秋篠宮両殿下は最後の訪問地、リオ・デ・ジャネイロをご訪問され、知事主催の昼食会に出席された。

画像・映像は下記。

Brazil-Map

リオ・デ・ジャネイロ: O Rio de Janeiro)は、ブラジル南東部に位置するリオデジャネイロ州の州都。世界有数のメガシティであり、国内最大の観光都市である。港湾都市としても知られる。

人口は600万人を超え、サンパウロに次いでブラジル第2位。

"Rio de Janeiro"とはポルトガル語で「1月」という意味。

白人(53.4%)、混血(33.5%)、黒人(12.6%)、その他(0.5%)。


コルコバードからのリオデジャネイロのパノラマ


Panorama_from_Rio_de_Janeiro



地図を見ると上の方のベレンもご訪問、ブラジリア、サンパウロからリオへ、両殿下はどれだけの距離を移動されたかがわかる。


【リオデジャネイロ共同】ブラジルを訪れている秋篠宮ご夫妻は7日、最後の訪問地リオデジャネイロで、リオ州のペザン知事が主催した昼食会に出席された。秋篠宮さまは来年のリオ五輪・パラリンピックについて「多くの人々が集い、印象深い大会になることを心よりお祈りしています」とあいさつした。

 これに先立ち、ご夫妻は日本とブラジルの外交関係樹立120周年を祝う記念事業として改修されたリオ植物園内の日本庭園を訪問した。
(ロイター、2015・11・8より)

NHK 映像は下記サイトをご覧ください。

紀子さま、両手を前にお姑さまから教えられ、長くされてきてしまったコンスをうっかりしようとなさり、すぐに気付かれ、バッグの左手を下に、お辞儀をされた紀子さま(0:15くらい)

NHKニュース

秋篠宮ご夫妻 日系人らの歓迎行事に

11月8日 6時42分

ブラジルを公式訪問中の秋篠宮ご夫妻は、ブラジル第2の都市、リオデジャネイロで、現地の日系人らによる歓迎行事に臨まれました。

現地時間の7日午後、リオデジャネイロ市内で行われた歓迎行事には、日系人や現地で働く日本人などおよそ140人が集まり、秋篠宮ご夫妻を大きな拍手で迎えました。

そして、日本人学校に通うこどもたちが、合唱でご夫妻を歓迎しました。

続いて、秋篠宮さまが、「日系の人々の活躍が、行政、経済、医療、法曹、農業などのさまざまな分野にひろがるとともに、ブラジル社会の発展に大きく貢献していることは、誠に喜ばしいことであります」とスピーチされました。
ご夫妻は、このあと、会場内を回って参加者と懇談し、笑顔でことばをかけられていました。

懇談が終わると、「リオのカーニバル」に出場したサンバチームによるダンスショーも行われ、ご夫妻は、きらびやかな衣装を着た女性たちの華麗な踊りを楽しまれていました。

これに先だって、ご夫妻は、市内の植物園を訪れ、日本とブラジルの外交関係樹立120周年を記念して改修された日本庭園をご覧になりました。

この庭園は、外交関係樹立100周年の記念につくられたもので、ご夫妻は、再建されたあずまやに入って庭の池などを眺められていました。

ご夫妻は、10日の午後、帰国されます。


連邦議会の中央玄関に並ぶ、儀仗兵の隊列の中をゆっくりと進まれる秋篠宮さま(下)

083cae1a-s
Policia Militar


タイトル:
Batalhao Rio Branco recepciona no Palacio do Buriti o principe do Japao