cocoricoのブログ

COCORICO使いことにわとりが行く!

全体表示

[ リスト ]

CA-DVL115Dの解析

しばらくぶりの更新です。
いろいろとありまして、全然スキーに行けない上にあの大地震、原発も大変まずいことになっております。
一刻も早く復旧されることと、物資の不足の混乱が落ち着くことを祈ります。

話は変わりますが、パナソニックのナビゲーションの地図ディスクCA-DVL115Dの解析をぼちぼちと進めておりますが、多分ディスクをコピーできた人はまだいないのでは?と思います。
2007年度版はカーナビに付属と言うこともあり、かなりの人がチャレンジしましたが、成功例は未だに無いようですね。

DVL115Dは2011年度版ですが、かなり地図的には更新されており、結構使えるようになりました。

とはいえ、技術的な面からDLを使ってもバックアップは不可能かなあ・・・なんて思っております。
(DLが手元にないのでまだ試しておりませんが、2007年度の複製に成功していないので・・・・)

ただ、CN-DV155Dと150が1個づつあるので、SDナビとして複製を試みてみましたが、従来と違い、SDカードをコピーするだけでは「他の機種で地図が作成されています」という表示になり、プロテクトがかかるようになっております。

原理は簡単なので、簡単に説明しますと、

1、付属のSDカードは絶対にフォーマットしてはいけない。従来のようにブランクディスクではなく、あらかじめファイルが入っている。
2、このSDカード以外では作成できないとなっているが、SDカード自体の著作権機能は作成前は使われていないようで、作成前のデーターを複製すれば、他のSDカードでもSDナビの作成は可能。
3、もしもうSDカードナビを作成してしまったら、中のファイル名が変わっただけなので、変更すれば再度作成は可能。
4、しかしながら、SDカードのファイルを削除してしまった場合は、再作成は不可能。メーカーに問い合わせてもSDカードだけの販売は不可能。もう一枚ディスクを買ってください、と言われてあしらわられる。

イメージ 1

イメージ 2

まず、ちょっと強引であるが、SDカードナビでも結構使える、と言うのはあります。
SDカードナビだけだと、検索ができないのですが、とっても検索機能の悪いパナソニックのナビですし、当方も正直、一度ポイント登録してしまったら、後は殆どディスクは使いません。
それに、今のパンフレットなんかは大まかな地図も付いていますし、大体の場所はナビにも表示されます。

衝撃にも強いですし、DVD入れっぱなしと言うのもピックアップのへたり等を考えると、SDカードナビで使った方がこのナビは良いのかもしれませんね。

んで、ナビ本体でSDカードに地図をインプットすると、そのSDカードは他のナビでは使えません。

入れても、「SDカード地図を起動できませんでした」と表示されてしまいます。

理由はおそらくですが、SDカードナビを登録する際にSDカードのファイル名を変更する際に何かをファイルの認識情報としてナビ側に登録しておく感じがします。

ちなみに、2011年度(以前のSDが全国版になったときから多分そんな原理になっているのだと思いますが)版を使ってみて、「あれ?」っと思うのは、SDカードに地図データーを登録する作業が一瞬で終わってしまうのです。

従来は、北海道、東北、関東など、地域を設定して書き込むのですが(一カ所のみ)、結構登録に時間がかかるものでした(1〜2分)。
それが、数秒で、完了しました、と出て、SDカードで地図が立ち上がるので「ずいぶんと早いな〜」と思われた人も多いと思います。

原理ですが、買ったばっかりのSDカードには「SDMAP.DAT」550Mのでかい地図データーが入っています。

これが大本のデーターですので、これを必ずパソコンにバックアップしておいてください。ナビを買い換えた際にこのファイルが必要になります。

イメージ 3

ただ、このファイルはSDカードナビを登録してしまうと、消えてしまいます。
すでに登録した人はこういうファイル構成になっております。

イメージ 4

注:「SDNAVI_2.MAPは入っていませんこれは2007年度の作成時のデーターで、SDNAVI_3.DATのみです」

これはバックアップファイルですが、SD地図を作成したSDカードにはSDNAVI_3.MAPが1個あるだけになっています。

ただし、このファイルはそのナビでしか動かないようになっております。(このSDカードを他のバージョンアップしたナビに入れても起動しません)以前は動いたんですけどね、

なので、DVD&SDカード一組に付き1台という原則なってしまいます。

ただし、作成した後のファイル名を、「SDMAP.DAT」に戻し、SDMAP_3.DATを削除すると、また新品の挿入されていないSDカードとして生まれ変わります。

当方はグリーンハウスの2GのSDカードにSDMAP3.DATをSDMAP.DATにファイル名を変更して、再度別なナビに挿入。そうしてSDカード登録をしたら、何の問題もなくSDの地図が作製、ディスクを抜いても起動するようになりました。

