かれこれ二十一年前から飼い出したオキナワシリケンイモリの水槽、今年の夏に水草を取り替えたばかりなのに、もう枯れてしまいました。
そこで、『浅草寺』の裏手ある、『アクアフィールド』という金魚屋さんに向かうことにしました。所在地は、台東区浅草六丁目一番地十八号になります。
雷門から『松屋 浅草』へ向かい正面から見て二股の道を右側を真っ直ぐひたすら進みます。すると、『松屋 浅草』の通りを隔てた右側に、妙な社とオブジェが……。鳥がモチーフのようですね(汗)。
気を取り直して先に進みましょう。言問通りに面した交番の左側にその『アクアフィールド』というお店がありますが、その手前の言問橋方面に目をやると、こんな感じにスカイツリーを見ることができます。なかなか幻想的ですよ(笑)。
で、無事に目的のものを手にして、帰途に着きました。せっかくなので、夜の浅草寺に寄ってみましょうか。まずは二天門から浅草寺の境内へと向かいます。この境内もライトアップが施されているのですね。
門を潜ると、主要な建造物がやはりライトアップされていて、宵闇に浮かび上がります。時間はすでに午後七時を回っていますが、けっこう人が多いですね。
さらには、浅草神社も本殿が闇からボンヤリと光り輝いて見えて幻想的です。
そして本殿に辿り着きました。夜見ると、一層重厚感が増しているような錯覚に陥ります。
これは、よく参拝客が煙を浴びているところに安置された像です。よく見ると、緻密な細工が施されていて素晴らしいですね!
少し離れたところには、五重塔が煌煌と輝いておりました。これは一見の価値アリですよ。
で、西参道を抜けて実家に戻りますが、午後七時を過ぎると、ほとんどのお店が閉店……それでも、飲食店は若干数営業しています(笑)!
さらに、田原町付近まで戻ったところで、まさかの衝動買い。『ミスタードーナツ』で、数種類のドーナツの百円セール期間中でしたー。そこで、一個百円の『カスタードクリーム』『オールドファッション』と、これは対象外の『エビグラタンパイ』を各二個ずつ購入、〆て七百四十四円でした。
お皿に盛ると圧巻! といっても、僕がすべて食べるわけではありませんよ(笑)。半分は母親へのお土産です!!!
『カスタードクリーム』『エビグラタンパイ』の断面はこんな感じ。『カスタードクリーム』は滑らかなカスタードクリームに、ちょっとサクッとしたモッチリ生地のハーモニーが絶妙。『エビグラタンパイ』はマカロニ入り、エビの風味も活きていて、パイ生地のザクザクな食感がたまらない一品でしたー!
『オールドファッション』は安定した美味しさで、こちらは必ず購入してしまいます。朝食にも嬉しいさっぱりとしたドーナツですね(笑)。
あれっ? お散歩のお話から大きく脱線してしまったような……。
脱線ついでに……今日でブログを始めてちょうど丸一年、この記事が三百七十一回目の投稿になりました。みなさま、今まで当ブログにお立ち寄りいただき、誠に感謝しております。また、これからもよろしくお願いいたします!!!!!
●昨日歩いた歩数……一万四千百八十五歩。そこそこ数字は伸びましたが、休日にしては少ない歩数にとどまりました。今週は頑張らないと……。