モンストの特別クエスト「覇者の塔」(31階)のギミックと適正キャラのランキング、ステージ別解説を紹介しています。攻略の参考にして下さい。
攻略記事の一覧はこちら
▶︎覇者の塔のギミック・ドロップボスまとめ
| ▶(30階)攻略 | ▶(31階)攻略 |
| ▶(32階)攻略 | ▶(33階)攻略 |
| ▶(34階)攻略 | ▶(35階)攻略 |
覇者の塔(31F)目次
覇者の塔(31階)のギミックと適正キャラ
クエストの基本情報
| クエスト名 | 覇者の塔(31階) 非天の迷宮 |
|---|---|
| 開催期間 | ▶こちらで確認 |
| ランク制限 | 150↑ |
| ザコの属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ロボット |
| スピクリ | 32ターン |
| 経験値 | 5000 |
出現するギミック
| ギミック | 備考 |
|---|---|
| 属性効果UP | 水属性で固めよう |
| 重力バリア | AGBを中心に編成 |
| 変身魔法陣 (ひよこ床) |
踏む回数を調整 |
| 蘇生 | ザコ2体を同時に倒そう |
| ブロック | − |
攻略のポイント
ヒヨコを解除しつつザコ2体の間に挟まろう!
ザコ2体が互いを蘇生させてきます。魔法陣を踏む回数を調整してヒヨコを回避しつつ、2体の間に挟まって倒していきましょう。ザコは即死攻撃を行ってくるためかなりシビアです。
適正ランキング
※キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適)
ラプンツェル(神化):AGBロボキラーM
ノブナガX(神化):AGB 大号令SS
Aランク(適正)
オーディン(神化):SSが扱いやすく強力
テキーラ(進化・神化)
ゲンナイ(進化)
ヴェルダンディ(神化)
ジェラルド・G・蒼野(進化)
水輝ナナミ(神化)
シンドバッド(神化):号令SS ヒヨコ床調整難
ロミオ(神化)
シンジ(進化/限定)
Bランク(使える)
その他水反射タイプのAGB
編成のポイント
水AGBの反射タイプを中心に編成しよう!
ザコの間に的確に挟まる必用があるため、AGBの反射で固めましょう。
攻略パーティ例
無課金編成
| キャラ名 | 採用理由 |
|---|---|
| - | - |
| - | - |
| - | - |
| - | - |
覇者の塔(31階)!ステージ別解説
バトル1:3手で抜けるのが理想!
攻略の手順
・ザコの間にキャラを挟み、2体同時に倒す
(ザコは5ターン後に即死攻撃)
上記のように弾けると、3手で抜けることができます。1、2番手を右上に、3、4番手を左上に挟むよりも次ステージで有利になるためオススメです。
バトル2:ヒヨコを回避しつつ挟まろう!
攻略の手順
・ザコの間にキャラを挟み、2体同時に倒す
(ザコは7-8ターン後に即死攻撃)
・(できれば)次ステージに備えた配置で突破!
まず、初手のキャラがひよこ状態で右上2体の間にいる場合、そのまま挟まって倒しましょう。それ以降は配置に応じて挟まる先を選びましょう(遠い方を狙うのがオススメ)。
最後に残したザコ2体を片方ずつ倒し、即死までの時間を稼げた場合は次に備えて配置ができます。画面の左右にキャラを散開させると◎
バトル3:ザコの数を減らすことを意識!
攻略の手順・ポイント
・白爆発は即死ではない!
・確実に挟まれるところから挟まろう!
ここの白爆発は即死ではありません。数さえ減らしておけば、HP管理もしやすいので多くの雑魚を早めに処理していきましょう。
バトル4:ブロック内に集中!
| 中ボスのHP | 約270万 |
|---|
| 中ボスの攻撃パターン | ||
|---|---|---|
| ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
| 2 | ホーミング | 約7,800 |
| 4 | ザコ蘇生 | ‐ |
| 5 | クロスレーザー | 一本約5,800 |
| 9 | 即死級メテオ | ‐ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
・ブロック内に入り込みボスを集中攻撃!
