- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cyuushi これで百度にペナルティないのはオカしいよね。Appleみたくアプリ削除なり、市場から排除なりするべきでしょ。
-
teracy_junk 『アプリ流通への統制が強いiOSでは、同様の問題はまず起きないと考えられる』ハッハ御冗談を
-
ytRino は? Xcode Ghostをもう忘れたんですか? "アプリ流通への統制が強いiOSでは、同様の問題はまず起きないと考えられるからだ。" / リモートで削除しようが問題が起きないわけではない
-
ma-nkgm 百度の意思ではなくてそのバックにいる北京の政府の意向としか思えなくなっているのだが。こんなことをしているのは百度だけではなく他の中国企業もやっていると感じているし。
-
stella_nf 3ページ目“アプリ流通への統制が強いiOSでは、同様の問題はまず起きないと考えられるからだ”またまたご冗談を。Xcode Ghost発覚から2ヶ月たってませんよ。
-
timetrain lenoboも百度も共産党の下にあるってことをちゃんと理解していれば予想の範疇。しかし、意識の甘い開発者が使っている可能性を考えると自分も影響食らってる可能性あるなあ
-
oscdis765 煽りがちな書き方してるのかと思ったけど、トレンドマイクロの詳しい記事読んだら想像よりもっと酷かった。ゴミクズすぎる http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12540
-
atauky アップル万歳すぎてXcode Ghostのことを忘れてしまったのでしょうか。→"アプリ流通への統制が強いiOSでは、同様の問題はまず起きないと考えられるからだ。"
-
ophites “バイドゥは中国を代表するネット企業なのに”というより、“中国を代表するネット企業だから”かもね。つまり、何故中国を代表するネット企業になれたかといえば、共産党の言うことをよく聞く良い子だったからで…
-
deep_one Androidの脆弱性を狙ったものではないなら、インストール時の権限チェックで明示されているはず。/XcodeGhost問題を知らないらしいぞ。iOSの方がやばい気がする。
-
mogmognya >グーグルはアプリ流通のエコシステムを健全化させるため 記事とは関係ないが、こういう場合にエコシステムって言葉を使うんだなーと感心した。
-
fusanosuke_n やっぱり端末には漏れても平気な情報しか入れてないよっていう大らかな人しかAndroidは使っちゃダメだな。
-
potatostudio なんだこの犯罪企業。
-
zions Huaweiの基地局とか大丈夫なのか?アプリや端末は中国産を避けられるが。
-
umiusi45 「Moplus自身の機能としてワームホールを作る機能が提供されていたようである。つまり、意図的なものだった可能性が高まっている」
-
zincinosaka 少なくとも過去にやらかした企業については、バージョンに関わらずより積極的な排除が求められるべし。 |中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 | インターネット | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネス
-
kitano_ow2 xcode ghostは、なかった話?
-
k-takahashi 『設計ミスなどに起因した脆弱性ではなく、Moplus自身の機能としてワームホールを作る機能が提供されていたようである。つまり、意図的なものだった可能性が高まっている』
-
hylom 中国政府からの指示という気が。問題のSDKは中国国内向けっぽいし海外からの圧力は効かなそう。DDoS攻撃とかに使われそうだ
-
userinjapan 開発キットから浸透されたらエンドユーザーには辛い。権限を持つ者が積極的に市場から排除するしかあるまい。だが国策として在外の別法人の形で波状攻撃されたら・・・。今後は排除の先を行く飽和攻撃になるだろう。
-
htb48 ? 不具合とかじゃなくて本来の用途だよねこれ どう考えても
-
nekonyantaro この件やレノボの一件で、「中華は信用できない」という評判が立って、中国製品全体の評判を落とすことになる、という危険性に気づいていないのだろうか。
-
animist ヤバいっすねぇ。Lenovo といい Baidu といい、ちょっとやらかし過ぎてないすかね
-
motobitsrk 昔からコンパイラにバグはあるんだけど、これバグじゃないしなぁ。開発環境に仕込むとは地に落ちたもんだ。バイドゥとLenovoは無し。
-
aienstein Baiduは犯罪をした企業として法的な制裁を受けるべきだし、市場から閉め出さないと、市場全体の信頼性が崩壊すると思う。意図的にバックドアを仕掛ける制作キットを配布なんて、個人の財産への攻撃行為だ。
-
edusa しめ出すしかない
-
sisya 予想していたというか知っていたというか、そろそろ完全に締め出すなりなんなりしないといけないような気がする。
-
hoshiyo 問題はBaidu社謹製アプリを忌避するだけでは済まず、一般アプリのSDKバージョンまで確認しないといけないってことかな。作者が中国系かなんてわかりにくいことも多いし、そもそも当該SDKを他国人が使わない保証ないし。
-
oasynnoum さすがバイドゥ。Simejiをお使いの方はバイドゥがこういった邪悪な集団ってことを知らないんだろうな。
-
warp9 百度だ、中華アプリだ、と明らかなら入れる事はないが「実はそれで開発してました~」ってアプリがあっても区別出来ないよね→【トレンドマイクロによると1万4112本のアプリが】
-
msukasuka simejiのCMはヤバイと思う。こんな事情を知ってる人は世の中は少数派なわけで、インスコしちゃう人はいる。
-
mmmkon ほんまゴミやな… 中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 | インターネット | 東洋経済オンライン
-
zinota88 常にデベロッパを確認してからインストールとか徹底できないよな…
-
rmomu 悪意しかない
-
Qwerty401 Moplus SDK にバックドア。Moplus自身の機能としてワームホールを作る機能が提供されていた
-
lindofoundon 中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 グーグルのエコシステム戦略は大丈夫か | インターネット - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
-
htamaaki 中華アプリは使うなという話。
-
metamix そりゃまあBYDOは猛毒だし邪悪でしょ(ゲーム脳
-
cr015963 またBaiduか…
-
whatR Moplus SDK を組み込んだアプリは、バージョン違いや異なるSHA1のものなどあわせて14,112存在します。そのうち4,014が Baidu の公式アプリです
-
mogmognya >グーグルはアプリ流通のエコシステムを健全化させるため 記事とは関係ないが、こういう場合にエコシステムって言葉を使うんだなーと感心した。
