
うわ〜豪華!どうやってこの商品を考えたんですか?はい。
思いましてね…「原価割れ」?ははははっ。
いいんですか?じゃあお客さんがトレーの上に…他のもみたいな感じでしょ?これは海外にはないでしょ。
その正体は?
抹茶コロッケ。
あっあっすごい…
JR宇治駅からすぐ精肉店…
…の抹茶コロッケ。

ほくほくとしたじゃがいもと精肉店ならではの肉のうまみ。

その奥に感じられる抹茶の風味が人気です。
サクッ!うんあぁ〜!さくさくとおいしいコロッケそして抹茶の風味が広がる。
う〜んうまい!こうやって揚げ物ね…ないない…あぁ〜!
偶然にも出てきたのが緑のビール。

この抹茶ビールが飲めるのは赤門茶屋というお茶の店。

…をたくさん使っているため泡から香りがひと味違います。

抹茶の入った緑のビール。

味はどうなのでしょう。
ん?ん?ん?あっすごいすっきりとしてる。
えぇ〜?ビールの苦みと抹茶の苦みがドッキングしてます。
これコロッケに合いますよ…
続いて…。
何かやっぱり…これだ…
(浅越)ひょっとして。
(古賀)「抹茶のごま豆腐」あっここに抹茶が入っておりましたか。
こちらは中華料理がメーンのお店。

抹茶とマーボー豆腐。

抹茶…あっいやマッチするのでしょうか。

(モモコ)あぁ〜!これはおいしい!
(古賀)ありがとうございます。
やっぱ辛いんですよ辛みしっかりしてるんですけど…
(古賀)はいそうですね。
(古賀)あっそうですねはいほんとそのとおりです。
口ん中忙しい。
和風の…もちろんあります。
(古賀)そうですね。
そこにちょっと肩並べようと思ったら…そうですねはい…これはねもう…
(古賀)そうですねはい。
だからもう…そうですね。
いや…
いよいよ…。

江戸時代から続く宇治茶の老舗が抹茶革命!
その革命を起こしたのがこの宇治茶の老舗伊藤久右衛門。

歴史ある…
うわ…これ何かグリーンがかってますよ。
えぇ〜。
(重岡)
そう抹茶カレー。

なんとカレーにまで抹茶を合わせたようです。
ほんとだ…うわ〜面白っ。
新しい抹茶を多くの人に味わってもらうべくみんなに愛されるカレーと融合させました。

(芦田)ブレンドしたりね。
(芦田)びっくりしますね。
ねぇ。
食ingNEWSFLASH!!
(浅越)ショッキングカラーつまり普通の色ではなく見たときにぎょっ!としてしまうような色のグルメが人気を集めているそうです。
パンケーキ屋さんの代名詞的存在のEggs’nThingsから紫色のパンケーキが登場。
色の正体は紫芋。
ハロウィーンをモチーフにした期間限定の商品だということで紫芋のペーストにカスタードクリームや生クリームなどを加えた口当たり滑らかなソースが人気。
なんでもあまりに好評のため販売期間を延長しているんだそうです。
そして和菓子の老舗茜丸でも鮮やかなエメラルドブルーのどら焼きが大人気。
こちらはラムネ味で生クリームと合わせて冷やしておいしい新感覚のあんことなっているもようです。
こちらも季節の限定商品だったものが人気のため販売期間を延長しているんだそうです。
こんなマリンブルーのカレーも販売されています。
その名もオホーツク流氷カリー。
北海道のカレー屋さんが創業20年を記念して開発したものでそれが…それを受けて更に7色のレインボーカリーなるものも開発したそうなんです。
これが果たして売れているのか真相は不明です。
(浅越)その活動範囲を着々と広げている進撃の食の巨人ことハイヒールモモコさんに先日五十肩の疑いがあり病院に駆け込む騒ぎがありました。
(重岡)もう食関係ないやん。
このまま悪化し肩が上がらなければ最悪食事ができないことも考えられ関係者一同心配する事態になりましたが結局五十肩ではなく……だったらしくすぐに治ったそうです。
結果モモコさんの食欲は以前より増しておりますます進撃の食の巨人と化しているようです。
モモコさんいつまでも元気に食べ続けてください。
(モモコ)もう何でもネタにするから。
でもこれほんまの話なんですよ。
(重岡)へぇ〜。
(西川)でも癖になりますからね。
そうなんですよ。
もうフォークとナイフ持たれへんのか思たら想像だけで涙出てきますもん。
どんだけ悲しいねん。
そう大丈夫やった。
でもすごいね抹茶抹茶抹茶…。
(中島)気になったのありましたか?全部気になりましたよ。
抹茶ビール!抹茶ビールあれすごいですよね。
あれはこれまで抹茶の製品って甘いものに掛け合わすことが多かったじゃないですか。
だから辛いものや苦いものと組み合わせてはどうかということでビールに行き着いたそうです。
味はどうやってんやろ?ほとんどビールかな?抹茶好きは宇治…宇治でしたっけ?
(兵動)宇治。
たまらないですね。
ねぇ〜。
全部入ってるやん!って…。
克服するかも。
(浅越)続いてのニュースです。
食べるラー油や塩こうじなど一代ブームを起こした調味料。
今次にはやると注目を集めているのがなんでも怪しい調味料なんだそうです。
その正体を探るべく浅越特派員が現場に向かっています。
はいこちら現場の浅越です。
さあ一体…この辺りでその調味料の目撃情報がありました。
調べてみたいと思います。
目撃情報を頼りに向かったのは唐揚げ専門店…
店の前に真相を知っていそうな2人組を発見。

