2015/11/09(月) 06:19
198
198

Market Forecast 2015/11/09 中国の罠

このところ、株価も順調に伸びているようで、ここ数ヶ月の懸念は夢のようです。しかし、なんとも“居心地が悪い”株価の上昇ですね。今回はその原因から考えましょう。焦点となるのは、やはり中国ですが、その中国で驚くべき統計が発表されました。今回はその中国のペテンを白日の下にさらすことにしましょう。このペテンに気がつけば、今後マーケットがどう崩れるかも予想できます。
1.中国統計の謎
2.注目するべき他のマーケット
3.予想される今後の展開
4.日本株の戦略
5.外国為替
2015/11/09(月) 04:25
55
55

【インテリジェンス・K】米国の動き 11月9日 迫るテロの恐怖

 今回の習近平と馬英九の対談にどれほどの意味があったのでしょうか。国内の総統選としても、民進党の蔡英文選出は事実上決定しています。外交的な意味でも非常に疑問です。現段階で、中国と台湾の間の軍事バランスは中国に大きく傾いています。日本の安保法制がなければ、台湾は危ないところでした。誤解して頂きたくはないのですが、日本が台湾と中国の戦争に巻き込まれるということではありません。むしろ、中国が警戒して台湾に手が出せなくなったということです。
 
 習近平としては、台湾統一の良い口実が出来たといったところでしょう。かわいそうなのがシンガポールです。本当は、習近平をシンガポールに招聘したのはシンガポール政府だったからです。それが馬英九にお株を取られた形になってしまいました。
 
 とはいえ、ばかげた茶番が起きるほど、アジアは平和だということです。エジプトの航空機墜落はテロであった可能性が高くなってきました。プーチンのシリアへの軍事介入は、かなり重い決断でした。ロシアと手を結べないアメリカは、中東ではまだまだ右往左往しそうです。
[テロ警報]
[プーチンとサウジアラビア]
[ホワイトハウスへの不満]
[イスラエル]
[中国]
[ミャンマー]
[アメリカ大統領選 共和党編]
2015/11/08(日) 15:48
298
298

日曜日SP〜前日公開〜明日9日の《NK225F》戦略解析(東京タイム)&《おはよう!FX!》&《米国市場は》

副題:SQの週かあ(2日新甫の月は自動的に13日の金曜日になります)
2015/11/07(土) 15:40
50
50

二階堂の【開運融通記】2・・・そして開運な日々

 みなさん、前回の記事
http://www.j-cia.com/archives/12114
はいかがでしたか?「全然運が良くならないって?」まず、そのマイナス思考がダメです。もう、運が良くなってるに決まってるでしょう。良くなっているのに気づいていないだけなんです・・・といっても、実際のところ、「明らかに実感できる」ことがないと開運とも言えないわけですが。
 
 
 さて、今回もいってみましょう。
2015/11/05(木) 05:05
55
55

China Alert 2015/11/05 中国インテリジェンス特集

 たまには、インテリジェンスに特化した話もお伝えしましょう。仮に、現在、世界の国際情勢が第三次世界大戦に向かって進みつつあると仮定するならば、日米と中国がその一つの対抗軸になることはもう動かない事実です。しかし、ドイツはどう動くのでしょうか(笑)。ドイツがどちら側に味方するかで、今後の株式や外国為替にも大きな影響を与えることでしょう。ドイツがあらぬ方につけば、ドイツ株の急落という事態もあり得るでしょう。
 
 また、ヨーロッパではある都市に中国の不法移民が退去して押し寄せています。そこには、当然三合会系列の組織の暗躍がありました。
 それから、台湾です。これは台湾当局が掴んでいるとされる情報をお知らせします。
 最後に、現在の(軍を除く)中国情報活動の事実上のトップはだれかをお伝えします。
1.ドイツ あるいは「シンドラーのリスト」
2.不法移民の拠点
3.台湾
4.現在の中国のスパイマスター
2015/11/04(水) 05:37
0
1,000

【ポイント消費用記事】

*本記事はポイント消費用であり、中身はたぶんありません。購入後に「なんだこりゃ!」といわれても、誤購入等でのポイントの返還はいたしませんのでご注意ください。
--------------------------
それでは、中身のない「ポイント消費記事」参りましょうか。
2015/11/02(月) 14:29
15
15

先日"誤爆"された「国境なき医師団」、実は闇の姿が!

