楽日の夜に2015-11-04 Wed 00:23
今頃はもうとっくに千秋楽も終わり、いよいよネタバレしてもいい瞬間!!
とばかりに前日の夜にブログを仕込んでいる間島淳司ですw なんだかんだ今回はスケジュール的に行ける回数少なくなりそうだなーと思ってたんですけど蓋を開けてみれば仕事終わりで駆けつけ、みたいなことで間に合うケースが多く、全9ステージ中7ステージを見られるという異次元の展開に。 なんだったの始まる前の「仕事め…鈴木区見られんではないか」感w 今回は声の出演とかも特に予定されたものはなく、本当に『記録係』としてしか参加していないはずだったのに鈴木区の面々は快く僕を迎え入れ、稽古場にも「記録撮りに来ないの?」くらいのテンションでお誘いいただき、けっこうな回数稽古場に足を運び。 本番前から仕上がり具合を確認、「これはいけるで!」みたいな手応えを感じていた作品でもあります。 が。 そもそも智晴くんから『次の公演はBLで行こうと思う』と話を持ちかけられ、参考に話を聞かせてくれと飲んだあの日。 あの時はまさか…あんなに僕が言った意見が採用されるとは思っていませんでしたw というわけで実は、劇中に出てきたセリフの一部は僕がBLのお仕事から感じたこと・学んだことがベースになってることだったりします。 『女性向けには吐息』とかはまさにそう。 『BLなんてAVやないかw』みたいなことも言ったかもしれません…だってそうだもん、男同士とはいえ声だけとはいえ「性交渉をマイクの前で演技する」ことは、人間を演じる上で考えるとそれは秘め事であり、マイク前で声だけ、映像はないとか実際にやらないとかそういうことは関係なく、つまりそれはアダルトな世界であるわけで。 でも僕はAVも立派な産業で、そこにはプロのプライドと意地とお客様を満足させようという強いコダワリがあると思ってるのでまったく差別する気はなく、『ニーズ』を考えるとBLってジャンルはAVと一緒だよね、だから「BLが好き♪ファンタジーだから☆」とか言ってる女は全員ドスケベであるという自分内の回答を得た、というだけの話なのでなにがいいとか悪いとかではないんですがw だって…ファンタジーとかそうじゃないとか関係なくカラミが好きだっつーんならそれはエロに興味があるってことじゃんw 心の結びつきが好きなだけなら少女漫画みたいに恋が成就するだけでいいんだから”その先”を欲しがるのは絶対スケベだからじゃんw と思ってるので仕事でやるときはプロの意地を持ちながら「でもAVだよね」と思いつつやってるという…劇中の芹宮くんとも肩甲さんともまた違う考え方でやってますがw その辺の話を鈴木区流にアレンジしてお話にされてたわけで…ぶっちゃけ不安だったんですよ。 『BL好きな人が見たら反発されるんじゃないか』『難しいテーマだったんじゃないか』…と。 それは稽古場で見ていてもそうで、面白いけどどこか不安を感じてたんですが…劇場入って見たらその不安はなんもなくなりました。 理由はいくつかあって、まず音響・照明が入ったこと。 稽古場で見てる時も音楽は流したりしますが、世界観の構築という意味では本番には敵わないわけで。 なんでしょう…一挙に説得力が増す、っていうとわかりやすいでしょうか。 すべての要素が整ったものを見せられると主題が浮き彫りになってくるっつーか…そこで気づいたんですよね、この作品ってBLがやりたいんじゃないし、BLで遊びたいんでもない。 『人間が成長する』という物語を、BLという題材を使って表現しているんだと。 そしてそれに気付けたのは何より、劇場に入ってから一気にクオリティを上げてきた鈴木区の面々の力でもあるわけですが。 やっぱ本番って違いますね…光と音と、何よりお客さんの前でお芝居をするという喜び。 すべてがいい方向に作用した結果だと思います。 智晴くんが毎回言ってるんで僕は信用してないんですが、今作も彼は「過去最高の傑作が出来た」と稽古場の段階から言ってました。 お客さんの反応を見てもそのとおりだし、板の上に立つ役者さんたちを見てもそれは明らかで…舞台上も客席もみんな笑顔。 ホントに良い公演になったんだな、僕が出した情報は(怖かったけど)生きていたんだな、と思えるいい物になってました。 欲を言えば……こんだけ声優を扱うんだったら僕も出してもらえてもよかったんじゃないかと…なんかしらのカタチで関わりたかったよね、記録係じゃなくw ともあれ沢山の人に笑顔を届け、心に響いたであろう作品をまた創りだした鈴木区には拍手を。 見られなかった人はDVD化して発売するらしいのでそちらで見ていただきたい…けど舞台はやっぱナマがいいからそれ見て「悔しい!観に行けばよかった!」ってなってほしいから興味のある方には是非DVDを見てほしいな、と思っておりますw あ、また鈴木区さんの許可と皆さんからのリクエストが有れば、今回も記録係として活躍したデータを当ブログでも発信していきたいと思ってます♪ ま・・・明日以降だけどねw まずは鈴木区さんお疲れ様でした! そしてご来場くださったお客様、本当にありがとうございました!!(と鈴木区ではない僕が勝手に言うw) スポンサーサイト
鈴木区
|
|
| ホーム |
|