-
fusanosuke_n やっぱり端末には漏れても平気な情報しか入れてないよっていう大らかな人しかAndroidは使っちゃダメだな。
-
tomi_nori
-
mucchanwp
-
no_makibou_no_life
-
potatostudio なんだこの犯罪企業。
-
fashi
-
h158
-
m_shige1979
-
sakimoridotnet
-
yood
-
mirinha20kara
-
zions Huaweiの基地局とか大丈夫なのか?アプリや端末は中国産を避けられるが。
-
thisisapen785
-
rabbitpopin
-
michu3
-
demandosigno
-
valueset555
-
morioka
-
umiusi45 「Moplus自身の機能としてワームホールを作る機能が提供されていたようである。つまり、意図的なものだった可能性が高まっている」
-
Pocket7878_dev
-
zincinosaka 少なくとも過去にやらかした企業については、バージョンに関わらずより積極的な排除が求められるべし。 |中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 | インターネット | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネス
-
nagatoshi0913
-
sosialclub
-
kitano_ow2 xcode ghostは、なかった話?
-
k-takahashi 『設計ミスなどに起因した脆弱性ではなく、Moplus自身の機能としてワームホールを作る機能が提供されていたようである。つまり、意図的なものだった可能性が高まっている』
-
hylom 中国政府からの指示という気が。問題のSDKは中国国内向けっぽいし海外からの圧力は効かなそう。DDoS攻撃とかに使われそうだ
-
moonbeam44
-
azukichiba
-
dissonance_83
最終更新: 2015/11/09 08:20
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 | インターネッ...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/11/09 12:45
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
伊藤浩一のWindows Phone応援団(旧W-ZERO3応援団)
- id:itokoichi
- 2015/11/09
関連商品
-
Amazon.co.jp: China 2049 秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」: マイケ...
- 4 users
- 2015/08/29 17:45
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 超一流中高 校長先生の教え: 子供のやる気を引き出す65の言葉:...
- 3 users
- 2014/03/01 17:39
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: キングソフト KINGSOFT Office 2013 Personal パッケージ: キン...
- 1 user
- 2015/02/11 21:40
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 週刊東洋経済2015年2/28号[特集]ピケティの格差時代サバイバル...
- 1 user
- 2015/02/23 18:06
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
「Simeji」の入力ログ無断送信は「実装バグ」 バイドゥ、IMEログ収集の意図を...
-
痛いニュース(ノ∀`) : 中国「百度(バイドゥ)」製ソフト、入力の日本語を無断送...
-
Firefox OS搭載VIERAが狙うオープン&フラットなTV進化 - AV Watch
- 34 users
- テクノロジー
- 2015/07/09 10:30
-
- av.watch.impress.co.jp
- Firefox OS TV firefox VIERA
おすすめカテゴリ - 技術ブログ
-
情報共有システム (Wiki みたいなやつ) に求めること - その手の平は尻もつか...
-
- テクノロジー
- 2015/11/08 23:23
-
-
Let's Encrypt を支える ACME プロトコル - Block Rockin’ Codes
-
- テクノロジー
- 2015/11/08 14:05
-
-
Scala入門記 - $shibayu36->blog;
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 09:20
-
- 技術ブログの人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - テクノロジー
-
もうブックオフで売れない…。Amazonの書籍買取サービスで本3冊が1200円で売れ...
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 13:37
-
-
中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 | インターネット | 東洋経済オンライ...
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 08:19
-
-
Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 15:04
-
-
スター欲しいけどスターは付けない
-
はてな使って1年ちょっとたつけど全然スターをつけたことがない。でもスターは欲しいから頑張って気の利いたコメントを考えてから投稿してるから、結構貰える。ちなみにカラースターくれるのは女性が多...
- テクノロジー
- 2015/11/09 14:09
-
- もっと読む
新着エントリー - テクノロジー
-
Affinger(アフィンガー)ver20151109UPのご連絡 | AFFINGER(アフィンガー)
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 16:27
-
-
ローランド、GoPro撮影でバイノーラル録音できる両耳装着マイク「WEARPRO Mic...
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 16:24
-
-
ニュース - 西条市「防災情報伝達システム」でWCPがケーブル局と協業、AXGPと...
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 15:52
-
-
マウスとキーボードはもう古い!?指を動かして、正確なジェスチャー操作が可能...
-
- テクノロジー
- 2015/11/09 15:34
-
- もっと読む