新しいものづくりを応援するメディア

RSS


ミミズの動きを模倣したロボット「Compliant Modular Mesh Worm」

米ケースウェスタンリザーブ大学の研究者らが、3Dプリントされた部品を使用して、ミミズが移動するときの動きを模倣したロボット「Compliant Modular Mesh Worm」を開発した。この研究は先月、北米神経科学学会で発表された。

CMMWormは、“蠕動”と呼ばれる、伸び縮みしながら前進するミミズ独特の動きを再現するために、網状のチューブの中にアクチュエータを配置した構造をしているが、ここで注目すべきは、網の交点となる部分に3Dプリンタで出力したパーツを使用した点だ。これにより、部品の交換が容易になり、数多くの試験を実施することができたという。

ミミズの動きは窮屈な空間内で特に威力を発揮するため、CMMWormはパイプの内側検査や地中探査などへの応用が期待されている。CMMWormの動きをぜひ動画で見てほしい。

関連情報

Check it!

  • ものづくりのハードルを限りなく低く——世界一の個人向けCNCを造るオリジナルマインド
  • 生命の輝きを機械と漫画で体感する「プリンをプルプルさせるマシン」
  • 3Dプリンタを改造しよう!——ブレを減らすベルトテンショナー付きモーターブラケット
  • おもちゃは捨てるな!改造してリサイクルしろ! Kinectとプラレールで作る「プラレース」
  • 大人の科学のふろく開発者は、メカ、エレキ、ソフト、なんでもござれのスーパーエンジニア!
  • 岩谷圭介さんが情熱大陸で見せた宮古島の景色と、風船撮影の今
  • ロボットが相棒になる日は予想以上に早い?! 人型ロボット「PLEN2」が切り拓く可能性

ニュース

イベント

【増席】fabcross meeting 02 「私たちにとって、本当に必要なファブ施設とは」

2015/11/18 19:00〜22:00

【増席】fabcross meeting 02 「私たちにとって、本当に必要なファブ施設とは」

株式会社メイテック 7階イベントスペース

〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5-26 赤坂DSビル7F
(銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩3分 千代田線「乃木坂駅」より徒歩4分/途中入退場自由)

イベント詳細をみる

連載・シリーズ

  • Makers’ Base連載企画「Makers’ Bar」
  • 企業もはじめるFab&Hack
  • Dig up the underground「プロダクト一機一会」
  • あッ 3Dプリンター屋の人だッ!!
  • fabなび—日本全国のファブ施設(ファブスペース)を紹介
  • 3Dでハードコアな超高速ものづくり《最新事例》
  • 女性エンジニアキャリア特集
  • ものづくりの人が知っておくべき権利

今人気の記事はこちら

  1. 生命の輝きを機械と漫画で体感する「プリンをプルプルさせるマシン」
  2. ミミズの動きを模倣したロボット「Compliant Modular Mesh Worm」
  3. 夏が来るのが待ち遠しかった、水に浮かべて聴ける完全防水型ラジオ「NATIONAL PANASONIC RF-622 マリン1号」
  4. 22万円台の光造形3Dプリンタ「ノーベル 1.0」はどこまで使えるか——実機レビュー
  5. おもちゃは捨てるな!改造してリサイクルしろ! Kinectとプラレールで作る「プラレース」

注目のキーワード

もっと見る