話を聞きました。
これ何ですか?何でしょうか×××ソース。
あぁもうかなり進んでますね。
おいしい?うん…
怪しいのにおいしい不思議なソースの名は…。

…ソース。

まさに怪しい調味料。
怪味ソースっていうのはどういうソースなんですか?日本に来て奇抜な味ということで今紹介されております。
ここ金のとりからは…
…にスパイスやソースなど好きなものを好きなだけかけられるのが人気。

8種類以上あるソースの中で怪味ソースが人気ランキング上位に入っている店舗もあるそうです。
あっあぁ〜…
どうやら不思議な味がするようですが怪味とはもともと複雑で奇怪な味という意味の中国語。

最初に辛みそのあと酸味甘み塩味うまみそして舌がかすかにしびれる感覚が訪れるという不思議な味の調味料なのです。
これは今まで感じたことがない味。
すごい調味料が日本に上陸していたようです。
(モモコ)ふ〜ん何やろう?
(重岡)何?これ。
(西川)そうです。
さんしょうとこしょう。
(重岡)びっくりした俺もう1人いるんか思たわ。
単語大きく言うやろ?
怪味ソースってどんな味?そう思ったあなた。

…が次々と発売されています。

こちらは6月に発売された…
ご家庭でお好みの料理や食材に付けてみてください。

…をかけて食べるカップ焼きそば。

そしてたまねぎがあれば炒めるだけですぐに食べられるありがたい商品も。

香ばしいごまの風味を加えた怪味ソースは食欲をそそるひと品です。

(浅越)さあまだまだ勢いのある調味料があるということで引き続き街に出て調査をしたいと思います。
なんでもかけるだけでおいしくなるという更うま調味料というものがあるそうです。
一体どんな調味料なんでしょうか?
こんな調味料を知っていますか?
これをかけるだけで更にうまくなる…
…なのです。

まずは市販のカップラーメンにかけるだけでお店で食べるような本格ラーメンの味になるという粉末。

納豆嫌いの人が作ってこれで納豆が食べられるようになったという驚きの振りかけ。
では実際に街の人に食べていただきたいと思います。
調査開始です。
うんラーメン。
ラーメン。
この味覚えといてください。
今からある調味料かけたいと思います。
それでは…
…味に変化はあるのでしょうか?
味違います?おいしい?うん。
「味変」。
お次は納豆の更うま調味料ですが…。
私納豆…。
納豆嫌いの人が食べられるようになったという振りかけ。

実際はどうなのでしょうか?
でも私…・うんいいと思うこれは。
…ぱくり。
果たして。

(スタッフ)どうですか?
(スタッフ)食べれます?
(スタッフ)けっこう量いきましたねさっきより。
(スタッフ)いけました?この量でも?思ってたより…
(兵動)
(西川・モモコ)えっ!納豆だめなんです。
だ〜い好き。
ほんまですか。
僕家族全員食べるんですけど僕だけ食べれないんですよ。
子供がパパ!って納豆食べ終わった直後に来た瞬間は来んな!って言いますから。
兵動は納豆を克服することができるのか?
食べてみてください。
(モモコ)ちょっとでいいんちゃう?ちょっとで。
大丈夫?こんなもんで。
いただきます。
食べれる。
えぇ〜!ほんまに?ほんまに?テレビじゃなくて?全然正直に言うてや。
あっ!臭みがなくなるというか。
そうなんです。
この梅の酸味がアクセントになって臭みが消えるということなんですよね。
(重岡)梅?これ。
梅の味です。
(西川)梅の味ですね。
えぇ〜!斬新なやつやな。
他にもバナナにかけるだけで本格デザートに早変わりする不思議な粉までいろんな調味料が出ています。

(浅越)いや〜家庭の料理をおいしくする調味料がどんどん開発されているんですね。
おっとここで速報が入りました。
更に気になる調味料の情報です…
プリンがウニの味になる専用しょうゆの実力やいかに。

