読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

相殺する幸福と不幸の末路

同人ゲームを作りながら趣味やら雑談やら書いていきます

優しいファンタジーノベルゲーム DAGGERシリーズ DL販売中

DAGGER 第1章 戦場の最前点 DAGGER 第1章サイドストーリ― 点を支えし者達 DAGGER 第2章 有色の戦人 DAGGER 第3章 銀環の誓い DAGGER 第3章サイドストーリ― 有色の姫巫女


このブログの記事一覧をまとめたサイトマップです、ご利用ください


俺に二つのブログを育てる甲斐性がなかった話-続-

ブログ ブログ-PV向上 ブログ-雑談

はじめに

読者のみなさま、ごきげんよー

同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです

 

blackgamer.hatenablog.com

 

次回のチェックポイントが、11月10日時点と公開していたので

現状と今後の方針を出そうと思います

 

スポンサーリンク
 

 

 

現状

f:id:blackgamer:20151110001512p:plain

改善の策として考えたのが、食レポではないまとめ記事

ですが、一瞬数があがっただけで、効果はそれほどありませんでした

 

nondakure-happy.hatenadiary.jp

 

全く同じ記事をこのブログで挙げたときの反応は?

blackgamer.hatenablog.com

 

その差は歴然ですね…

ブックマークの数 2 VS 26 と圧倒的ですが

アクセス数もかなりの違いがあります

 

本来のSEO的には、複数のブログに同じ内容があるのはよくないらしいので、

人気のない方の記事は、11月20日あたりで削除します

 

2ブログの継続は可能か、不可能か

この問題について、長らく考えました

土日で書き溜められないかも、検討したり挑戦したりしました

でも、やっぱりブログを複数管理するのは、無理です


それをしていると、同人活動の制作部分が、ほぼ出来なくなります

 

私はゲーム脳なので、MPの存在を信じています

何かをすればするほど、残りの何かに注ぐ情熱や気力が薄れていくのです

きちんと睡眠を取れば回復しますが、そうでないと、手が動かなくなるのです

 

私は何がしたくてブログを始めたのか?

これは、同人ゲームのために他なりません

なので、本末転倒になる前に、一度あのブログは休止にします

そのコンセプトだけ持ってきて、グルメネタは書こうと思います

 

一つのブログを毎日更新を一年なり二年なり続けて

それでもやりたいという気持ちがあれば、

その時に、改めて活動再開しようと思います

 

コメント返し

たくさんのコメントを頂いて、ありがとうございます

一つ一つ読ませていただいたので、

せっかくなのでお返事させていただきます

 

id:noabooonさん

毎日更新としなければいいんだよ。僕もたまに気分更新のブログをみっつくらい持ってるよ 

仰る通り、毎日更新しなければ問題はありませんでした。

ただ、どうしても放置していると気になってしまうので、

今回は休止という決着にしました。ご意見ありがとうございました。 

 

id:TokiMakiさん

私はジャンルごとに10個ブログを運営しています。ペンネームもばらばら。
自己ブランディングの正反対で、自己の「分散化」が目的。
月数回、年数回のまったり更新ペース。PV重視でないのなら、こういうのも楽しいです 

新たなブログの楽しみ方という意味では、とても参考になりました。

違う方法でブログを楽しめるんだということを知れて良かったです。

ありがとうございました。 

 

id:TM2501さん

僕でもセカンドブログは2000PVが限界だった上に、
炎上で焦げ付いて本家のブログの運営にも弊害が出た苦い経験がある。
だから、セカンドブログ育てられる人はよっぽど淡々とブログが作れる人だけだと思ってる。 

私もセカンドブログは無理でした。

ですが、またどこかで企画して挑戦したいと思います。

そのときには、また出来る見通しを立ててから試したいですね。

ご意見ありがとうございました。

 

id:potatostudioさん

正直、自分には複数のブログを運営出来る力量がないので、最初から考えませんでした。
どうせ毎日更新するなら、1つでいいかなぁって。
仕事しながらだと、毎日書くだけでも大変ですけどねぇ。 

本当に、仕事から帰ってきてブログを書くのは、大変ですよね。

実際、帰ってきてから書くのが難しくて、出社前に書いたり試行錯誤してますが

どうにも限界ギリギリ走行な感じになってます。

コメントありがとうございましたっ!