フランス系の「国境なき医師団」。
みなさんは「単なるボランティアなのにアメリカは空爆するなんてひどい!」と思っているだろうが、案の定、先日の"誤爆"は誤爆ではなかったようだ。
2015/11/02(月) 06:52
50
40

Market Forecast 2015/11/02 リスク・オン継続か!?

中国の景気回復は、非常に偏ったものでした。しかし、日本経済が受ける影響はこれまでのところ、軽微なようです。
 先週に関しては、ジャパン・ホテル・リート投資法人は短期で上がって良かったです。某テレビ局も大台から崩れました。その他の中国関連株も一旦は崩れています。今週は全面的な株価の上昇は望みにくいので、銘柄はよく選ばなければ、ですね。
 
1.中国経済の現状
2.重要な経済指標
3.日本株の見通し
4.個別銘柄
5.外国為替
2015/11/01(日) 20:26
55
55

【インテリジェンス・K】アメリカの動き 11月2日

 アメリカ国内の、しかも与党民主党の下院議員がオバマのシリア政策を批判し始めました。シリアのアサド政権転覆のためのCIAとペンタゴンの活動は停止すべきだというのです。このTulsi Gabbard 下院議員は、軍歴もあり、下院では軍事委員会に所属しています。ですから、ペンタゴンの事情にもある程度通じており、インテリジェンスにも目を通す権限のある人物なのです。その彼女がCNNで公然と現在のシリア政策を批判するのですから、オバマ政権もアサド打倒という目標を下ろさざるを得なくなるでしょう。
 
https://www.youtube.com/watch?v=IHkher6ceaA
 
 とすると、次に問題になるのは、中国との対決です。リチャードソンと呉勝利の間のやりとりから、ラッセン号問題がどう解決されたのかを示します。
 
 もう一つの懸念がトルコです。トルコリラに投資している方は必読です。
[シリアへの増派を巡って]
[トルコ]
[始まった“南シナ海の戦い”]
2015/10/30(金) 11:11
50
50

China Alert 2015/10/30 人民解放軍の訓練風景など

いよいよ、始まった米中対決。精鋭で知られる中国人民解放軍の皆さんは、どのような訓練を行っているのでしょうか。その光景を写真でお伝えします。それから、この時期に、人民解放軍を訪れておられるまさに奇特な日本人のみなさんもおられるようです。
1.人民解放軍の訓練風景からわかること
2.人民解放軍を訪れる日本人の集団
2015/10/29(木) 02:01
35
35

China Alert 2015/10/29 人民解放軍の今後の対応

ようやく、米軍による「航海の自由作戦」が始まりましたね。今回の米軍の活動に対する中国側の反応は、報道にもあるように、抑制されたものになっています。今回紹介する人民解放軍の公式見解でも、抑制されている点では同様ですが、今後の対応とその行き着く先も予想できる内容となっています。その翻訳を全文紹介し、人民解放軍の次の一手を大胆に予想します。
2015/10/28(水) 18:00
50
50

【キチガイトーク】ざっくり10月版【読むと開運】

読者数、なぜか伸びているキチガイトーク。
「謎の大学教授シニアオフィサー」
「神社訪問好きの神吉」
「神だと言い出すキチガイ二階堂」
がお送りするキチガイ座談会。あくまでもキチガイ3人の座談会ですから!
今回は、約3万9千字のボリュームでお送りします。
 
さて、今回の話題は・・・
---------------------------------
中東情勢/開運/霊媒師工藤ちゃん/プーチン論/ホモに秀才多し/好事魔多し/ほか、見出しに書けない話は本文で!ではどうぞ!
2015/10/28(水) 10:52
66
55

天皇陛下の心臓手術についてのひとりごと

天皇の心臓手術をしたとされる、
2015/10/26(月) 06:55
40
30

Market Express 2015/10/26 リスク・オン!

