markelog(マーケログ)|WEBマーケティングブログ

WEBマーケティングブログ

【保存版】WEBサービスのビジネスモデル事例21選

   

WEBサービスのビジネスモデル

スマートホンの普及率が高まり、急激にインターネットが身近になってきています。それを利用してWEBサービスを立ち上げるスタートアップも目立ってきました。WEBサービスのビジネスモデルにはどんなものがあるのでしょうか。ここでは、様々なWEBサービスのビジネスモデルを手法毎に比較してみたいと思います。

これからWEBサービスを開発して起業したい。または、既にWEBサービスを運営しているがマネタイズに困っている。このような悩みをお持ちの方は読んでみてください。

※掲載情報は2014年11月6日時点の情報です。

 

課金モデル(月額・年額・週額・従量)

会員数を積み上げれば積み上げるほど収益も安定する課金モデル。退会率を下げられるようサービスレベルを上げ満足度を向上させる工夫が必要。利益を計算しやすいのも魅力です。収益とユーザー満足度が比例するといっても良いかもしれません。多くが基本無料で利用できるフリーミアムである場合が多いので、有料会員と無料会員の違いも紹介します。

1.アスクドクターズ(月額課金)

アスクドクターズ

URL:https://www.askdoctors.jp/

オンライン上で医師に相談ができるWEBサービス。2,000名を超える登録医師が24時間オンラインで悩み相談に答えてくれます。

月額:324円

決済方法:クレジットカード/YAhoo!ウォレット/キャリア決済

無料で利用できる機能:-※有料版のみ

有料版のみ利用可能なサービス内容:オンライン医師相談、病院検索、他ユーザーの相談回答履歴閲覧、病気・薬事典閲覧など

2.schoo(スクー)(月額課金)

スクー

URL:http://schoo.jp/guest

ITやWEB、ビジネス関連のスキルを中心に最前線で活躍する講師からオンライン動画で基本無料で学べるオンライン学校。

月額:525円

決済方法:クレジットカード

無料で利用できる機能:放映中の授業閲覧に限定(無料会員の録画閲覧は月に1講座のみ)

有料版のみ利用可能なサービス内容:過去のオンライン授業が全て録画で閲覧出来る

3.DMM英会話(月額課金)

DMM英会話

URL:http://eikaiwa.dmm.com/

TVCMでも頻繁にプロモーションしているオンライン英会話。1レッスン75円~でスカイプを利用して英会話授業を行います。

月額:5900円(1日1回25分)、9800円(1日1回50分)、13600円(1日3回75分)

決済方法:クレジットカード、DMM内ポイントなど

無料で利用できる機能:-(※有料版のみ)

有料版のみ利用可能なサービス内容:月額料金の違いで1日に受講可能な回数が変動

4.Amazon(年額課金)

Amazon

URL:http://www.amazon.co.jp/

誰もが知っている何でも取り揃えるECサイト。

年会費:3900円

決済方法:クレジットカード

無料で利用できる機能:通常の買い物(送料やお急ぎ便については手数料必要)

有料版のみ利用可能なサービス内容:配達日指定、お急ぎ便、送料が無料(ヘビーユーザーにお勧め)

5.@cosme(月額課金)

@cosme

URL:http://www.cosme.net/

コスメ・美容の総合ポータルサイト。口コミやランキングなどがチェックできます。

月額:280円

決済方法:クレジットカード/キャリア決済

無料で利用できる機能:簡易検索機能、口コミやランキング閲覧(機能限定)

有料版のみ利用可能なサービス内容:検索機能・口コミ・ランキング機能拡張やクーポン・ポイントプレゼント、会員限定プレゼントなど

6.cakes(月額/週額課金)

cakes

URL:https://cakes.mu/

著名クリエイターのコンテンツを読めるサイト。

月額:500円/週額:150円

決済方法:クレジットカード/iTunesカード

無料で利用できる機能:一部記事のみしか閲覧不可。

有料版のみ利用可能なサービス内容:全ての記事を読めるようになる。

7.受験サプリ(月額課金)

