もう確認した?「大江戸Ruby会議05」全公開スライドまとめ【最終更新日11/8】#oedo05
On 2015年 11月 8日2006年から開催されている「RubyKaigi」。今回開催された「大江戸Ruby会議05」はRubyKaigiのようなイベントをいろんな地域でやろう、というプロジェクトの一つです。今回は200人を超える参加者の規模だったようですね。みなさんは参加されましたか?
「大江戸Ruby会議05」に残念ながら参加できなかったという人、参加したけど改めてスライドを見たいという方、Rubyの情報に興味ある方に向けて、今回の大江戸Ruby会議のスライドをまとめました。
本日開催されたので会議で使用されたスライド全てがまだ公開されていないので、2015年11月8日現在で公開されているスライドをまとめています。どうぞご覧ください。
リンク:「大江戸Ruby会議05」
大江戸Ruby会議05:Ninja Talks
まずは「Ninja Talks」についてのまとめです。
SQL 脳から見た Ruby
by 小栁真太
詳解Burn
by Kei Sawada
強羅で温泉に浸かりながらカードゲームのルールエンジンについて考えてみた
by 大崎瑶
Ember コミュニティとわたし
by 佐藤竜之介
WebSocket for Web Rubyists
by Mu-Fan Teng
大江戸Ruby会議05:Lightning Talks
次にLightning Talksについてのスライドのまとめです。
The Kaigi Must Go On
by 松田明
mruby で mackerel のプラグインを作るはなし
by 柴田博志
(My) Best Commits of the year 2015
by 中田伸悦
Information Security Programming in Ruby
by なひ
スライドリンク:Information Security Programming in Ruby
Re: Power Assert in Ruby
by 辻本和樹
Rubyで実はwritev(2)が使われているはなし
by 松下正樹
超絶技巧プログラミングと Ruby 3.0
by 遠藤侑介
RubyKaigi 2016も注目
2006年から始まったRubyKaigiは来年の2016年で、ちょうど10周年になります。ぜひ記念すべき10周年の日のRubyKaigiに参加してみてください。
The following two tabs change content below.
金田 亘生
マーケティング : Branding Engineer
TechStarsブログ運営全般を担当。全加算器が好きです。
最新記事 by 金田 亘生 (全て見る)
- もう確認した?「大江戸Ruby会議05」全公開スライドまとめ【最終更新日11/8】#oedo05 - 2015年11月8日
- 【2015年版】Javaフレームワーク人気比較してみました! - 2015年11月8日
- 【ついにわかるC言語ポインタ】「*p」を嫌いにならないで - 2015年11月7日