 

id:sugatareijiさん

並行は難しいですよね。一本太い柱ができれば、サブブログにアクセス流すのは難しくなさそうです。 

一本目の柱が太くないうちから、うちはちょっと欲張り過ぎたようです。

しっかりとまずは、基礎を固めるようにしたいと思います。

サブブログ、俺の分まで成功を祈っておりますっ!!

 

id:Daisuke-Tsuchiyaさん

相変わらず戦略的wPDCA大事。

ありがとうございますっ!

今後もPDCA大事にして、戦略的に頑張っていきますっ!

 


id:nakex1さん

「なんでもいいからPVを稼げるブログに育てる」か「特定のテーマについて充実したブログに育てる」かだよね。
後者なら更新間隔が数ヶ月あるいは数年おきでも全く問題ないと思うが。 

今回は、読者様の反応有無も大きな問題でした。

読者とリアクションというのは、本当にモチベーションなんだなと実感できたので、

今回は、PVを稼げるのほうで行こうと思います。

ご意見ありがとうございました。

 

id:kuroihikariさん

ブログ後で考える一箇所に混在させることで
検索来訪者を一点に集中させ同人の宣伝にたどり着きやすくすることはできるかも…
(こういうブログ運営の試行錯誤の話を聞くのは大好きです) 

少しでも楽しんでいただけたなら、嬉しいです。

今回は、一点に集中させて挑戦していくようにしていきたいと思います

また、ブログでどうしようかな…と思ったときにはネタにさせていただきますので

よろしければ、またお付き合いください。ご意見ありがとうござましたっ!

 

id:hosino1977さん

僕がスマートニュースに乗ったのはゲームの思い出連続で投稿した時だから、数うちゃ当たる!って訳にもいかないのかな…。
でも多く記事を書いてるとグーグルからのアクセスが多くなったような気もします。 

数を量産できるというのは、それだけでも才能だと思います。

速筆は、それだけでも強大な武器だと思うので

うちも見習って頑張っていきたいと思います。

コメントありがとうございました。 

 

id:coqeutさん

軌道に乗せるまでが大変だと思う。

本当に、軌道に乗せられるようになるまでが大変でした

次は、どうすれば軌道に乗せられるのか、

それまでに必要な方法も考えてからやりたいと思います

ご意見ありがとうございましたっ!

 


id:dokuwohakuさん

私は1個のブログの毎日更新も出来ていないので、サブブログは到底無理です…。サブブログのアドレス面白いですね。のんだくれハッピー…! 
特化ブログだと読者さんがつきやすそうな気もしますがどうなんだろう? 

アドレス楽しんでもらって嬉しいです、ありがとうございますっ!

特化も同じクオリティで同じ頻度で更新できれば、

きっと強力な武器になると思います

ただ、そこまで時間は取れないという事で、今回はあきらめましたっ!

ご意見ありがとうございましたっ!

 

id:youkenwoioukaさん

僕もメインブログとは別に、投資関連のブログを立ち上げようと考えましたが、仰るとおり毎日更新できる自信がないので、保留にしてあります。
メインブログが疎かにならない程度にサブログの更新頑張ってください! 

やはり、二重に毎日更新はかなりの負荷になると思います。

今更ですが、ストック出来るネタならば、

せめて、ひと月分ぐらい準備してからやれば、良かったなと思います

(そこで、ひと月分ストックできなかったら、その時点で無理だなと判断してとか)

ご意見ありがとうございましたっ! 少しでも参考になれば幸いです。

 

id:hal1955さん

私も複数のブログを持っています。

はてなブログではありませんが、本当に大変ですね。 

本当に、どちらも大事にしておかないといけないのだから大変ですよね。

できなかった私からすると応援することしかできませんが

これからも頑張ってください!

 

最後に

これで、一度目の決着はつきましたが、これで可能性を終わりにせずに

また、柔軟にいろいろ考えて挑戦していければと思います

 

お、またこいつなんかやるのか…という感じで、気軽に見て頂ければ嬉しいです

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

スポンサーリンク