先週は、ドラギ発言でマーケットの雰囲気が一変しました。やはり、中央銀行関係者の発言は大きいですね。黒田日銀総裁にもがんばって欲しいものです。今週は明るくなった雰囲気で、株価ものびのびと上昇しそうです。
1..先週の激変
2.個別銘柄
3.外国為替
4.今週の注意事項
2015/10/26(月) 05:18
30
20

【インテリジェンス・K】米国の動き 10月26日 弱虫オバマ

 ロシアの中東政策には文句も言えず、かといって、南シナ海に海軍を派遣する決心が付かない・・・の腐ったようなオバマ大統領です。後の歴史家は、オバマ大統領の政権を、アメリカの国益がかつて無かったほど損なわれた時代であったと記すことでしょう。それだけではありません。イスラエルとの関係も最悪、アジアでは中国をうぬぼれさせただけという結果に終わりつつあります。
 
 しかし、一見ダメな大統領の下で次の動きへの胎動が始まっているのが、アメリカという国家の特徴です。それは、カーター大統領の人権外交の失敗から、共和党のレーガン政権が生まれたことを想い起こせば十分でしょう。五月雨模様で次の動きが始まっているのが、現在のアメリカといえそうです。
 
[中東を失うアメリカ]
[イスラエル・パレスチナ]
[習近平の訪英]
[アメリカ大統領選]
[開戦時期]
2015/10/26(月) 05:01
 

Amazon常習者の宅急便へのサイン

「この間、腹の立つ宅配便の奴がいたんですよ。伝票投げるように渡して・・・うちはAmazonかなり頼んでいるので重い荷物も多いんですが、あまりの態度に腹が立って、
2015/10/26(月) 01:15
30
20

【中国・北京分析】5中全の始まり、江沢民派の粛正

*追記あり
習近平と王岐山の虎退治も、思ったよりゆっくりと進んでいますが、軍の中も文芸兵の整理も始まり、大物は江沢民の秘書だった河南マフィアの親分格の賈延安のみとなり、
2015/10/25(日) 23:19
50
50

二階堂の【開運融通記】

(はじめに)
 これは、読んでも何ら参考にならないかもしれません。もしかしたら役立つ部分があるかもしれませんが、同じようなことをしても、あなたには同じ結果がもたらされないかもしれません。また、似たようなことを聞いたことがあるかもしれませんし、暇つぶしの読み物にすら不足かもしれません。文章も荒いんですが、まぁ、そこはご愛敬ということで・・・。
 
 でも、これを読んだ人が千人いたとして、その中の一人にでも「役に立ったと思うよ」と思われればそれでいい、と思っています。万人向けの開運なんてありませんし、そんなものがあるなら日経平均はすでに10万円を超えているはずです。
 
 そんなわけで、二階堂の開運与太話としてお読みください。今回は5本プラスおまけ話です。
2015/10/24(土) 07:40
39
39

【キチガイトーク番外編:勝手に紫微斗数占い】安倍晋三編!日本は、来年・・・!!

【キチガイトーク番外編:勝手に紫微斗数占い】安倍晋三編!日本は、来年・・・!!
「紫微斗数占い」というものがある。これは「生年月日+誕生時間+生誕地」がわかれば占えるという優れ物である。できれば顔写真がある方が参考になるがなくてもよい。
 
 というわけで「勝手に紫微斗数占い」の第1回(何回やるんだろ・・・笑)は、日本国内各総理大臣安倍晋三で参りましょう。国の動きもこれでわかるかも???
 
 1954年9月21日午前2時54分(誕生時間は明石の日本標準時に合わせて変えています)生まれだという安倍総理。
 
さてさて運気は・・・?ちょっと専門用語が多くてわかりにくいかもしれませんが、まぁ、見てみてください(笑)
2015/10/22(木) 12:05
60
50

【よっちんの経済解説】10月22日号

為替市場は本当にネタ無しの状況で今週来週と日米欧金融政策会合(本日はカナダ)ありますが、どちら様も据置となり大きな波乱を与える雰囲気は現状ありません。ここ最近は本稿でも中国ネタを中心に(それしかネタが無いのが正直な所ですが)ご紹介しておりますが、本日も懲りずに中国ネタです。
次のページ>>