【ワシントン時事】米メリーランド州は7日、ワシントン―ボルティモアの超伝導リニア新幹線導入構想に、米運輸省が2780万ドル(約34億円)の補助金交付を認めたと発表した。
導入を働き掛けているJR東海、日本政府には朗報。佐々江賢一郎駐米大使は同州のホームページ上で「非常に喜ばしい」と歓迎の意を表明した。
構想はワシントン―ボルティモアを15分で結ぶことを目指しており、メリーランド州は4月に計画作りのための補助金を申請した。同州のホーガン知事は6月、山梨県のリニア実験線で時速500キロの走行車両に試乗しており、「補助金は次の一歩を決める上で役立つ」と述べている。
ワシントン―ボルティモアは、ワシントン―ニューヨーク―ボストンをリニア新幹線で結ぶ全体構想の先行開業区間。この区間の総工費は約1兆円とされ、日本政府は国際協力銀行(JBIC)を通じて5割を融資する提案をしている。
世界に学ぶ「18歳選挙権」
- 1 「爆破」に英国人関与か=傍受通信にロンドンなまり―ロシア機墜落 時事通信 11月8日(日)18時18分
- 2 ミャンマー総選挙 スー・チー氏野党が大勝確実 開票始まる 産経新聞 11月8日(日)19時56分
-
3
韓国の対日輸出急減、日本が20年ぶりトップ3圏外へ=韓国ネットは複雑「僕らも日本製品を買うのをやめよう」「韓国は日本に依存しないとつぶれる」 Record China 11月7日(土)23時20分
-
4
呪文?絵画?幻の「超難解」漢字 中国のネットで話題に 総画数56 どんな意味、読みは withnews 11月8日(日)7時0分
-
5
シリアに軍事介入 ロシアはなぜアサド政権を守ろうとするのか? THE PAGE 11月8日(日)17時0分
-
1
日中韓首脳会談、終わってみれば日本の圧勝だった〜中韓は焦っている。安倍首相は、どっしり構えていればいい 現代ビジネス 11月6日(金)7時1分
-
2
修理業者が驚いた中国人専用マンションの惨状 JBpress 11月3日(火)8時35分
-
3
中国経済「1100兆円破綻」の衝撃! 崖っぷちの「実態」を描いた話題の一冊を特別公開 現代ビジネス 11月4日(水)9時1分
-
4
[渡辺敦子]【なぜ、日本は中国の敵となり得るのか】〜看過できない日本の「華夷変態」〜 Japan In-depth 11月6日(金)23時0分
-
5
ヨーロッパの「静かな崩壊」が始まった!〜難民問題でドイツはギブアップ寸前。じわじわと広がる排斥運動が、EUの理念を侵食する 現代ビジネス 11月6日(金)7時1分
読み込み中…