全国の地図が入っているので、ディスクが無くてもとりあえずは不自由しないはずです。

ファイルサイズと更新日付が変わっていないのに、SDカードごと、他のナビに移しても起動しないのは不思議です。

しかしながら、中身を別なSDにコピーして挿入すると立ち上がります。(取扱説明書にも載っているバックアップ推奨)

ただし、そのファイルには固有のIDが登録されるのか、他のナビでは動かない。でも、ファイル名を戻すと、作成前の白地図として、再登録が可能・・・。

どこでプロテクトチェックしてるのかよくわかりませんが、SDカードのデーターは変更される前にバックアップをしておくことを強くおすすめします。

カードだけでは売ってくれないので・・・。

ちなみに、地図ディスクの読み込みを見ていると、最初にディスクの先頭セクター(予測、中心部分)をしばらく読み込んだ後、最外周に向かって読み込みを開始します(ピックアップがキュキュっと、外周に移動する)。

これがファイルの場所を見て移動しているか、故意に外周に特殊データーがあるのか(フォーマットの再現できないCRエラーのような故意な(でもそれならば、コピーで失敗するはずですが)データーがあるのか、DLの内外週のもんだいがあるのか、その辺はよくわかりません。

おそらくば、ディスクのイメージを完全にコピーしても、プロテクト領域が(もしくはDLに細工がしてあるとピックアップの動きを見ていると思いますが)、再現されないので、現状ではディスクのコピーは不可能な感じがします。

ちなみに、SDカードナビにするにしても、ディスクを挿入するとバージョンアップが走るので、従来のディスクは使えなくなります。

そのため、SDカードナビは最新、検索だけ従来のディスク、という使い方もできなくなります。

実験的に、SDNAVI_3.DATのファイルを2に変更して従来のバージョンのナビにつっこんでみましたが、やはり読みに行きません。新しいファームでないと根本的に地図は使えないようです。

ちなみにDLが無いので、適当なファイルをDVDにコピーしてみましたが、やはり途中ではねられました。(MAP4〜5位まで入れて焼いてみた。最初は一応読みに行くのですが・・・)

全部の地図が必要なわけではないので、DVDに間引きして焼ければ言うことがないのですが・・・。

なかなか、実験結果では思ったようにはうまくいかないようです。

おそらく、キッチリバックアップで動かすのであれば、昔プレステで流行ったMODチップのような、PICマイコンか何かにプロテクトの信号を書き込んで、読み込み時に割り込ませるようにでもしない限り、不可能なような気がします。

とりあえずは、SDカードナビで使おうかな〜と思っています。


この記事に

閉じる コメント(2)

顔アイコン

解析ご苦労さまです。 勉強になりました。
持っていた2004年版をDVDFab V6でコピーできたので、2011版をDVDFav V8.1.0.0でコピーしてみましたが、上手くいきません。
COCORICO殿のご指摘通り、プレステと同じプロテクトだろうと想像できます。 DVD映画などはコンテンツであり、汎用的なプレイヤーを用いるため、同様のプロテクトがかけられないのでしょう。 特殊なプログラムでしか観れないようでは売れないですからね。
物理的に同じDVDが作れない以上、プログラムを改変してチェックを外すか、modによる回避しかありませんが、共に無理なのであきらめます。

2011/6/27(月) 午後 8:07 [ tamatama ] <<コメントに返信する

顔アイコン

>tamatama さんへ

個人的には検索をあまり使わないので、SDカードナビ専用機、として使用しております。

実験が終わった後、ナビパッケージは・・・。ですが、これで十分ですね。

(一部「この機能はDVDでのみ動作します」と表示がでますが、大抵の機能はすませられるので、まあ良いかな?と思っておりますが・・・)

中身はそのままでいけているのと、使用が全く変わらないので、データーだけ移植できて最新型にできれば問題が無さそうですが、データーの膨大さと良い、そう簡単では無さそうですね。

もっとも、ファームアップの時点で、プロテクト部分をチェックしないようにファームを書き換えられれば良いのですが、それは多分工場の試作段階の機械くらいでしかできなさそうですよね。

DVDはコピーするとうり二つになっているんですけどねえ・・・。どんなチェックをかけているやら、当方にはさっぱりです。

2011/7/1(金) 午後 8:26 [ cocorico ] <<コメントに返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.
cocorico
cocorico
非公開 / O型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
 今日全体
訪問者213394
ブログリンク00
コメント07
トラックバック02

スマートフォンで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

スマートフォン版Yahoo!ブログにアクセス!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

標準グループ

登録されていません

よしもとブログランキング

  1. 1位
    1位
    小川菜摘
  2. 2位
    2位
    野沢直子
  3. 3位
    3位
    NON STYLE 石田
いい買物の日

お得情報

(PR)クリスタルヴェール/チョコラBB
1700円相当の商品が864円で試せる♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)
年会費永年無料!Yahoo! JAPANカード
最大11,111円相当のTポイントもらえる
≪期間限定≫11/11(水)23:59まで!
新「B.A」モニター募集!
ポーラ最新のエイジングケアを
あなたのお肌で体験しよう!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事