受験サプリ

URL:https://jyukensapuri.jp/

リクルートが提供する大学受験サポートサービス(塾の代替)。

月額:980円

決済方法:クレジットカード/キャリア決済/コンビ二決済

無料で利用できる機能:過去問、センター模試の受験や専用アプリによる単語帳機能など。

有料版のみ利用可能なサービス内容:プロ講師の授業が見放題。PDFテキストが無料ダウンロード。

8.cyta(従量課金)

cyta

URL:https://cyta.jp/

習い事や趣味、資格まで、プライベートコーチが見つかるWEBサービス

金額:3700円~(+入会金8000円)

決済方法:クレジット/コンビニ/銀行振り込み/Pay-easy(ペイジー)/銀行口座振替

無料で利用できる機能:-※有料版のみ

有料版のみ利用可能なサービス内容:音楽や英会話、パソコンなどのプライベートレッスンが受講可能

9.Wedingday(従量課金)

WeddingDay

URL:http://weddingday.jp/

結婚式や二次会の招待状をオンラインで送信できるWEBサービス

料金:4,980円

決済方法:クレジット

無料で利用できる機能:通常作成

有料版のみ利用可能なサービス内容:デザイン変更、閲覧制限、招待客データのダウンロード

10.bento.jp(従量課金)

bento.jp

URL:http://bento.jp/

オフィスや自宅までお弁当を20分で配達してくれるサービス(渋谷区・港区限定)

1食:800円

決済方法:クレジット/代金引換

11.openlogi(従量課金)

openlogi

URL:https://openlogi.com/index.html

物流のアウトソーシングサービス。必要な時に必要な量を指定の配送先にWEBから配送依頼をできます。低価格なためコスト削減したい通販業者からオークション出品の個人まで幅広く利用できる

利用料:入庫料15円/個、保管料0.2円(1日)/個~、配送料220円~/個

決済方法:クレジットカード、銀行振込

 

広告モデル

収益がトラフィック量と比例するため大規模なトラフィックを獲得する戦略が必要と同時に、集中的なアクセスにも耐えうるサーバー等のインフラも気を使う必要がある。また、個人などでも参入しやすいモデルでもある(個人ブロガーも広告モデルで収益化する)。下記で紹介するWEBサービス以外では、LINEやFacebook、twitter、Yahoo!等が広告モデルにあたります。アプリではGunosyやAnntena等のニュースキュレーションアプリがある。

12.nanapi

nanapi

URL:http://nanapi.jp/

nanapiは生活の知恵が集まるハウツーサイト。

広告手法:adsense等のアドネットワーク

13.mery

mery

URL:http://mery.jp/

キュレーターと言われるユーザーがコンテンツを作成する最近色々と話題のキュレーションサイト。今後はEC等のモデルもはじめるのでは?

広告手法:アドセンス等のアドネットワーク

14.CuRAZY

Curazy

URL:http://curazy.com/

こちらも最近何かと話題のバイラルメディア。Facebookやtwitter等のSNSto相性のいいコンテンツを配信する事で検索エンジンではなくSNSから集客を図るメディア。

広告モデル:バナー広告/記事広告

 

仲介モデル

不動産や最近流行りのメルカリなどのフリマ、バイト求人サイトなどがこれにあたります。運営側に業界に関する知識が必要な場合が多く、市場規模もある程度無いと収益化するのが難しくなってしまうでしょう。不動産などの大きな買い物は別ですが、なるべく頻繁に利用しやすい業界の方がリピート率も上がり収益化しやすいです。

15.ゴチソー

ゴチソー

URL:https://gochi.so/

企業のサービスなどについて一般の方から意見を頂けるサービス。その謝礼が食事をご馳走するというユニークなサービスです。

利用料:企業は一般の方へ食事をご馳走する。運営側へはプランにより異なる(~178,500円/回)。

16.ジョブセンス

ジョブセンス

URL:http://j-sen.jp/

アルバイト求人を掲載したい企業と仕事を探している人を仲介するアルバイト求人情報サイト。

利用料:掲載費用0円、採用決定ベースの成果報酬性(30,000円~)

