「NOKIZAL」で日々収集している上場企業や話題の非上場企業の最新決算情報を速報値としてお届けします。

中国企業に買収され『ハイスコアガール』騒動も和解した、新生SNKプレイモア社の決算まとめ:1分から読める注目の非上場企業の決算情報

»

SNKプレイモア.png中国企業に買収され『ハイスコアガール』騒動も和解した、新生SNKプレイモア社の決算まとめ、2015年11月9日の1分から読める注目の非上場企業の決算情報です。

第14期決算公告 11月5日官報62頁より

 売上高

2,869百万円

 当期純利益()は前年比

115百万円(△60%

 利益剰余金

  △718百万円

 過去の決算情報

詳しくはこちら

企業情報

 企業概要

SNKプレイモアは、1990年代に『サムライスピリッツ』『餓狼伝説』『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(KOF)等の人気格闘ゲームシリーズを次々と開発し、それらを業務用でも家庭でも遊べるプラットフォーム『ネオジオ』でも一世を風靡した、旧SNKの後継にあたる会社です。

現在のSNKプレイモア社は、元々は旧SNKの系列会社とはいえ、版権管理業務を行う法務関係専門の企業でゲーム開発とは関係ない会社でした。しかし、旧SNKが上記の格闘ゲームブームが去った後、多角経営の失敗と相まって、2001年にゲーム開発会社としては最大級の380億円もの負債額を計上して倒産した際に、競売の末、同社の知的財産権を落札して、現在のSNKプレイモア社となりました。

そういった経緯もあり、再生後はかつてのようにゲームでそこまで存在感を出す、というようなことは無くなり、むしろ2004年にパチスロ事業に参入すると、第1弾となる『メタルスラッグ』から始まり『餓狼伝説』『KOF』といった看板タイトルをパチスロ機として投入、2010年代に入ると、それらの看板タイトルもパチスロでしか出さず、例の『ハイスコアガール』騒動で久しぶりに名前を聞いた人も多かったのではないでしょうか。

ちなみにですが、旧SNKは元々、大阪で喫茶店と土木建設業を経営していた創業者の川崎英吉氏が、神戸にあった電機会社について資金提供の相談を受けたことをきっかけにこれを買収し、1973年に『新日本企画』として創業しており、社名もこれに由来しています。また、アクションゲームや対戦格闘ゲームが多いのは、元プロボクサーであった創業者の影響だとも言われていますね。

 最近の動向

上記の通り、破綻後はゲーム開発会社としてはかつての存在感を失っていた同社でしたが、一方でその間、アジアを中心とした海外、特に中国では『拳皇』と呼ばれる『KOF』シリーズは絶大な人気を持ち、e-Sportsの大会なども盛んに行われていました。

理由として、中国の田舎の小規模なゲームセンターでは小規模ロケーションに適したネオジオ時代の旧作が旧SNK倒産後もそのまま長期にわたって稼働されているという事情があり、旧SNK全盛期の『KOF'97』や『KOF'98』の人気が特に高い、というのが面白いところです。

実際、中国のゲーム会社37Games(Ledo Millennium社)が正規ライセンスを受けてリリースした『拳皇』シリーズは、中国、香港、台湾の各ストアで売上1位も記録しています。また、『餓狼伝説』シリーズや『メタルスラッグ』シリーズなども人気で、『メタルスラッグ ディフェンス』が全世界2500万DLされています。

そんな流れもあり、2015年8月に上述の37Gamesによって、SNKプレイモアは約80億円で買収されました。そして、同年9月には5年ぶりとなるKOFシリーズの新作『THE KING OF FIGHTERS XIV』の制作を発表、11月にはパチスロ事業からの撤退を発表するなど、スマホという戦場で、新しいパートナーとゲーム会社として再びヒット作を目指すようです。

まずはIP主体とはいえ、『KOF XIV』の開発に際しては、SNKの元開発者を呼び戻したりと、買収後は開発体制も強化しているようですし、古豪復活となるか、今後に注目ですね。

その他企業情報

詳しくはこちら

決算数字の留意事項

基本的に、当期純利益はその期の最終的な損益を、利益剰余金はその期までの累積黒字額or赤字額を示しています。ただし、当期純利益だけでは広告や設備等への投資状況や突発的な損益発生等の個別状況までは把握できないことがあります。また、利益剰余金に関しても、資本金に組み入れることも可能なので、それが少ないorマイナス=良くない状況、とはならないケースもありますので、企業の経営状況の判断基準の一つとしてご利用下さい。

NOKIZAL(ノキザル)のご紹介

NOKIZALは全国の企業情報(全上場企業3600社、非上場企業25000社以上の業績情報含む)を無料&会員登録不要で提供している、ビジネスマンや就活生向けのカジュアルな企業情報ダッシュボードツールです。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する