イケダハヤトの倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ

※この記事のBGMは機動戦士ガンダムUCでお楽しみください。

どうもしおちゃんです。
先日、プロブロガーのイケダハヤト氏に完全勝利したので、氏を大嫌いな皆様に倒し方をお伝えしようと思います。

イケダハヤトとは?
イケダハヤト(いけだはやと 1986年5月24日-生まれ)ITジャーナリスト・ブロガー・講演家・ライター・コンサルタント・ソーシャルメディアマーケター(自称)。神奈川県出身。早稲田大学政治経済学部卒。

2009年、新卒で半導体メーカーに就職し、1年ほどで退社。その後ITベンチャーに転職し、ソーシャルメディア活用についてのコンサルティング事業に携わる。2011年4月、フリーランスに転身。
2014年、高知に移住し、現在は標高500mの山奥から、田舎暮らしや社会への問題定義を発信している。
変人。イクメン。末長く爆発しろ。

ことの起こりは先日のこの記事のこと。

【聖地巡礼】高知出身の声優・小野大輔さんのご実家「小野家具店」に行ってみた!
どうも!最近の作業BGMはDGSを繰り返し聴いているしおちゃんです! 来週の漫祭で高知にやってくる声優の小野大輔さんの...

大好きな声優の一人である小野大輔さんのご実家を紹介させていただいたときのこと。

このツイートが過去最高の900以上のリツイートをされました。
本当にありがとうございました。

これを受けて、イケダ氏のブログにも記事が転載されました。
(これはありんど高知で人気になった記事を、イケダ氏のブログに載せていただけけるという約束事の上でのことなので、パクリとかそういうことではないです。念のため。)

その時のツイートがこちら

alttext#

3リツイート!?wwwww

m9(^Д^)プギャーwwwww

イケダハヤト氏のTwitterのフォロワーは58000人以上

alttext#

一方、我がありんど高知のフォロワーは630人程度。

alttext#

その差92倍以上。
そもそものポテンシャルが象とアリくらい違います。

けれどもこの結果。

ええ、完全勝利ですよ。

alttext#

なぜこんなにも差が付いたのか?

さて、なぜこんなにも明確な差がついたのか。
幾つかの仮説を立てて検証してみましたので紹介します。
これであなたも大嫌いなアイツを倒せるはず!

記事のクオリティーが違う

まず、思いつくのが、記事のクオリティーが「ありんど高知」の方が圧倒的に高かった場合です。
転載の段階でイケダ氏のブログの方が圧倒的に劣っているならその結果も頷けます。

しかし、今回は記事の内容についてはほぼ全く同じなんです。
普段は、イケダ氏はありんどの記事を転載する際には、自分のブログに合わせて加筆訂正を加えるのですが、今回はタイトルがちょっと変わっただけでほぼ同じです。

この記事とかは、イケダ氏の加筆訂正が加わって記事内容がアップグレードされています。流石です。

まるでハワイ!透き通ったエメラルドグリーンの海に感動する場所「大月町の柏島」
ども、しおちゃんです。 先週末、宿毛で用事があったので、そのついでに以前大川くんが紹介していた、柏島に行ってきまし...
↓これがこうなる
【絶景注意!】日本とは思えない絶景の滝壺「にこ渕」に行ってきた
どうも!しおちゃんです! 皆さんはにこ渕をご存知ですか? 仁淀川の上流、伊野町の奥にある、とても綺麗な滝壺なんです!...
↓これがこうなる

読み比べてみると自分の文章が稚拙すぎて泣きたくなります。

しかし、今回の場合は記事内容はほぼ同じなのでその点はないでしょう。
多分、イケダ氏が声優ネタを詳しくないので、どう編集すれば良いかわからなかったんだと思います。

ブログの読者層が違う

次に思いつくのが、ブログの読者層が違えば結果は違ってくるということです。

例えばありんど高知にオタク系の読者が多ければ、その話題が拡散されやすいですよね。

しかし、確かにありんど高知のメンバーはもれなくオタクですが、そもそも記事のコンテンツは高知のグルメやスポットばかりで、オタクコンテンツはありません。
なのでオタク系が好きな読者ばかりが集まるサイトではないでしょう。

また、PVで比較しても「ありんど高知」が月間7万PV程度イケダ氏286万PVです。

【10月運営報告】減ったUU増えたPVその訳は・・・
ども!今月はいつも報告しているしおちゃんじゃなくて僕が報告します! それでは10月の運営報告にいってみましょう! 1...

ここでもアリと象のようですね。

つまり、ここまでの仮説で、そもそも持っている読者層などのポテンシャルが結果に影響をしたということではないということがわかっていただけたと思います。

ということは、大きな影響力を持たないあなたもイケダハヤト氏に勝てる可能性は十分にあるのです。

ツイッターのキモ、ハッシュタグを有効活用する

さて、何が結果にこんなにも影響したかというと、ハッシュタグが大きな違いになりました。

ハッシュタグとは?
ハッシュタグとは言葉やスペースの無いフレーズの前にハッシュ記号(番号記号)、 # を付ける形のラベルである。

ツイッターとかでよくみる#から始まる文章ですね。
使っている人も多いと思います。

さてここで、問題のツイートをもう一回比較してみましょう。

alttext#

alttext#

そう、イケダ氏のツイートにはハッシュタグがないんですね。

ありんど高知のツイートでは#小野大輔と#小野D、そして#DGSを入れています。

DGSとは、小野大輔さんと神谷浩史さんがやっている超人気ラジオ番組で小野大輔タグよりも人気なハッシュタグです。

alttext#

alttext#

山奥で優雅にリア充してるイケダ氏は知るはずもないので、ハッシュタグを入れる事が出来なかったのでしょう。

ツイッターの拡散度合いを調べることができるUser Localを見てみても、実に均一な拡散の仕方をした事がわかります。

alttext#

これがハッシュタグにコンテンツがバシッと決まった時の効果ですね。

オタクを舐めるな!朝7時にツイッターをやる健康的なオタクなどいない!

そして極めつけは、ツイートの時間です。

イケダ氏は朝の7時ごろにはツイートを流していました。

「オタクを舐めるな」
と言いたいですね。

朝7時にツイッターなんてやってる健康的なオタクなんていませんよ。

一方うちはちゃんとそれを見越して夜にツイッターを流しました。

ユーザーローカル_-_無料RT_リツイート_分析ツール 2

ユーザーローカルを見ても、ツイートされたのは圧倒的に夜ですね。
オタクは総じて夜行性なんです!

これの影響もかなりあったと思います。

でも今ツイートを見返したら、ツイート時間が14時とかになってるんですよね。
これなんでなんでしょう?誰かわかる人がいたら教えてください。
(追記)ツイート時間はアメリカ時間で表示されるらしいです。O氏タレコミありがとうございます!

終わりに

いかがだったでしょうか?

1.ハッシュタグを有効的に使う。

2.投稿時間を調整する。

3.オタクになる。

これを極めればあなたもイケダハヤト氏に勝てるはずです。
ね?簡単でしょ?

ありんど高知のツイッターフォローをお願いします!


この記事を書いた人

しおちゃん
しおちゃんありんど高知代表
四国遍路、関東、東南アジアなど放浪したのち、高知に帰郷。そのためか高知のことは詳しくない。
普段はWeb制作や撮影関連で活動中。
高知家スターを撮りたい。
スポンサーリンク
アフィリエイトのアクセストレード
スポンサーリンク