速報 > 社会 > 記事

川内原発、放射線監視装置に設計ミス 計7千時間測定できず

2015/11/6 12:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 九州電力川内原子力発電所(鹿児島県)の30キロ圏内に設置された放射線監視装置(モニタリングポスト)に設計ミスがあり、太陽光発電量の不足によって断続的に空間放射線量率を観測できない時間帯が生じていたことが6日、会計検査院の調べで分かった。

 鹿児島県は8月の川内原発1号機の再稼働に当たって一般電源を引き込む改修をし、観測に空白が生じないようにした。

 検査院によると、同県は2012年度に国の交付金6945万円を活用し、太陽光発電型のモニタリングポストを25カ所設置。24時間連続で観測する体制を整備した。

 しかし、設置場所周辺の日射量不足のほか、装置を囲む柵や樹木の影の影響により、稼働に必要な電力を確保できない期間が断続的に発生。13、14年度の2年間に全25カ所で計7237時間分の観測ができていなかった。1カ月間に約3割に当たる計222時間停止していた地点もあった。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

川内原子力発電所、モニタリングポスト、九州電力

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
11/09 13:53
19,660.29 +394.69 +2.05%
NYダウ(ドル)
11/06 16:29
17,910.33 +46.90 +0.26%
ドル(円)
11/09 13:33
123.35-38 +1.48円安 +1.21%
ユーロ(円)
11/09 13:33
132.81-84 +0.30円安 +0.23%
長期金利(%)
11/09 12:33
0.335 +0.020
NY原油(ドル)
11/06 終値
44.29 -0.91 -2.01%

アクセスランキング 11/9 13:00 更新

1.
僕らは大きくなりすぎた 「グーグル」からの卒業 [有料会員限定]
2.
イージス艦1隻で中国を止められるか [有料会員限定]
3.
傾斜マンションで露呈 「大臣認定杭」の危うさ [有料会員限定]
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報