味噌汁にいれる他には、別の調理法があまり思いつかない「お麩」。しかしお麩には秘められたポテンシャルがあったんです。実はたんぱく質が豊富でローカロリー。その上、歯ごたえのあるモチモチの食感と、どんな味でもしっかりと染み込むというのがその特徴です。沖縄の「ふーちゃんぷるー」、有名ですよね。
健康を気遣う人はもちろん、ダイエッターにもオススメです。そんなヘルシー食材のお麩レシピをご紹介します。
お麩って結局なに?
お麩とはそもそもなんなのか知っている人は少ないですよね。
作り方は、小麦粉に食塩水を加えてよく練って生地を作り、粘りが出たところで生地を布製の袋に入れます。水中で揉み、そこからでんぷんが流れ、残ったグルテンを蒸して生麩が作られます。その生麩を油で揚げれば揚げ麩、焼けば焼き麩になるのです。
なんと全国で作られているお麩の種類は100種類を超えるといいます。
お麩は肉食を禁じられていた修行僧たちの貴重なたんぱく源として用いれられたそう。今回もお肉などの代わりにお麩を使った料理を作ります。
1.トンカツを「お麩カツ」に!
《材料2人分》
- 車麩…2枚
- A めんつゆ…大さじ2
- A 水…大さじ3
- A チューブしょうが…小さじ1
- 卵…1/2個
- 薄力粉…適量
- パン粉…適量
- 油…適量
- キャベツ…適量
- ソース…適量
《作り方》
- 車麩をAに浸して戻し、水気を切る。
- 1.に薄力粉、卵、パン粉の順に付け、170度に熱した油できつね色になるまで揚げる。
- 皿に盛り、千切りしたキャベツ、ソースを添える。
お肉料理代表のとんかつ。こちらを車麩で作ってみました。お麩に下味をつけることで、食べた時のジューシー感を味わえます。サクッとジューシーなお麩はまるでカツ!和風な味付けの優しいベジカツが簡単に作れます。
2. 肉じゃがを「お麩じゃが」に!
《材料2人分》
- 車麩…2枚
- じゃがいも…2個
- 人参…1/2本
- 玉ねぎ…1/2個
- 白滝…1/2袋
- 水…200ml
- A 醤油…大さじ2
- A 酒…大さじ2
- A みりん…大さじ2
- A 砂糖…大さじ1
- 油…適量
《作り方》
- 車麩はぬるま湯で戻し4等分、じゃがいもは8等分、人参は乱切り、玉ねぎはくし切り、白滝は半分に切る。
- 鍋を熱し、油をひき、人参、じゃがいも、玉ねぎの順に入れ炒める。
- 油がなじんだら、水を加え5分煮る。
- 3.にA、車麩、白滝を入れ、さらに15分ほど煮汁が少し残るまで煮る。
車麩の断面がなんだかお肉っぽいですよね。じゃがいもや玉ねぎのうま味をたっぷり吸った車麩は絶品です。車麩を入れるとボリュームアップになって、ヘルシーにたっぷり食べれますよ。
3. エビチリを「お麩チリ」に!
《材料2人分》
- 焼き麩…10個
- 白ねぎ…1/8本
- にんにく…1かけ
- しょうが…1かけ
- 豆板醤…小さじ1
- A ケチャップ…大さじ2
- A 砂糖…小さじ2
- A 酒…大さじ1
- A 酢…小さじ1
- B 片栗粉…小さじ1
- B 水…大さじ2
- ごま油…適量
《作り方》
- フライパンを熱し、ごま油をひき、豆板醤、みじんぎりにしたにんにく、しょうがを香りが出るまで炒め、Aを加えひと煮立ちさせる。
- 1.に焼き麩とみじん切りにした白ねぎを入れ、Bを加えてとろみが出たら火を止める。
エビチリのタレは裏切りません。焼き麩とタレが絡んで美味しい!いつもは優しい味付けをされるお麩ですが、エビチリ味になっても合います。いつもと違ったお麩料理を作るならこちらをお試し下さい!
いかがでしたか?
普段はあまりレパートリーがないなと思っていたお麩料理も実は色々あるんですね。たんぱくな味のお麩はどんな料理でも美味しく食べれるので、お肉の代わりやボリュームアップにお麩をどんどん活用してみて下さいね!
著者プロフィール
mayuco
フードコーディネーター、インナービューティーダイエットアドバイザー。
1987年生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後、インテリアショップでディスプレイなどを担当。祐成クッキングアートセミナーで学び、日々活動中。“おいしく食べて、心も体も内側からキレイに”をテーマに、食べてキレイになれるレシピをメインに研究している。
blog :http://ameblo.jp/5050kamui
Instagram:http://instagram.com/mayu_uco
(編集・レシピ監修:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/)