弘南鉄道、ラッピング姿のラッセル車など展示…回送列車にも注目

鉄道 エンタメ・イベント

ラッセル車キ104と連結した電気機関車ED333。大正生まれの機関車だ
  • ラッセル車キ104と連結した電気機関車ED333。大正生まれの機関車だ
  • 青森県の弘南鉄道でこのほど、子どもたちがラッセル車キ100形にラッピングを施すイベントが開かれた。マスコットキャラクター「ラッセル君」(右)デザインのラッピングを施したキ100形
青森県の弘南鉄道は、11月7日に弘前駅(同県弘前市)周辺で開催されるイベントで、ラッセル車「キ104」や電気機関車「ED333」などを展示する。キ104は夏のイベントで行ったラッピングを施した姿で登場する。

イベントは「弘前駅あずましろ~ど・城東口にぎわい創出イベント『地域をささえる車 大集合!』」で、JR弘前運輸区、あずましろ~ど(弘前駅自由通路)、弘南鉄道弘前駅、城東口周辺で10時から15時まで開く。弘南鉄道の車両展示は同社の駅改札内となるが、イベント参加のみなら無料。ラッセル車は車内も公開する。

ラッセル車キ104は1929(昭和4)年に旧国鉄苗穂工場で製造された車両。夏に行われた親子向けのイベントで、ラッセル車をイメージした同社のキャラクター「ラッセル君」のラッピングを施した。ED333は1923(大正12)年にアメリカのウェスチングハウス社で製造され、ラッセル車と組んで冬期の除雪作業などに使われている電気機関車だ。このほか、ビール列車や「けの汁列車」など季節のイベント列車に使用する専用車両(7154編成)も展示される。

イベントで展示される車両は同日朝に車両基地のある平賀駅から弘前駅に回送されるが、同鉄道広報担当の渡辺康弘さんによると「通常ではまず本線を走行しないような編成で走る予定」で、どのような編成となるか注目される。展示車両の臨時回送は平賀9時43分発、弘前9時55分着のダイヤで運行される予定だ。
《小佐野カゲトシ@RailPlanet》
  • ラッセル車キ104と連結した電気機関車ED333。大正生まれの機関車だ
  • 青森県の弘南鉄道でこのほど、子どもたちがラッセル車キ100形にラッピングを施すイベントが開かれた。マスコットキャラクター「ラッセル君」(右)デザインのラッピングを施したキ100形

編集部おすすめのニュース

特集

おすすめの商品

鉄道 アクセスランキング

  1. 札幌市電ループ化、12月20日に開業…40年ぶり駅前通走る

    札幌市電ループ化、12月20日に開業…40年ぶり駅前通走る

  2. 北海道各地のトロッコが「大集合」…小樽の廃線跡走る

    北海道各地のトロッコが「大集合」…小樽の廃線跡走る

  3. エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」、博多駅で出発式

    エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」、博多駅で出発式

  4. 東武鉄道の野田線急行、大宮~春日部間で6分短縮…来春運行開始

  5. 「使徒」を食う駅弁も…「エヴァ新幹線」プロジェクトでグッズ販売

  6. エヴァに“新生”、山陽新幹線500系を公開…11月7日から運行

  7. 列車脱線の南阿蘇鉄道、運行を再開

  8. 南海電鉄と泉北高速鉄道、特急『泉北ライナー』運行…12月5日ダイヤ改正

  9. 北海道新幹線開業に向け、ソフト・ハードで進む沿線自治体の準備

  10. 鉄道の災害運休区間、豪雨不通が解消…10月末

アクセスランキングをもっと見る