(モモコ)はい。
えぇ〜!ちょっといくで。
ちゃんとカラメルの部分とカスタードを均等に。
ははははっ!ちょっと取り過ぎな気がしますね。
もうちょっと手前。
あっそれぐらいそれぐらい。
いただきま〜す。
あっ!うそやん。
ウニっぽいウニっぽい。
(重岡)どう?どう?放送事故ぐらいみんな黙ってる。
あっウニやウニや。
(重岡)ウニっぽくないっすか?ウニっぽい。
こちらなんですけどプリンにしょうゆをかけるとウニの味になるっていううわさがあるじゃないですか。
それを実際にやってみようということで実際に試したところあまりウニ味にならなかったから老舗のしょうゆ屋さんと協力してウニ味になるしょうゆを真面目に作ってみたという。
(西川)このおしょうゆおいしいですよね。
コクがあって。
しょうゆだけでおいしいからウニにかけてみたいですね。
ははははっ!
(西川)ほんまもんのウニにね。
どうなんのか。
(重岡)ほんまや。
プリンの味なんのかな。
プリンの味ならんやろ。
なるわけねぇだろおい。
なるわけねぇだろ。
今回のすご腕料理人は大阪市中央区東心斎橋に店を構えるPESCEROSSOの…。

ゆったりと落ち着いた空間の中で季節に応じた食材を使った最高の料理と厳選されたワインを楽しむことができる大人のイタリアンレストラン。

今回は甘酸っぱいりんごを添えた秋のキノコたっぷりのリゾットを教わります。
PESCEROSSOから山中伸彦さんに来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
(山中)よろしくお願いします。
今日は何を?
(山中)今日は秋のキノコたっぷりのリゾット甘酸っぱいリンゴ添えでございます。
では早速お願いしま〜す。
オリーブオイルを引いた鍋に米塩ブイヨンを入れてリゾットを作ります。

市販の固形のブイヨンを野菜の切れ端と一緒に煮ることで化学調味料の臭みが消えおいしく仕上がります。

(山中)お米の表面が白くなってきましたよねさっきに比べて。
混ぜてて足すんですか水分は。
(山中)たくさん最初に入れちゃうとお米の芯がなくなっちゃうんでパスタと一緒でリゾットもアルデンテって芯が残った状態ですよね。
それが絶対必要なんでちょっと芯が残るぐらいであと3分ぐらいでもう煮上がりますんでここできのこ炒めていきます。
強火で一気に炒めることできのこの香りが際立ちます。

きのこに照りが出たらパセリで彩りを添えます。

火が通ったら粘りが出るまで…
(山中)上に載せるりんごを炒めていきます。
それりんご合うんですか?きのことまあ今から仕上げでチーズ入れるんですけど味がまったりするんでそれを…。
酸味?
(山中)はい酸味を足してキレの良い味に。
マーガリンを引いたフライパンにりんご蜂蜜白ワイン1つまみの塩を加え強火でさっと焼いておきます。

皿に盛りつけ焼いたりんごを散らせば秋のキノコたっぷりのリゾット甘酸っぱいリンゴ添えの完成です。
それではどうぞ召し上がれ。
いただきま〜す。
(重岡)いただきます。
うわ〜おいしそう。
(西川)お手間をかけていただいた。
そらおいしいわ。
(西川)いい香り。
もう本当に。
(重岡)うめぇ〜。
おいしい。
(重岡)うまっ!丼でいきたいわ俺。
ほんまやいけるな。
うん。
りんごが邪魔するかなと思たけどちゃんと合うてますね。
おいしい。
おかずみたいになってる。
甘〜い。
うん。
ふ〜ん。
(重岡)りんごも合うわ。
ねぇ。
ほんまに。
(西川)おいし。
兵動さんいかがですか?いやほんとにおいしいです。
もう家でこれ食べれるってなったらもうちょっと怪味ソースはいらんかなっていう…。
大阪ガスからプレゼントのお知らせです。

ご飯を炊くならやっぱりガス。

ガスならではの強火がかまど炊きのおいしさを再現。

新しいカラーが登場したガス炊飯器直火匠をお1人にプレゼントいたします。

奮ってご応募ください。

キーワードの発表はCMのあと。
ガス炊飯器直火匠をプレゼントします。
キーワードよろしく。
(兵動)2015/11/07(土) 14:25〜14:55
関西テレビ1
モモコのOH!ソレ!み〜よ![字]【浅越ゴエの食ingニュース・職の最先端情報満載】

関西のあらゆる「食」にまつわるニュースをお届けする「浅越ゴエの食ingニュース」!第10弾の今回は、宇治の抹茶グルメと怪しい新調味料を調査!!

詳細情報
番組内容
関西のあらゆる「食」にまつわるニュースをお届けする「浅越ゴエの食ingニュース」!第10弾の今回のニュースラインナップは…

「宇治の街が抹茶だらけ!続々登場・抹茶メニュー」
「怪しい調味料が大流行・サラうま調味料」
などなど驚きの最新情報を大放出します!!
これら以外にもおもしろいプチ情報なども登場するので、要チェックです!

スタジオでは、今流行りの新調味料が続々と登場!
番組内容2
兵動が苦手な食べ物を克服するか・・・?!
お楽しみに!!

番組の最後には、人気のシェフが家庭で作れる簡単料理を教えてくれます。
お見逃しなく!!
出演者
ハイヒールモモコ 
西川ヘレン 
兵動大樹(矢野・兵動) 
重岡大毅(ジャニーズWEST) 
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34069(0x8515)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: