2015年10月02日更新

100均×ラベルでキッチンがこんなにオシャレになる!真似したい収納術

キッチンや冷蔵庫の中って、調味料や食材があふれてごちゃごちゃしてしまいますよね。でも100均の収納容器にラベルをつけると驚くほどスッキリ、そしてオシャレに収納できるんです。あなたも「見せる収納」始めてみませんか?是非参考にしてみてください。

100均でよく見かけるかご×ラベル

ごちゃごちゃしがちな冷蔵庫の中も、ラベルをつけて統一感を出せばこんなにスッキリするんですね。

セリアのキャニスター×ラベル

綺麗に並んでいます。こんなにたくさんあっても、容器がすべて揃っているのでごちゃごちゃしませんね。

ダイソーの蓋付きボックス×ラベル

蓋付き、しかも白色で中身が透けないから、中はぐちゃぐちゃでもOK!?いろいろ便利に使えそうなボックスです。

キャンドゥのキャニスター×ラベル

粉ものや乾物の収納も、ラベルをつけてオシャレに変身。これなら見えるところに出しておいても大丈夫。

スパイスボトル×ラベル

ごちゃごちゃしがちなスパイス類ですが、同じボトルに入れればスッキリしますね。こちらは100円程度で買えるS&B あらびきコショーのボトルだそうです。

キャンドゥのボトル×ラベル

液体調味料はこのようなボトルに入れたら使いやすそうですね。ビニルテープでボーダー柄にするアイディア、いただいちゃいましょう。

ダイソーの保存容器×ラベル

粉類の保存もラベルを貼ってオシャレに大変身!同じサイズの保存容器にすることで統一感が出ます。

コツ・ポイント

ラベルや容器を揃えることで、とてもすっきりしますね。しかも100円から始められるから嬉しいですよね。あなた好みのデザインでラベルを作り、オリジナリティを出してみるのもいいかもしれませんね。

いいなと思ったらシェア♪

このまとめに付けられたタグ

関連まとめ

viewView
56675
likeスクラップ
3876

100均アイテムのまとめランキング

100均アイテムに関する人気まとめ

まとめ特集

このまとめに関する特集