記事

上場目指す“寝たきり社長”24歳、「体が動かなければ、頭を働かす」

1/2

今年5月のある晩、東京の自宅でパソコンをいじっていたら、見知らぬ青年から突然、こんなフェイスブックのメッセンジャーが届いた。「こういう本を出しています! 安倍総理にもご一読いただきました」と勢いがいい。『寝たきりだけど社長やってます』(彩図社)というタイトルで、要は自著を読んで欲しいという“セールス”。メッセージの主は愛知県東海市で名刺とウェブサイト制作をしている会社「仙拓」の社長、佐藤仙務(ひさむ)さん(24)だった。

10万人に1人の難病「SMA」

自著『寝たきりだけど社長やってます』と佐藤さん

 「寝たきり社長」とはどういうことかと、その場で佐藤さんのことをネットで調べてみると、生後間もなくSMAと診断され、ずっと寝たきりの生活をしているらしいことが分かった。SMAというのは、脊髄性筋萎縮症のことで、筋肉を動かす神経に問題があり、体を動かせず、筋肉が萎縮してしまう病気だ。似たような病気にALS(筋萎縮性側索硬化症)がある。「乳児期から小児期に発症するSMAの罹患率は10万人あたり1から2人」(難病情報センター)だといい、佐藤さんはこの一人だったというわけだ。
 
 佐藤さんの本は、いわゆる“闘病記”ではなかった。障がいを乗り越えて、会社を設立していく1人の青年の成長譚(たん)でもあり、会社を経営していくなかで働くことの意味や障がい者と世の中との関わりを問う内容でもあった。体も頭も動くのに、自分自身に負けてしまうことがどれだけ多いことか。この本には、随分、励まされた。

寝たきりの社長をITが支える

見上げた先にはパソコンのディスプレイがある。ここが社長席。

 佐藤さんとのインタビューが実現したのは、半年後の11月。アパートを間借りした「仙拓」のオフィスを尋ねた。佐藤さんは、部屋に置かれた特性のベッドに“着席”している。体は仰向けで、見上げた先にはパソコンのディスプレイがある。ウェブカメラもついていて、こちらはスカイプ(ネットの通話ソフト)などで使う。エアコンやDVD、部屋の照明もここから操作できるらしい。

 佐藤さんは体の自由がほとんど利かない。話すことはできるが、わずかに動くのは右手と左手の親指だけ。佐藤さんの体に合わせて、父親が入力デバイスを作ってくれた。右の親指でトラックボールを操作し、左の親指で左クリックを押している。文字の入力は、ディスプレイ上のスクリーンキーボードを使い、パソコンを操作する。『寝たきりだけど社長やってます』はこうやって書かれた。

 「この状態で文章を書くのはさぞ大変だったでしょう?」と聞くと、「そうでもないですよ」と言って、テキストエディタを立ち上げ、ソフトウエアキーボードで文字を打っていく。予測変換機能や学習機能は大したもので、「お」と入れれば「お世話になります」が候補にあがってくるなど、自分がよく使う単語はもちろん、辞書登録していない言葉まで候補に出てくる。「Google日本語入力を使っています。これを使うと、ほかの入力ソフトは使えないですね」と、どんどん文字を入力していく。ブラインドタッチのように速いわけではないが、慣れない高齢者がキーボードを打つスピードより速い。

 佐藤さんの仕事を支えているのは、このパソコンだ。業務用のメールを打つのをはじめ、領収書や請求書の処理までここでやってしまうし、ネット経由の“飛び込み営業”までこなしてしまう。こうしたITが、重度障がい者の社会進出を支えていることを目の当たりにすると、本当に良い時代になったなと心から感じる。佐藤さんも「パソコンの向こう側にいる人たちには、僕が障がい者だとは分かりませんよ」と笑う。

健常者に近づかないといけないのか?

左の親指で左クリックを操る

 道具は進化しても、社会の仕組みや人々の意識はまだ進化していないのかもしれない。佐藤さんが自分で会社を作ったのは、単純に「重度障がい者の働く場所がなかった」からだ。

 佐藤さんが、養護学校の卒業を間近にひかえた2009年夏、就職先にと考えていた授産施設の実習にでかけた。作業の終わり際に60歳代の車いすに乗った男性に出会う。

 男性はこう言った。「ここから1人で帰るんだろうな」。全身が動かないのに一人で帰れるはずがなく、送り迎えは母親がしてくれる。なぜ1人で通えないかを説明するが、男性がたたみかけてきた。「親が甘やかしやがって……。1人で通わせろよ」「お前みたいな軟弱障がい者、ろくな人生送れない」。

 親をバカにされたようで、怒りが収まらない。親に迷惑をかけている自分にも腹が立ってきた。佐藤さんが、ここで直面したのは「障がい者が健常者に近づこうとする現実」だった。「健常者に近づこうと自分を追い込まなくてもいいじゃないか」と感じた。

あわせて読みたい

「障害者」の記事一覧へ

トピックス

新着ニュース

  1. ローマ法王、情報漏えいを非難 バチカン改革の推進表明
  2. 印州議会選、政権与党が大敗 首都選に続き
  3. 温暖化で貧困層1億人増加も 世界銀行予測
  4. ロ機墜落、事故調内でもテロ説 調査官「9割方、爆発音」
  5. 81万人が来場、10%減 東京モーターショー閉幕
  6. 白浜、女装して女湯入った疑い 中国人を逮捕
  7. 診療報酬「レセプト債」4社破綻 227億円償還不能か
  8. 安保法反対、「声上げ続ける」 高校生がデモ
  9. 突風、落雷に注意呼び掛け 気象庁
  10. 佳子さま、少年の主張大会に臨席 最優秀は広島の藤井さん

ランキング

  1. 1

    豊洲のマンション Airbnbに"感染"は11棟

    マンション選び研究所

  2. 2

    ロシアはなぜアサド政権を守ろうとするのか

    THE PAGE

  3. 3

    日経が買収したFTの"逆輸入記事"の質が酷い

    木曽崇

  4. 4

    上場目指す24歳"寝たきり社長"をITが支える

    THE PAGE

  5. 5

    30代後半以降フリーランスで生き残るには

    常見陽平

  6. 6

    4度のがん手術 鳥越俊太郎氏を支える死生観

    PRESIDENT Online

  7. 7

    柳本氏"独裁者に大阪を任せる訳にいかない"

    選挙ドットコム

  8. 8

    4人に1人は「投票の決め手は容姿」の衝撃

    猪野 亨

  9. 9

    上級消費者に家電を買わせる2つのポイント

    永江一石

  10. 10

    習―馬会談で始まる中国の"台湾併呑作戦"

    門田隆将

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。