休止のお知らせ
Maagle.jpはしばらくの間運営を休止いたします。
「音楽理論のソニカ」だった頃の、2010年の秋から5年間このウェブサイトを続けて参りました。サイトの存在が次第に大きくなっていくにつれ、負わなければならない暗黙の責務も増しました。
初めは在ることが有難い存在であったものが、いつしか在って当たり前のものになり、本来は権利であったものが、いつしか義務へと変わっていきました。
訪れる方が多くなればなるほど、訪問者の方々が当サイトに望むものも様々になりました。それに対しては、可能な限りの改善を尽くしてきました。しかしその結果、当サイトにはあちこちにたくさんの断り書きと予防線を張るためのたくさんの文言があふれ、文章の推敲もどんどん窮屈なものになっていきました。こういう書き方をすれば文句をつけられない、こういう書き方をすれば目くじらを立てられないという、思えば全くつまらない推敲でした。
そして何よりも、挫折しないで学んでいけるサイトという文句を掲げたがゆえに、挫折する人を作り出さない努力と保障を、管理者である私がしなくてはならないという、かつてはなかった重圧がいつのまにかそこには確かに生まれていました。これは私の指針の失敗と痛感します。
その言葉のために、情報を無償で提供する者とその恩恵を無償で享受する者という、この二者間に本来あるはずの関係性が、崩れて失くなってしまっていました。いつのまにか来訪者は「お客様」で、私は「サポートセンター」になっていました。そして今では、挫折した人が納得するまでサポートしてあげなければ悶着になるという段階まで実際に来てしまい、そろそろ潮時だと感じました。
ところで、このサイトは理想から始まりました。広告に気を散らすことなく、たくさんの楽譜を見てたくさんの音源を聴きながら最初から最後までスキルアップしていける最高の音楽理論サイトという理想です。そしてそれはひととき、実現できていたと思います。
しかし、詩的な言い方をするならば、理想は犠牲の上にしか成り立ちません。現在は生活の他の部分が忙しく、サイトを健全な状態に保つための犠牲を払っていられない状況です。
多くの方が当サイトを活用くださっている中でこのようなことは心苦しいことですが、少なくとも一度休まねばやっていけないという結論に至りました。
更新しないにせよせめて記事は公開しておくという選択肢も考えましたが、そこにコンテンツがある限り、どうしてもそこには責任が生じてしまいます。そして何より、「社会のために」という観念から自分自身を解放させたかったのです。
以上のような経緯から一度すべてのコンテンツを閉鎖させて頂きます。
当サイトをご愛用くださった方、お褒めくださった方、また誤りを指摘してくださった方々に深く感謝申し上げます。
2015.10.31