17.tabikul

tabikul

URL:https://tabikul.com/

旅をしたい旅行者に現地滞在者や旅行経験者がオーダーメイドで海外旅行のプランを作成・提案してくれるWEBサービス

利用料:旅行者は計画・提案された旅行代金を支払い、提案者は提案1件につき500円の報酬と採用されたら1万円を獲得できる。運営側への手数料は旅行代金に込み。

18.voyagin

voyagin

URL:https://www.govoyagin.com/?lang=ja

ユニークな現地ツアーを探せる旅行体験のフリーマーケット

利用料:ホスト(現地人)は体験できる内容を出品し(掲載は無料・金額は自由設定)、旅行者が購入した場合に運営側の手数料が差し引かれホストに振込まれる

19.HEYAZINE

heyazine

URL:http://heyazine.com/

掲載情報が全て仲介業者ではなくて不動産賃貸の元が掲載する物件であるため、掲載情報の正確性が高く価格面での優遇も受けられる賃貸情報サイト

利用料:不動産管理業者は20棟までは無料で掲載でき、21棟以上の場合は反響あたり賃料の5%の課金。

20.EatWith

eatwith

URL:http://www.eatwith.com/

家などに招いて食事を一緒にする人を募集する世界の現地ホストと世界の家庭料理を楽しみたい旅行者をマッチング

利用料:ホストは好きな価格や食事内容を掲載出来、購入された場合のみ運営側の手数料が引かれた報酬を獲得することができる

21.サンカク

サンカク

URL:https://sankak.jp/

成長著しい企業と成長企業の経営に参画したい労働者をマッチングするサービス

利用料:現在は完全無料(※今後は企業に掲載料をとる?)

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

他にもネット通販のようなECモデルもありますが、ここではユーザーに利便などの価値を提供する事で収益を図る課金モデル/膨大なトラフィックを集めて媒体価値を高める広告モデル/ユーザー同士をマッチングさせて手数料を頂く仲介モデル、をご紹介してきました。

ここで紹介した内容があなたのビジネス展開の参考になれば幸いです。

 - WEBサイト運営 , ,

        

  関連記事

PRIMODE
【インタビュー】CVR10%!?チャットでコーディネート提案アプリ「PRIMODE」

ECが世の中に浸透し始めて20年弱。その市場規模は日々大きくなっています。201 …

インバウンドマーケティングとは
インバウンドマーケティングとは|その特徴と事例3つ

現在行っているWEBマーケティングの効果に満足していないという企業の割合は、ある …

オウンドメディア運用の手順
オウンドメディア事例2つ+運用手順3STEP

「オウンドメディア」というワードを聞いたことがあるという担当者は多いのでは無いで …

ec
一斉メールはNG?ECサイトメルマガで成果が出る5つのユーザー属性

ECサイトを運営するうえで、切っても切れないのがメールマガジン。サイト運営におけ …

IMA
一流マーケッターへの近道! <実践系WEBマーケティング資格>厳選5選

目次はじめに1.Webアナリスト検定2.Google Partner認定試験3. …

メルマガ作成方法
順序通りに行うだけでできるメルマガ作成方法5つのステップ

Webマーケティングでは古くから使われており、企業が顧客とコミュニケーションを取 …

iphone-410311_640
【4月21日】Googleスマホ最適化アルゴリズム発動|対処方法と今後の対応

Googleが2015年4月21日よりスマホでの使用に最適化されているかどうかを …

インターネットFAXとは
インターネットFAX(ファックス)サービスとは?

スタートアップ(立ち上げ間近の会社)や個人事業主をやっているとFAXを持つまでも …

GMO WP Cloud
初心者も上級者も!GMO WP Cloudを選ぶべき7つの理由。評判は?

コーポレートサイトからアフィリエイトブログまで、WordPressで構築されたW …

shopping-cart-304843_640
爆買い誘発間違いなし。WEBマーケティング <実践系サイコロジー>9選!

目次▽はじめに1.ハロー効果2.バンドワゴン効果3.単純接触効果4.ウインザー効 …