・(ボス撃破後)ヒヨコを解除しながら突破
外側の雑魚はブロック外にレーザーを放ちます。ボスへの攻撃と回避を兼ねて、ガンガンブロック内に攻め込みましょう。
最後に雑魚を残し、全員のヒヨコを解除してから突破できると◎
バトル5:ボスと雑魚に挟もう!
| 中ボスのHP | 約280万 |
|---|
攻略の手順
中央のボールザコと阿修羅の間は挟まることが可能。弱点がきていればワンパンも可能なので積極的に狙いましょう。(下記掲載の▼クリア動画参照)
次はボス戦なので、こちらもヒヨコは解除してから突破しましょう。
ボス戦1:ブロックとボスの間が狙い目!
| ボスのHP | 約259万 |
|---|
| ボスの攻撃パターン | ||
|---|---|---|
| ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
| 1(次11) | 白爆発 | 約26,000 |
| 2 | エナジーサークル | 約3,500 |
| 3 | ホーミング | 合計約9,000 |
| 6 | 蘇生 | 雑魚を全蘇生 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
①上段のボール雑魚を倒す
②ボスとブロックの間に挟まって攻撃!
ボスとブロックの間で殴るのが最大のダメージになりますが、上のボール雑魚が下にレーザーを放ちます。先に処理してからボスを攻撃しましょう。
なお、上のボール雑魚に挟まったキャラは次のステージで最高の配置で開幕できます。
ボス戦2:ボスの頭上で攻撃できると◎
| ボスのHP | 約400万 |
|---|
攻略の手順
・ザコ処理を最優先
・(極力)ヒヨコは解除して突破しよう
同様にボール雑魚のレーザー(上方向に2本)が強力な為、優先処理。ヒヨコ床の調整が難しいので、SSを1つ程度なら使っても良いでしょう。
左右の外壁にある数字はウインドギミックによる引き寄せです。阿修羅の頭の上に入っても引き寄せられてしまいます。
最終戦でSSを使用するため、ヒヨコ状態は解除しての突破が理想です。
最終戦!
| ボスのHP | - |
|---|
攻略の手順
とにかく攻めましょう。ブロックの隙間はかなり判定がシビアなようです。無理して狙わず、SSや友情でキッチリ削っていきましょう。
焦る必要はないので、ヒヨコでSSが打てないのであれば、解除して次ターンで使用、ハートの管理など、細かなところまで意識していきましょう。
覇者の塔(31階)攻略まとめ
挟みこみの判定のシビアさとの戦いです。ボス戦までたどり着けば、それほど苦労せずに突破できるかもしれません。
ラプンツェルやオーディンなど産廃といわれていたキャラが大いに活躍するのはちょっぴり嬉しいですね。僕個人のオススメはSSの強力さとパワー型でヒヨコ床を扱いやすいオーディンです。
もってる方も多いと思うので、是非参考までに!
クリア動画
攻略記事の一覧はこちら
▶︎覇者の塔のギミック・ドロップボスまとめ
コメント一覧
ヒヨコのまま倒せる攻撃力ラインがありそう
ノブナガXは高確率でヒヨコ雑魚カンカン倒せるけどロミオとシンドバットは厳しい
ここキツイ…
フレ枠ろくなのが出ない
水アンチ重力ガチャ限いない俺はフォックスメタル育てるか…
水AGBガチャ限がナポと天草しかいない俺は31で詰み気味・・・
こっさりクリアしてたが、ラプンツェル3シンドバッドって…
なんの参考にもならわ
友達に貸してもらえば?一体いるだけでも変わると思うよ。
本当にな
あいつら塔初登場の23階の動画もノブナガと卑弥呼で固めてたからな
最適4の動画見ても何も面白くない
持ってるキャラ使ってるから別によくないか?
見なきゃよかった…まともな適性なしでヒヨコとか吐きそう
俺の覇者の塔の31階の名前が非天になってるんだが緋天じゃなくない?
ご指摘ありがとうございます。
誤字を訂正致しました。間違い申し訳ありません。
入れんやん
このページ作るの気が早すぎるだろw
ここのサイト運営者はどんだけ早漏なんだよw