ニュース・気象情報 2015.11.07


それならね…。
はい。
今から家族皆さんで話し合っておくっていうのも大切な事だと思いますね。
選択肢の一つとして考えればいい訳ね。
はい。
こんばんは。
ニュースをお伝えします。
まず地震の情報からです。
先ほど、午後10時45分ごろ、関東地方で震度4を観測する、やや強い地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。
震度4を観測したのは、栃木県の下野市です。
また、震度3を茨城県、栃木県、群馬県、それに埼玉県の広い範囲で観測しました。
また震度2を関東地方のほか、福島県など、広い範囲で観測しています。
この地震による津波の心配はありません。
震源地は茨城県南部、震源の深さは110キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定されています。
この地震による津波の心配はありません。
テレビの映像は、地震発生時の宇都宮市内の様子です。
カメラが小刻みに揺れている様子が分かります。
この地震で、震度4を栃木県下野市で観測しました。
また、震度3を、茨城県、栃木県、群馬県、それに埼玉県の広い範囲で観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
午後10時45分ごろ、関東地方で震度4を観測するやや強い地震があり、震度4を栃木県下野市で観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
西アフリカで、過去最悪の規模で感染が拡大したエボラ出血熱について、WHO・世界保健機関は7日、感染者が最も多かったシエラレオネで、流行が終息したと発表しました。
しかし、隣国ギニアでは、まだ新たな感染者が出ていて、WHOは引き続き警戒を緩めないよう呼びかけています。
エボラ出血熱は、去年3月ごろから、リベリア、シエラレオネ、ギニアの3か国を中心に感染が拡大し、WHOによりますと、この3か国で疑い例も含めると、2万8000人以上の感染者が報告され、このうち1万1000人以上が死亡しました。
中でもシエラレオネは感染者数が全体の半数近くを占め、死者も3900人を超えましたが、隔離などの感染対策を徹底したことで、ことしに入ると、感染者数が減り続け、9月下旬以降、新たな患者が報告されなかったことから政府とWHOは、流行が終息したと判断しました。
また隣国のうち、リベリアでもすでに終息しているものの、ギニアではまだ新たな患者が出ていて、ウイルスが国境を越えて侵入する危険性が残っており、WHOでは、地域全体で感染が完全に終息するまで、警戒を緩めないよう呼びかけています。
北海道南部の松前町の海岸に漂着し、きのう、男性2人の遺体があるのが見つかった、国籍不明の木造の船について、警察と海上保安部が調べたところ、船内からハングルが書かれたペットボトルなどが見つかりました。
警察などは、船がどこから来たのかなど、引き続き調べを進めています。
松前町の海岸に漂着した全長およそ10メートルの木造の船の中から、きのう午後、アジア系と見られる男性2人の遺体が見つかりました。
船は漁船のような形をしていて、船体に記された番号などから、外国船籍と見られ、警察と函館海上保安部が、けさから船内を詳しく調べたところ、ハングルが書かれたペットボトルが見つかったということです。
また、船内からは、漁に使う網なども見つかったということです。
男性2人の遺体は傷みが激しく、身元を示すようなものは見つかっていないということで、警察などは、船がどこから来たのか、引き続き調べるとともに、男性2人の死因の特定を進めています。
小型の無人機、ドローンの速さや操作の正確性を競うレースを通じて、安全で健全な使い方を広めようという、国内で初めての本格的な大会が、千葉県で開かれました。
1、スタート!
すばらしいです。
この大会は、ドローンの愛好家らで作る実行委員会が、国内で初めての本格的なレースとして開きました。
ドローンを操縦するパイロットには、アマチュア無線の免許が必要で、機体に取り付けられたカメラの映像を、小型のモニターや、ゴーグル型の機器で見ながら、機体を操ります。
26人の参加者のうち、予選を勝ち抜いた3人が、優勝決定戦で、およそ1キロのコースを3周するレースに挑戦。
レースは、タイムを競うだけでなく、操作の正確性も要求されます。
おめでとうございます。
うれしいです。
大会の実行委員会は、将来的には、海外から強豪パイロットを招く、国際レースを実現させたいとしています。
では、全国のあすの天気です。
広い範囲で雨が降るでしょう。
西日本は激しく降る所があり、東日本も午後は、雨足が強まりそうです。
2015/11/07(土) 22:50〜23:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32317(0x7E3D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: